京都コンサートホールクリスマスコンサート“オルガンの翼にのせて”
12月23日(日・祝)15時開演(14時開場)、京都コンサートホール大ホール(京都市左京区下鴨半木町1-26。地下鉄烏丸線「北山」1番出口より南へ徒歩3分。有料Pあり)TEL075・711・2920(代)。
オルガンの豊かな音色の翼の上で、きらきら輝く「くるみ割り人形」と京都市少年合唱団が歌う楽しいクリスマス・キャロルが踊ります。
指揮=加藤完二
出演=桑山彩子(オルガン)、廣川祐史(打楽器)、京都市少年合唱団(合唱)、マツモトエリハ(トーク)
- [おとぎの国へようこそ]バッハ/「イエスよ、いま汝、御空より降り来たりし」、チャイコフスキー(シュメークナー編曲)/バレエ音楽「くるみ割り人形」より ほか
- [クリスマス・キャロル]ドブロゴス/「ミサ」より“キリエ”、ロイド=ウェバー/「レクイエム」より“ピエ・イエズ”、ヘンデル/ハレルヤ・コーラス〜オラトリオ「メサイア」より ほか
一般2000円、高校生以下1000円。全席自由。※未就学児入場不可(託児あり/1歳以上、定員あり、1週間前までに要予約TEL075・711・2980)
チケット取り扱いTEL0570・02・9999(チケットぴあ)Pコード:162-349、TEL075・751・0617(エラート音楽事務所) ほか。
チケット取り扱い・問い合わせTEL075・711・3231(京都コンサートホールチケットカウンター/10時~17時、第1・第3月曜休)。
ウエスティ音暦~冬~「くるみ割り人形~聖なる夜の物語」
12月23日(日・祝)14時開演(13時半開場)、京都市西文化会館ウエスティ(京都市西京区上桂森下町31-1。阪急嵐山線「上桂」より徒歩15分、西京区役所横。有料P少あり)TEL075・394・2005。
京都市立芸術大学の学生が
季節の移ろいとともに素敵な音楽をお届けする「音暦─おとごよみ─」シリーズ
出演=京都市立芸術大学管・打楽専攻生。
プログラム=M.アーノルド/3つのシャンティ、G.リチャーズ/高貴なる葡萄酒を讃えて、チャイコフスキー/くるみ割り人形(語り付) ほか。
入場無料。※未就学児入場不可(親子室あり)
問い合わせTEL075・394・2005/FAX075・394・2010(西文化会館ウエスティ)。
女声合唱団こぉる・ふらうゑん20周年記念演奏会
12月22日(土)14時開演(13時半開場)、京都コンサートホール小ホールアンサンブルホールムラタ(京都市左京区下鴨半木町1-26。地下鉄烏丸線「北山」1番出口より南へ徒歩5分。有料Pあり)TEL075・711・2980(代)。
指揮=永井英晴。
ピアノ=平林知子。
プログラム=デュブラ/Missa de Spiritu Sancto、山岸徹/まど・みちおの詩による女声合唱のための「五つの風景」、若林千春編曲/女声合唱愛唱曲集「島唄」。
1000円。
問い合わせTEL/FAX0794・84・1279(松浦)。
藤井眞吾ギターコンサートシリーズvol.72「2012年を振り返って…recollecting 2012」
12月22日(土)19時開演(18時45分開場)、アートステージ567(京都市中京区夷川通烏丸西入ル巴町92コロナ堂2F。地下鉄烏丸線「丸太町」6番出口より徒歩2分。Pなし)TEL075・256・3759。
京都を舞台にギタリスト・作曲家の藤井眞吾が毎月開催する、町家ならではの雰囲気とプログラムでクラシックギターの味わいを楽しむコンサートシリーズ。今回はシリーズの72回目です。
今年1年間の回想と、アートステージで演奏して来た曲を振り返りながら、2012年のちょっと早いクリスマスイヴをお楽しみください。(藤井眞吾/11月)
当日3500円(前売り3000円)。
4枚セット券10000円、6枚セット券14000円※「藤井眞吾ArtStage567コンサートシリーズ」限定割引チケット(1セット2人まで)。
チケット取り扱い・問い合わせTEL075・972・2834(マンサーナ)。
花習塾「紬の会」第26回
巳と十二支のなかまたち&猫
12月22日(土)~1月14日(月)11時~18時(火曜・26日休。最終日17時まで)、町家画廊「風の倶楽部」(京都市東山区小松町564-4。市バス「東山安井」下車、高台寺南門通西入ル徒歩2分)TEL075・468・3306。
十二支と猫がテーマの絵画・陶磁器・工芸・骨董等の作品展。
