マルセ太郎公演ビデオと梨花が語る「マルセ喜劇」の会『春雷』

 1月25日(土)18時半(18時15分開場)、多目的カフェかぜのね多目的スペース(京都市左京区田中下柳町7-2。京阪本線・叡電「出町柳」下車徒歩1分)TEL075・721・4522。
 マルセカンパニーによる芝居の舞台ビデオを上映します。
 作・演出=マルセ太郎
 1500円。
 申し込み・問い合わせTEL075・642・3680(キン)。

突き抜け隊Short1「SNOW」「Knock」

 1月25日(土)14時/19時(30分前開場)、壱坪シアタースワン(京都市下京区下諏訪町355-2。地下鉄烏丸線「五条」8番出口より徒歩1分。P・駐輪なし)。※ご来場の際は公共交通機関をご利用下さい
 突き抜け隊が過去に上演した作品をかつての楽曲とともに振り返り1つの作品に繋げる、実験的な試み。
 作・演出=長谷川直紀
 出演=澤雅展、長谷川直紀、山田佳弘
 1000円。※要予約
 チケット取り扱いtukinuketai@yahoo.co.jp
 問い合わせTEL090・4033・9145(突き抜け隊)。

京都府美術工芸新鋭展~京都国際現代芸術祭2015への道

 1月25日(土)~2月9日(日)10時~18時(月曜休、祝日の場合開館。金曜19時半まで。30分前締切)、京都文化博物館4F特別展示室(京都市中京区高倉通三条上ル東片町623-1。地下鉄「烏丸御池」5番出口より三条通を東へ徒歩3分。有料Pあり)TEL075・222・0888。
 2014年度は、京都国際現代芸術祭2015の開催と琳派400年の前年にあたり、新進若手作家の輝く才能の発掘と育成を図り、京都における文化芸術の振興を目指します。
 一般700円、大高生500円、中小生400円。
 問い合わせTEL075・222・0888(京都文化博物館)。

続きを読む

第6回読書会発表会

 1月25日(土)15時開演(14時40分開場)、佳音〔かのん〕(京都市上京区寺之内通新町西入ル内藤町482。市バス「堀川寺之内」下車東へ徒歩約7分。駐輪・Pなし)。※ご来場の際は公共交通機関をご利用下さい
 出演=岸根博子、衣川正和、草野久子、船越美紀、山本幸子
 ゲスト=二口大学
 ナビゲーター=広田ゆうみ
 プログラム=宮沢賢治/「注文の多い料理店」「氷河鼠の毛皮」
 無料。
 問い合わせTEL080・6210・4391(広田)。

山科お地蔵さん巡り~第II期

 1月25日(土)~6月28日(土)13時半~16時半[全6回]。
「ふるさとの良さを活かしたまちづくりを進める会」では、よりよいまちづくりを目指して、「山科お地蔵さん巡り」のパンフレットを発行し、これをもとに山科お地蔵さん巡りを行っています。(小雨決行)

  1. 1月25日(土)、御陵駅集合 D:陵ヶ丘学区東部コース
  2. 2月22日(土)、国道大塚集合 L:大塚学区南部コース
  3. 3月22日(土)、花山中学前集合 E:鏡山学区西部コース
  4. 4月26日(土)、大石神社前集合 O:百々学区西部コース
  5. 5月24日(土)、外環三条集合 G:山階学区コース
  6. 6月28日(土)、椥辻駅集合 N:大宅学区南部コース

 全6回2000円(資料代・保険代含)。定員25人。
 FAXまたは郵送で、「地蔵巡り(第II期)参加」と記載のうえ「氏名、住所、電話番号」を明記し、FAX075・592・5886(野原)〒607-8473 京都市山科区花山六反田街5-9 浅井定雄まで申し込み。※11月19日(火)締切
 問い合わせTEL090・7960・0905(ふるさとの良さを活かしたまちづくりを進める会:浅井)。

京都市交響楽団第575回定期演奏会

 1月24日(金)19時開演(18時開場)、京都コンサートホール大ホール(京都市左京区下鴨半木町1-26。地下鉄烏丸線「北山」1番出口より南へ徒歩5分。有料Pあり)TEL075・711・2980(代)。
 指揮=小林研一郎。
 出演=三浦文彰(ヴァイオリン)、長井浩美(オルガン)。
 プログラム=ウェーバー/オペラ「オベロン」序曲、メンデルスゾーン/ヴァイオリン協奏曲ホ短調op.64、サン=サーンス/交響曲第3番ハ短調「オルガン付」op.78。
 開演前18時40分頃よりステージ上で指揮者によるプレトークあり。
 S席4500円、A席4000円、B席3500円、ポディウム席(舞台後方席)2000円。全席指定。※未就学児入場不可(託児あり/1歳以上未就学、1人1000円、1週間前までに要予約TEL075・711・3110)
 チケット取り扱いTEL075・711・3231(京都コンサートホールチケットカウンター)、TEL0570・02・9999(チケットぴあ)Pコード:186-446、TEL0570・000・407(ローソンチケット)Lコード:59805。
 チケット取り扱い・問い合わせTEL075・711・3110(京都市交響楽団)。

小黒三郎~組み木の雛展

小黒三郎~組み木の雛展 1月24日(金)~1月29日(水)11時~19時(最終日18時まで)、カフェ・ギャラリー・フク和ウチ(京都市東山区新門前通大和大路東入ル切通し上ル西之町211-2。地下鉄東西線「三条京阪」・京阪本線「三条」2番出口より徒歩6分、または京阪本線「祇園四条」7出口より徒歩7分)TEL075・757・7828。
 問い合わせTEL/FAX075・757・7828(フク和ウチ)。

京都市立芸術大学音楽学部・大学院作曲専攻による新作発表演奏会 Birth of Music 2013

 1月22日(水)18時半開演(18時開場)、京都市北文化会館ホール(京都市北区小山北上総町49-2〔キタオオジタウン内〕。地下鉄烏丸線「北大路」1番出口すぐ。有料P少あり)TEL075・493・0567。※ご来場の際は公共交通機関をご利用下さい
 出演=京都市立芸術大学音楽学部生・大学院生
 無料。※未就学児入場不可
 問い合わせTEL075・334・2204(京都市立芸術大学)。

アルスシムラ第一期生卒業作品展~それぞれの現在(いま)を織る

アルスシムラ第一期生卒業作品展 1月22日(水)~1月26日(日)10時~17時(最終日16時まで)、ギャラリーフクミシムラ(京都市左京区岡崎円勝寺町140ポルト・ド・岡崎1F。地下鉄東西線「東山」より徒歩5分)TEL075・746・3303。
 問い合わせTEL075・746・3303/FAX075・746・3304(GALLERY FUKUMI SHIMURA)。

岩田功個展

岩田功個展 1月21日(火)~1月26日(日)11時~18時(最終日17時まで)、ギャラリーカト(京都市中京区寺町通御池下ル西側。地下鉄東西線「京都市役所前」5番出口より寺町商店街へ徒歩約1分)TEL075・231・7813。
 問い合わせTEL075・231・7813/FAX075・231・7814(ギャラリーカト)。