茶道資料館コンサート~津田佐代子フルートコンサート

 8月9日(金)18時半開演(18時開場)、茶道資料館(京都市上京区堀川通寺之内上ル〔裏千家センター内〕。地下鉄烏丸線「鞍馬口」より西へ徒歩15分、または市バス「堀川寺ノ内」下車徒歩2分)TEL075・431・6474。
 出演=津田佐代子(フルート)、朝山玲子(ヴァイオリン)、 三宅恵(ヴィオラ)、半田ひろ美(チェロ)。
 一般500円、大学生400円、高中生300円、小学生以下無料。※展覧会観覧料含(18時20分まで・終演後約30分開館時間延長)
 定員先着100人。※1週間前までに要予約
 申し込み・問い合わせTEL075・431・6474/FAX075・431・3060(裏千家センター)。

熊野観心十界図・地獄絵絵解き

 8月9日(金)18時~20時(17時半開場)、西福寺(京都市東山区松原通大和大路東入ル西轆轤町81。京阪本線「清水五条」より徒歩10分。Pなし、周辺に有料あり)TEL075・551・0675。※ご来場の際は公共交通機関をご利用ください
 地獄絵絵解きはいわば「人生の教科書」です。自身と社会との関係に疑問を抱く現代人にとって、地獄絵絵解きに込められた先人たちの戒めは、これからの人生観に広がりを持つことができるでしょう。楽士によるミニライブあり。
 講師=西山克(関西学院大学文学部教授)、演奏=瀬戸信行(クラリネット)、池田安友子(パーカッション)。
 一般1000円、小学生以下無料。
 定員30人。※要予約
 申し込み・問い合わせTEL075・791・8763(京都造形芸術大学プロジェクトセンター:木村・奥田/9時~17時、土日祝休)。
まか通ブログ

続きを読む

劇団しようよ~この胸いっぱいの朗読劇『アンネの日記だけでは』

 8月9日(金)~8月12日(月)、アートコミュニティスペースKAIKA(京都市下京区岩戸山町440江村ビル2F。地下鉄烏丸線「四条」・阪急京都線「烏丸」より南西へ徒歩8分)TEL075・276・5779。
 劇団しようよ、2013年夏の新作は、あるふたりの女性の物語。
 1942年から1944年にかけて、ひとりの少女によって記された日記。今回はその日記から着想を得て、「いま」の物語を紡ぎ直します。2013年の日本に暮らすわたしたちは、アンネ・フランクの言葉になにを見つけ、なにを語りうるでしょうか。
 作・演出=大原渉平
 出演=吉岡里帆(A-right所属)、小林由実、石川佳奈(ノーミン)、西村花織(月面クロワッサン)、森麻子(月面クロワッサン)、クリスティーナ竹子(ピンク地底人)、石田有希子、西端千晴、山中麻里絵
 一般2000円(前売り1800円)、学生1800円(前売り1500円)、リピート割1000円。
 チケット取り扱い・問い合わせWeb劇団しようよ

続きを読む

うたごえ喫茶 in ARCDEUX

 8月8日(木)18時開演(17時半開場)、ライブハウスアークデュウ(京都市下京区河原町通高辻下ル清水町454-1林ビルB1F。阪急京都線「河原町」より徒歩5分)TEL075・343・3182。
 出演=京都いろり合唱団、女声合唱団アンダンテ、国鉄京都うたう会。
 1000円。※1ドリンク付
 問い合わせTEL075・343・3182(ARCDEUX)。

第281回桂米朝落語研究会

 8月8日(木)18時開演、安井金比羅会館(京都市東山区東大路松原上ル下弁天町70。市バス「東山安井」下車徒歩1分)TEL075・561・5127。
 「狸の賽」桂慶治朗、「寿限無」桂弥太郎、「始末の極意」桂鞠輔、「悋気の独楽」桂鯛蔵、「幽霊の辻」桂よね吉、「書割盗人」桂まん我、「近眼の煮売屋」桂米二、「三十石」桂ちょうば。
 木戸銭1500円。※入会時・年会費別途500円
 問い合わせTEL06・6365・8281(米朝事務所)。

「以美為用」展

 8月7日(水)~8月13日(火)10時~20時(最終日16時まで)、高島屋京都店6F美術画廊(京都市下京区四条通河原町西入真町52番地。阪急京都線「河原町」地下直結)。
 「美ヲ以ッテ用ト為ス」というテーマのもと​、陶芸を展示。
 問い合わせTEL075・221・8811(高島屋京都店)。

第38回全国公募写真展2013「視点」京都展

 8月7日(水)~8月11日(日)9時~17時(最終日15時半まで)、京都市美術館別館(京都市左京区岡崎円勝寺町13〔京都会館敷地内〕。市バス「京都会館美術館前」下車すぐ。Pなし、周辺に有料あり)TEL075・762・4671。

  • 視点賞=「西日」中澤ふみ子
  • 奨励賞=「神棲む谷の村祭り」白鳥悳靖、「福島第一原発作業員」尾崎孝史、「土佐の風土記」杉野節子
  • 優秀賞=「森林は秋の気配」小松崎みつお、「大阪下町」三浦恵美子、「まじめな宴」大島満喜子、「飯舘村酪農家―福島原発事故後」山本剛士、「東京ラプソディー」宮崎悦子、
    「火山灰(よな)降る島」熊副穣、「私のふるさと南薩」東桂子

 一般300円、中学生以下・シルバー・障がい者手帳所持無料。
 問い合わせTEL03・3359・7611(日本リアリズム写真集団現代写真研究所)。

続きを読む

satonobuhiro hitotsuhitotsu

satonobuhiro hitotsuhitotsu 8月7日(水)~8月14日(水)12時~19時(最終日15時まで)、つくるビル1F西スペース(京都市下京区五条通新町西入ル西錺屋町25。地下鉄烏丸線「五条」2番出口より徒歩5分)TEL075・201・9631。
 問い合わせTEL075・201・9631(つくるビル)。

羽海野チカ原画展~ハチミツとライオン

 8月7日(水)~8月19日(月)10時~20時(最終日16時まで。30分前締切)、大丸ミュージアム〈京都〉(京都市下京区四条通高倉西入ル立売西町79番地〔大丸京都店6F〕。阪急京都線「烏丸」より徒歩1分。Pあり)TEL075・211・8111(代)。
 アニメや映画など、様々なメディアに展開された『ハチミツとクローバー』で人気を博し、現在執筆中の『3月のライオン』で新境地を開拓した羽海野チカ。その原画・原稿等のアートワークや膨大な秘蔵資料の一部を展示。
 一般600円、大高生500円、中学生300円、小学生以下無料。
 問い合わせTEL075・211・8111(大丸京都店)。

真鍋宗平展~素人訳「今昔物語集」割川界隈暑季祓ひろい読み

真鍋宗平展~素人訳「今昔物語集」割川界隈暑季祓ひろい読み 8月7日(水)~8月18日(日)12時~19時(火曜・8月14日~16日休。最終日17時まで)、ギャラリーかもがわ(京都市上京区葭屋町通出水上ル亀屋町321。市バス「堀川下立売」下車徒歩2分。Pなし、周辺に有料あり)TEL075・432・3558。
 問い合わせTEL075・432・3558/FAX075・415・7900(ギャラリーかもがわ)。