問い合わせTEL075・468・3306(風の倶楽部:海原)。
サテライトコンサートシリーズ1城巽クリスマスコンサート~京都芸大生が奏でる胸キュンクラシック
12月22日(土)18時開演(17時半開場)、京都市立京都堀川音楽高等学校音楽ホール(京都市中京区油小路通御池押油小路町238-1。地下鉄東西線「二条城前」2番出口より徒歩1分)TEL075・253・1581。
出演=京都市立芸術大学音楽学部音楽学演習a1履修生と有志。
プログラム=ショパン/夜想曲op.9‐2、ヴェルディ/オペラ「椿姫」より“あの人から遠く離れて~燃える心を”、モーツァルト/きらきら星変奏曲K.265、バーンスタイン/「ウエストサイドストーリー」より ほか。
一般1000円、学生500円。全席自由。※未就学児入場不可
定員300人。
チケット取り扱い・問い合わせTEL075・334・2204/FAX075・334・2241(京都市立芸術大学教務学生支援室事業推進担当)。
西垣正信クリスマスコンサート
12月22日(土)18時開演(17時半開場)、京都文化博物館別館ホール(京都市中京区高倉通三条上ル東片町623-1。地下鉄「烏丸御池」5番出口より三条通を東へ徒歩3分。有料Pあり)TEL075・222・0888(代)。
京都の美しい建物でのクリスマスも多くの回を重ねました。宮本正清先生の美しい詩とバッハを紹介したいと、朋友岡田孝さんと始めました。今回だけは、音楽の朋友岡田孝さんをご都合で欠き、代わりにともに音楽を学んできた弟子達のなかでも一番若い人たちとともに音楽をします。クリスマスは、こういうふうに音楽という命を継いでいく日でもあると思うのです。(西垣正信)
出演=西垣正信(ギター、リュート)、松本大樹|橋爪皓佐|佐々木拓人(ギター)、塩地加奈子(ソプラノ、チェンバロ)。
プログラム=バッハ/ソナタ第3番、ボッケリーニ/序奏とファンダンゴ、カタロニア民謡/クリスマスの鳥の歌、ドビュッシー/喜びの島・月の光、宮本正清の詩による歌曲(新作初演) ほか。
一般3000円、学生1500円。
チケット取り扱いxmas@koube.jp。
問い合わせTEL077・594・2525(19世紀ギター倶楽部:佐々木)。
やっておきたい私の「旅じたく」連続セミナー&個別相談会
12月22日(土)~3月23日(土)[第4土曜]13時半~16時、やすらぎ・ふれあい館(京都市東山区梅林町576。市バス「五条坂」下車徒歩1分、または京阪本線「清水五条」より徒歩15分)TEL075・551・4849。※ご来場の際は公共交通機関をご利用ください
「自分らしさ」と残される者への「思いやり」…人生の終末に関わる諸問題を考え、解決の方法を探ります。
死は万人に分け隔てなく訪れる。死後の後始末は自分ではできないからこそ、残される者に意志を伝え、元気なうちにきちんと準備をしておきたいものです。
セミナー後、予約制で個別相談会を行ないます。
500円(茶菓付)。エンディングノート300円。
問い合わせTEL090・6756・8015(東山やすらぎの会)。
茂山狂言HANAGATA’12「やっぱりHANAGATA!!」
12月21日(金)~12月23日(日)、京都府立文化芸術会館(京都市上京区河原町通広小路下ル東桜町1。市バス「府立医大病院前」下車すぐ。京阪本線「神宮丸太町」より徒歩12分。有料Pあり)TEL075・222・1046。
- 12月21日(金)19時開演
能の宵- 狂言「梟」改
- 能様式狂言「蛸」
- 能「葵の上」より ひめあらそい
- 12月22日(土)15時開演
歌舞伎模様- 神鳴
- 棒縛り
- 歌舞伎十八番「鳴神」より BLACK AND WHITE
- 12月23日(日)15時開演
こうざのよにん- かけとり ver.2012
- 狂言「錦明竹(骨皮)」
- 落語「たちぎれ線香」より 手元にあるこの三本の線を辿るとその先にあるのは貴方か蔵か仏壇かそれともここはいったいどこなんだ
出演=茂山正邦、茂山茂、茂山逸平、茂山童司 ほか。
1日券3500円、2日券6000円、3日券8000円、学生席2000円。
チケット取り扱いTEL0570・02・9999(チケットぴあ)Pコード:423-846、TEL0570・084・005(ローソンチケット)Lコード:52788。
チケット取り扱い・問い合わせTEL075・221・8371(茂山狂言会事務局)。