二口雅之華展「異邦人の京都~散り往く花、咲き誇る花」
11月2日(土)~11月4日(月・休)11時~18時半(最終日18時まで)、アートステージ567(京都市中京区夷川通烏丸西入ル巴町92コロナ堂2F。地下鉄烏丸線「丸太町」6番出口より徒歩2分。Pなし)TEL075・256・3759。
初日13時より、ライブ生け花あり。
問い合わせTEL075・256・3759(アートステージ567)。
天満敦子無伴奏ヴァイオリン・リサイタル「祈り」
11月2日(土)14時開演(13時半開場)、京都コンサートホール小ホールアンサンブルホールムラタ(京都市左京区下鴨半木町1-26。地下鉄烏丸線「北山」1番出口より南へ徒歩5分。有料Pあり)TEL075・711・2980(代)。
孤高のヴァイオリニスト・天満敦子が切りひらき創造した音楽空間=無伴奏の世界。
プログラム=バッハ/シャコンヌ、フォーレ/シチリアーナト短調op.78、ブロッホ/祈り、ホルスト/組曲「惑星」op.32よりジュピター ほか。
4200円。全席指定。※未就学児入場不可
チケット取り扱いTEL075・711・3231(京都コンサートホールチケットカウンター)、TEL0570・02・9999(チケットぴあ)Pコード:199-824、TEL0570・000・407/TEL0570・084・005(ローソンチケット)Lコード:59778、TEL0570・08・9990(CNプレイガイド)、イープラス、セブンチケットセブンコード:023-297 ほか。
チケット取り扱い・問い合わせTEL075・252・8255(オトノワ/10時~18時半、日・祝休、土曜不定休)。
RESPONSE~アートをめぐる12の建築
11月2日(土)~11月22日(金)11時~19時(日・月曜・祝休)、イムラアートギャラリー(京都市左京区丸太町通川端東入ル東丸太町31。京阪本線「神宮丸太町」4番出口より東へ徒歩3分)TEL075・761・7372。
京都大学竹山研究室建築作品展2013。
問い合わせTEL075・761・7372(イムラアートギャラリー)、TEL075・383・2908(京都大学竹山研究室)。
第四回立川こしら京都落語会
11月2日(土)16時開演(15時半開場)、京都ダンス村イベントホール(京都市左京区新丸太町通孫橋上ル新丸太町67番地12。地下鉄東西線「三条京阪」・京阪本線「三条」より徒歩5分)TEL075・708・8905。
落語立川流真打・立川こしら、年に一度の京都での落語会。落語会の異端児と呼ばれながら、談志の孫弟子初の真打昇進を果たしたその話芸を堪能。会の終了後、本人を囲んでの打ち上げあり(食事・アルコールあり、要実費、希望者のみ)。
当日2800円(前売り2500円)。
チケット取り扱い・問い合わせWeb立川こしら 京都落語会 ご予約案内/TEL090・9988・9789(永田)。
立川こしら 京都落語会 総合案内所
飯島たま個展「月ノ響muffler&shawl」
小谷玄哉写真展「アジアの煌めき」
第4回金沢舞踏館京都集中稽古
11月2日(土)~11月4日(月・休)、妙心寺花園禅塾(京都市右京区花園木辻北町1-4。JR「花園」より徒歩15分、または京福北野線「妙心寺」から徒歩15分)。
講師=松本拓也(金沢舞踏館舞踊主)。
持ち物=ノート、筆記用具、動きやすい服装(ヨガマット)。
1日2500円、3日間通し6000円。定員10~15人。
申し込み・問い合わせTEL090・3713・7194(kurage)。
富士電機スーパーコンサート パリ管弦楽団
11月2日(土)15時開演(14時15分開場)、京都コンサートホール大ホール(京都市左京区下鴨半木町1-26。地下鉄烏丸線「北山」1番出口より南へ徒歩5分。有料Pあり)TEL075・711・2980(代)。
パーヴォとパリ管、再び!
世界屈指の名門パリ管弦楽団が、音楽監督パーヴォ・ヤルヴィとともに、2011年に引き続き京都コンサートホールに登場。今回は日本最大級のオルガンを有する京都コンサートホールならではのプログラム、サン=サーンスの「オルガン付」を演奏します。
指揮=パーヴォ・ヤルヴィ(音楽監督)
ピアノ=ジャン=フレデリック・ヌーブルジェ
オルガン=ティエリー・エスケシュ
プログラム=シベリウス/「カレリア」組曲op.11、リスト/ピアノ協奏曲第2番イ長調S.125、サン=サーンス/交響曲第3番ハ短調op.78 「オルガン付」
S席23000円、A席19000円、B席15000円、C席12000円、D席9000円。全席指定。※未就学児入場不可(託児あり/1歳以上、定員あり、10月26日までに要予約TEL075・711・2980)
チケット取り扱いTEL075・711・3090(京都コンサートホール)、TEL0570・02・9999(チケットぴあ)Pコード:204-147、TEL075・751・0617(エラート音楽事務所) ほか。
問い合わせTEL075・711・3090(京都コンサートホール/10時~17時、第1・第3月曜休)。
patchware on demand 12th anniversary special live Diamond Version Japan tour in KYOTO
コンシューマーズ京都設立10周年記念・第44回京都消費者大会「市民がエネルギーを創る時代PartII」
11月2日(土)14時~16時半、コープイン京都(京都市中京区柳馬場通蛸薬師上ル井筒屋町411。地下鉄烏丸線「四条」13番出口より徒歩5分)TEL075・256・6600。
- 基調講演「科学者から消費者へのメッセージ。日本が向かうべきエネルギーの方向」
北澤宏一(福島原発事故独立検証委員会〈民間事故調〉委員長、現東京都市大学学長) - 報告
- 「水車による発電で元気な地域づくりへの貢献」 足立義彦(京都市立伏見工業高校教頭)
- 「市民協働で竹資源バイオマス発電の事業化に向けて」 田野博司(宮津市自立循環型経済社会推進室産業創出係)
- 「省エネ・節電の取り組みを広げて」 中垣延広(京都生協機関組織運営部)
- まとめに代えて「エネルギー大量消費型の生活の見直しを」 浜岡政好(くらしと協同の研究所研究員、佛教大学名誉教授)
無料。定員100人。※要予約
申し込み・問い合わせTEL075・251・1001/FAX075・251・1003(コンシューマーズ京都)。

