安達蕉苑書作展~人に猫
9月17日(火)~9月22日(日)12時~19時(最終日17時まで)、ギャラリーヒルゲート1F(京都市中京区寺町通三条上ル天性寺前町535。地下鉄東西線「京都市役所前」5・6番出口より南へ徒歩3分)TEL075・231・3702。
問い合わせTEL075・231・3702(1F事務所)/TEL075・252・1161(2F画廊内)/FAX075・231・3750(ギャラリーヒルゲート)。
第7回楽・らく展
9月17日(火)~9月22日(日)11時~18時(最終日17時まで)、ギャラリーカト2F(京都市中京区寺町通御池下ル西側。地下鉄東西線「京都市役所前」5番出口より寺町商店街へ徒歩約1分)TEL075・231・7813。
京都新聞文化センター「楽・らく絵画教室」による展示会。“気軽に楽しく”をモットーに、生涯学習として学んでいる仲間です。
問い合わせTEL075・231・7813/FAX075・231・7814(ギャラリーカト)。
「T」大崎のぶゆき展
9月17日(日)~9月28日(土)12時~19時(月曜休。最終日18時まで)、ギャラリー16(京都市東山区三条通白川橋上ル石泉院町 戸川ビル3F。地下鉄東西線「東山」1番出口より北へ徒歩1分)TEL075・751・9238。
問い合わせTEL075・751・9238/FAX075・752・0798(galerie16)。
書と音~パフォーマンスライブ
9月16日(月・祝)18時開演(17時半開場)、京都文化博物館別館ホール(京都市中京区高倉通三条上ル。地下鉄「烏丸御池」5番出口より三条通を東へ徒歩3分。有料Pあり)TEL075・222・0888。
「輪」をコンセプトにサックスとピアノで織りなす音と、書で感じた音の瞬間を表現するパフォーマンスライブ。趣のある良く響くホールで、古楽と現代音楽からの響きに書家大久保青空が書で空間を描きます。
一般3500円(前売り3000円)、学生2500円、中学生以下1500円。
チケット取り扱い・問い合わせTEL090・2327・3626/sks.karasuma48@gmail.com(大久保)。
自然を学ぶ講座(基礎編)~自然観察インストラクターになるために
- 9月16日(月・祝)9時半~16時、北文化会館・宝が池~深泥池
「植物の基本とドングリ百科」 - 10月19日(土)9時半~16時、教育文化センター・星田園地
「山はどうして枯れ木や落ち葉で埋もれないのか」 - 11月10日(日)9時半~16時、未定
「植物の子孫を残す工夫とカエデ百科」 - 12月15日(日)9時半~16時、北文化会館・賀茂川
「鳥入門(水ドリ中心に)」 - 1月19日(日)9時半~16時、未定
「森の構造と動植物の冬の暮らし方」 - 2月16日(日)9時半~16時、未定
「人と自然が織りなす生活を見直す」
2000円。定員先着15人。※9月10日(火)締切
問い合わせWebNPO自然観察指導員京都連絡会。
京フィル「敬老の日」特別公演~ダ・カーポと京フィル~青春のままに
9月16日(月・祝)14時半開演(13時45分開場)、京都コンサートホール大ホール(京都市左京区下鴨半木町1-26。地下鉄烏丸線「北山」1番出口より南へ徒歩5分。有料Pあり)TEL075・711・2980(代)。
指揮=井村誠貴
ゲスト=ダ・カーポ
プログラム=「結婚するって本当ですか」、「宗谷岬」、「野に咲く花のように」 ほか
S席4500円(前売り4000円)、A席3500円(前売り3000円)、B席2500円(前売り2000円)。全席指定。※4歳未満入場不可
チケット取り扱いTEL075・212・8744(京フィルチケットセンター)、TEL075・711・3090( 京都コンサートホールチケットカウンター)、TEL075・751・0617(エラート音楽事務所)、TEL0570・084・005(ローソンチケット)Lコード:54184、イープラス ほか。
問い合わせTEL075・212・8275/FAX072・212・8277(京都フィルハーモニー室内合奏団)。
日韓Friendship concert (公財)青山財団助成公演
9月16日(月・祝)14時開演(13時半開場)、バロックザール青山音楽記念館(京都市西京区松尾大利町9-1。阪急嵐山線「上桂」より西へ300メートル。Pなし)TEL075・393・0011。※ご来場の際は公共交通機関をご利用ください
出演=澤和樹(ヴァイオリン、ヴィオラ)、澤亜樹(ヴァイオリン)、金恩埴(ヴァイオリン)、梁盛苑(チェロ)、蓼沼恵美子(ピアノ)。
プログラム=ドヴォルザーク/2つのヴァイオリンとヴィオラのためのテルツェットハ長調op.74、ドビュッシー/チェロとピアノのためのソナタニ短調、ラヴェル/ヴァイオリンとチェロのためのソナタ、シューマン/ピアノ五重奏曲変ホ長調op.44。
当日3500円(前売り3000円)。全席自由。※未就学児入場不可
チケット取り扱いTEL075・393・0011(青山音楽記念館)、TEL0570・02・9999(チケットぴあ)Pコード:204-104。
問い合わせTEL075・393・0011(青山音楽記念館/9時半~18時、月・火曜休)、TEL075・491・5971(アサクラビルコンサート企画)。
第57回第二日曜写生会作品展
9月16日(火)~9月22日(日)11時~18時(最終日17時まで)、画廊ビーナス(京都市左京区川端三条北一筋目東入ル。京阪本線「三条」・地下鉄東西線「京阪三条」より徒歩3分)TEL075・771・3104。
問い合わせTEL0774・53・4801(中田)。
第二日曜写生会
第5回林定期能
9月15日(日)12時開演、京都観世会館(京都市左京区岡崎円勝寺町44。地下鉄東西線「東山」1番出口より北へ徒歩5分。有料Pあり)TEL075・771・6114。
能「女郎花」河村和晃、能「松風」味方團、狂言「昆布売」野村又三郎、能「項羽」河村和貴。
解説=味方健。
一般4500円(前売り4000円)、学生2500円(前売り2000円)。全席自由。
問い合わせTEL075・771・6114(京都観世会館)、TEL075・751・8158(林定期能楽会)。
第17回京都の秋音楽祭開会記念コンサート
9月15日(日)14時開演、京都コンサートホール大ホール(京都市左京区下鴨半木町1-26。地下鉄烏丸線「北山」1番出口より南へ徒歩5分。有料Pあり)TEL075・711・2980(代)。
指揮=広上淳一
ヴァイオリン=松田理奈
プログラム=J.ウィリアムズ/リバティ・ファンファーレ、ブルッフ/ヴァイオリン協奏曲第1番ト短調 op. 26、ムソルグスキー(ラヴェル編)/組曲「展覧会の絵」
一般2000円。全席指定。※未就学児入場不可(託児あり/1歳以上、定員あり、9月6日までに要予約TEL075・711・2980)
チケット取り扱いTEL075・711・3231(京都コンサートホールチケットカウンター)、TEL0570・02・9999(チケットぴあ)Pコード:204-384。
問い合わせTEL075・711・3231(京都コンサートホール/10時~17時、第1・第3月曜休)。