第17回「山国さきがけフェスタ」

 10月14日(日)10時、山国神社参道付近一帯(京都市右京区京北鳥居町宮ノ元1。西日本JRバス「周山」下車)。

  • ふるさと産品展示・即売
  • 抽選会(11時~)
  • 昔の林業道具展示
  • ふるさと鍋

 問い合わせTEL075・853・0457(山国さきがけフェスタ実行会)。

『モンサントの不自然な食べ物』上映会

 10月14日(日)13時/15時、綾部市中央公民館(綾部市里町久田21-20。JR「綾部」よりあやバス篠田桜が丘線「里」下車徒歩5分)TEL0773・42・7782。
 私たちに身近な食品、豆腐や納豆、ポテトチップなどのラベルにかならずある「遺伝子組み換えでない」という表記。当たり前のように食卓にのぼる遺伝子組み換え作物、「不自然な食べもの」。果たしてそれはどこから来るのだろうか?
 監督=マリー=モニク・ロバン
 (2008年/フランス、カナダ、ドイツ/108分)
 当日1500円(前売り1000円)。
 問い合わせTEL0773・48・0105(綾部映画サークル:田中)。

シャクティ&ヴァサンタマラ舞踊公演「輪廻」

 10月13日(土)15時開演、京都府立文化芸術会館(京都市上京区河原町通広小路下ル東桜町1。市バス「府立医大病院前」下車すぐ。有料Pあり)TEL075・222・1046。

  1. インド古典舞踊、バラタナタヤム、マニプリ ほか
  2. 創作「輪廻」

 出演=シャクティ、ヴァサンタマラ、ヴァサンタマラ舞踊団
 当日4500円(前売り4000円)。全席自由。
 問い合わせTEL075・492・7972/FAX075・493・3036(ヴァサンタマラ印度舞踊研究所)。
shakti

古代学講座「『小右記』講読─平安貴族の日常に触れてみよう」

 10月13日(土)~3月9日(土)[第2土曜]13時~14時半、古代学協会講座室(京都市中京区高倉通三条上ル〔京都文化博物館別館〕。地下鉄「烏丸御池」より三条を東へ徒歩3分。有料Pあり)。
 『小右記』は平安時代中期の貴族、藤原実資(ふじわらのさねすけ)の日記です。実資が平安貴族としてもっとも本領を発揮すると思われる長和四年を特に選び、正月の初めから、原文を丁寧に読み、注釈します。時には参加者の方々(希望者)に発表していただき、ともに討論し、彼らの生き方や暮らし方を考えてみたいと思います。
 講師=野口孝子(同志社女子大学講師)。
 5000円(全5回分)。※全回分一括申込
 定員25人。
 申し込み・問い合わせTEL075・252・3000/FAX075・252・3001(古代学協会)。

続きを読む

2012年度日本史研究会総会・大会~時代像構築のために─80年代研究の歴史的地平をとらえる

 10月13日(土)・10月14日(日)、立命館大学衣笠キャンパス以学館(京都市北区等持院北町56-1。市バス「立命館大学前」下車徒歩3分。Pなし)。※ご来場の際は公共交通機関をご利用ください

  • 10月13日(土)
    総会 9時~11時半、以学館4F第5教室
    個別報告

    • 「田園風景 二千年変遷史」佐藤洋一郎
    • 「日本古代の宮殿建築について」藤井恵介
    • 「中世前期古文書料紙論の現状と展望」永井晋
    • 「幕藩権力による恩赦の構造と特質」谷口眞子
    • 「日露戦後の行旅病人・行旅死亡人と家族・労働・地域社会―福島県内で行き倒れた258人の声から―」竹永三男
    • 「憲法『全面改正』運動と戦後政治の形成」林尚之
    • 「平和博物館と歴史―『戦後』日本という文脈から考える―」福島在行
  • 10月14日(日) 共同研究報告
    • 「倭王権の支配構造とその展開」古市晃
    • 「武家編制の転換と南北朝内乱」吉田賢司
    • 「近世後期京都における地域住民組織と都市行政」牧知宏
    • 関連報告「幕末維新期京都における都市振興策と公共性」小林丈広
    • 「沖縄の復帰過程と『自立』への模索」櫻澤誠
    • 「『戦後』地域社会運動についての一試論」大串潤児

 問い合わせTEL075・256・9211(日本史研究会)。

春秋座DUOシリーズ5「ミュージカルに乾杯」鈴木ほのか&安崎求DUOコンサート

鈴木ほのか&安崎求DUOコンサート 10月13日(土)14時開演(13時半開場)、京都芸術劇場春秋座(京都市左京区北白川瓜生山2-116。市バス「上終町・京都造形芸大前」下車すぐ。Pなし)TEL075・791・8240。
歌いたくなる踊りたくなる音楽三昧の2日間、春秋座オータムコンサート1日目
 実力のあるアーティストと素敵なピアノで音楽の素晴らしさをお届けする春秋座デュオシリーズ。今回のアーティストは、鈴木ほのかと安崎求の夫婦デュオ。
 サウンド・オブ・ミュージック、キャッツ、マンマ・ミーア!、レ・ミゼラブル、ミス・サイゴン他、より至極のミュージカルナンバーをお届けします。ミュージカルファンはもちろんのこと、誰でも気軽に楽しめるコンサートです。
 一般4000円、シルバー(60歳以上)3600円、学生・ユース(25歳以下)1000円(限定200席)。全席指定。
 [春秋座オータムコンサートセット券]一般7000円、シニア6500円、学生&ユース2000円。
 チケット取り扱いTEL075・791・8240(平日10時~17時)/Web劇場オンラインストア、TEL0570・02・9999(チケットぴあ)Pコード:171-334、イープラス ほか。
 問い合わせTEL075・791・9207(京都造形芸術大学舞台芸術研究センター)。

京都検定講演会〈平安京歴史シリーズ〉「京都の原像を考える~光と影にいろどられた王城都市~山背遷都の実相」

 10月13日(土)13時半~15時半、京都商工会議所3F講堂(京都市中京区烏丸通夷川上ル。地下鉄烏丸線「丸太町」6番出口直結)TEL075・212・6400(代)。
 平安京とその前の長岡京への遷都を含めて、山背遷都と呼びます。奈良から京都への都移りは激動の内に行われました。平安ならざる平安京の出発のありようを史実に即してたどります。
 講師=井上満郎(京都市歴史資料館館長、京都産業大学名誉教授)。
 2000円。
 定員先着200人。※要申込
 申し込み・問い合わせTEL075・212・6416/FAX075・222・2612(京都商工会議所会員部京都検定講習会)。

花影の小径~堤聡子(ピアノ)×才村昌子(銅版画)の世界

 10月13日(土)15時開演(14時開場)、みやづ歴史の館文化ホール(京都府宮津市字鶴賀2164。KTR「宮津」より徒歩10分。P少あり、周辺に有料あり)TEL0772・20・3390。
 プログラム=シューマン/森の情景、ショパン/バラード第2番、ラヴェル/悲しみの鳥、平野一郎/二つの海景、C.シューマン/ロマンス ほか。
 当日3000円(前売り2500円)。※未就学児入場不可
 チケット取り扱いTEL0772・20・3390(みやづ歴史の館) ほか。
 問い合わせTEL/FAX0772・22・1246(花影の会事務局)。

京都文化祭典’12円山コンサート「フォークコンサート京の旅人」

 10月13日(土)15時半開演(14時半開場)、京都市円山公園音楽堂(京都市東山区円山町〔円山公園内〕。市バス「祇園」下車徒歩約5分。周辺に有料Pあり)。
 1970年代、フォークを愛する若者の憧れだった円山公園音楽堂。そして、2005年以来、再び杉田二郎やばんばひろふみによって新たな命が吹き込まれたこの聖地に、今年も熱い歌声が響きます。21世紀のフォークステージにご期待ください。
 出演=杉田二郎、ばんばひろふみ、上田正樹、HUKUROH(住出勝則、滝ともはる、矢沢透〈アリス〉)、平松愛理、秋人、山田兎、オーディション合格者。
 当日3000円(前売り2500円)。
 チケット取り扱いTEL0570・02・9999(チケットぴあ)Pコード:173-498、TEL0570・000・777(ローソンチケット)Lコード:59933 ほか。
 問い合わせTEL075・661・3755(8時~21時、無休)/FAX075・661・5855(京都いつでもコール)。
円山コンサート

やましろ山の会山城トレイル1

 10月13日(土)8時35分、JR「加茂」駅改札前集合。
▽加茂─和束オリジナルコース
 歴史の香りただよう史跡とお茶畑、鷲峰山からの琵琶湖等、展望が望めるとても素晴らしいコースを歩きませんか。
 コース=JR「加茂」駅西口─恭仁大橋渡─堤防道─河原地区─恭仁京跡─例幣─口畑─奥畑─和束町石寺政所商店─白栖公民館─ハートフル和束・自然の家・運動公園─府道宇治田原方面─鷲峰山(682メートル)─「原山」バス停。
 持ち物=弁当、水筒、雨具ほか、日帰りハイキング装備。
 参加費100円(保険料)。※交通費実費
 申し込み・問い合わせTEL090・2196・8852/TEL0774・94・5062(布施田)。※10月10日(水)締切