5’00″ vol.11

 11月24日(日・祝)13時/15時、a・room(京都市中京区壬生相合町13-15ナカミチアトリエ303。阪急京都線「大宮」より徒歩10分)TEL075・468・1649。
 数組のパフォーマーがダンス、演劇、音楽など5分間の作品を発表します。
 出演=藤居知佳子、今村達紀、帰山玲子、黒子沙菜恵
 500円。各回定員20人。
 問い合わせTEL075・468・1649(アートクリック)。

古希記念コンサート「野田常雄の世界」合唱とともに

 11月24日(日)14時半開演(14時開場)、京都市立京都堀川音楽高等学校音楽ホール(京都市中京区油小路通御池押油小路町238-1。地下鉄東西線「二条城前」2番出口より徒歩1分)TEL075・253・1581。
 指揮=野田常雄
 プログラム=「宵待草」「初恋」「沙羅」「木彫り仏のまえで」 ほか
 1000円。
 チケット取り扱い・問い合わせTEL0774・43・4936(西條)。

糸井博己テノールリサイタル~ダルトン・ボールドウィン氏を迎えてII (公財)青山財団助成公演

 11月24日(日)14時半開演(14時開場)、バロックザール青山音楽記念館(京都市西京区松尾大利町9-1。阪急嵐山線「上桂」より西へ300メートル。Pなし)TEL075・393・0011。※ご来場の際は公共交通機関をご利用ください
 出演=糸井博己(テノール)、ダルトン・ボールドウィン(ピアノ)
 プログラム=シューベルト/ミューズの子、フォーレ/月の光、中田喜直/小さい秋みつけた ほか
 当日4000円(前売り3500円)。全席自由。※未就学児入場不可
 チケット取り扱い TEL075・393・0011(青山音楽記念館)、TEL0570・02・9999(チケットぴあ)Pコード:211-536 ほか。
 問い合わせTEL075・393・0011(青山音楽記念館/9時半~18時、月・火曜休)。

紅葉の京都吉田山・錦鱗館できく雨田デュオ~チェロとピアノコンサート

 11月24日(日)14時開演(13時半開場)、錦鱗館(京都市左京区吉田神楽町3番地。市バス「浄土寺」下車、神楽岡通を西へ600メートル)TEL090・5974・8372。
 出演=雨田一孝(チェロ)、雨田万由美(ピアノ)。
 プログラム=バッハ/フランス組曲より、ベートーヴェン/チェロソナタ1番、ショスタコーヴィッチ/チェロソナタより、ラフマニノフ/ロマンス、ピアソラ/ブエノスアイレスの四季より ほか。
 終了後、演奏家との懇親会あり。
 3000円。全席自由。
 チケット取り扱い・問い合わせTEL090・9613・8618(雨田デュオの会)。

京都観世会11月例会

 11月24日(日)10時半開演(9時半開場)、京都観世会館(京都市左京区岡崎円勝寺町44。地下鉄東西線「東山」1番出口より北へ徒歩5分。有料Pあり)TEL075・771・6114。
 能「道明寺~笏拍子之伝」大江又三郎、狂言「井杭」野村又三郎、能「三輪」河村晴道、能「鉄輪」味方玄。
 一般6500円(前売り6000円)※1F指定席、学生3000円※2F自由席
 チケット取り扱い・問い合わせTEL075・771・6114(京都観世会館)。

京都・菊和会筝曲演奏会(30周年)

 11月24日(日)13時半開演、京都市呉竹文化センター(京都市伏見区京町南7丁目35-1。京阪本線・近鉄京都線「丹波橋」西口前、または市バス「板橋」下車西へ徒歩8分。Pなし)TEL075・603・2463。※ご来場の際は公共交通機関をご利用下さい
 ゲスト=菊原光治、吉崎克彦、福田輝久
 無料。※親子鑑賞室あり
 問い合わせTEL0774・63・3110/TEL090・7886・0842(箏曲菊和会:菊津貴)。

原発災害~被災者の叫びを聴く

 11月24日(日)14時(13時半開場)、キャンパスプラザ京都(京都市下京区西洞院通塩小路下ル。JR「京都」中央口より西へ約300メートル。有料Pあり)TEL075・353・9111。※ご来場の際は公共交通機関をご利用ください

  1. 「子どもを守るため、心引き裂かれて」
    中村純、京都在住の避難移住者、現代京都詩話会会員
    コーディネーター=永井ますみ
  2. 「原発とは何だったのか」
    青田勝彦、青田恵子 ほか
    コーディネーター=真田かずこ
  3. 司会=左子真由美

 無料。定員80人。
 問い合わせTEL090・3358・3890(現代京都詩話会:田村)。

桂米朝一門会~宇治市文化センター

 11月24日(日)14時開演、宇治市文化センター大ホール(京都府宇治市折居台1丁目1。京阪宇治交通バス「宇治文化センター」下車すぐ。Pあり)TEL0774・39・9333。
 出演=桂ざこば、桂南光、桂米二、桂団治、桂米紫、桂団治郎。
 演目は当日のおたのしみ。
 木戸銭3500円(前売り3000円)。全席指定。
 問い合わせTEL0774・39・9333(宇治市文化センター)。

京都ハイクファミリー例会「もみじ谷~大吉山」

 11月24日(日)9時半、JR「宇治」駅前集合。
▽第380回(11月24日)例会「もみじ谷~大吉山」10キロ
 平安の都宇治のちょっと違った一面。山宣の墓や紅葉の渓流、吊り橋、社寺、低山などをゆっくり歩きます。
 コース=JR「宇治」駅─山宣の墓─もみじ谷─天ケ瀬吊橋─興聖寺─朝日山─大吉山─宇治上神社─京阪宇治線「宇治」駅(14時半頃解散予定)。
 持ち物=弁当、水筒、雨具、帽子、手袋、ステッキ、ライト、常備薬、消炎鎮痛剤等。
 地図=2万5000分の1地形図「宇治」。
 会員以外の参加歓迎。
 非会員の参加費=1家族500円(傷害保険料、記念写真郵送料、資料費、会運営費)。
 問い合わせTEL090・3625・2248(木村)、TEL0774・53・7164(日下)、TEL0774・53・7078(栄運営委員)。
 主催=新日本スポーツ連盟京都ハイクファミリー

※前日、NHK2チャンネル18時50分台の気象情報で、行き先(京都府南部)の降水確率の午前午後いずれかが50%以上であれば、催行中止。

秘密保護法案学習会

 11月24日(日)15時~17時(14時半開場)、むくのきセンター第3・4研修室(京都府相楽郡精華町大字下狛小字神ノ木8。JR学研都市線「祝園」・近鉄京都線「新祝園」西出口より車で約10分。Pなし)TEL0774・98・0200。※ご来場の際は公共交通機関をご利用ください
 講師=岩佐英夫(京都南法律事務所弁護士)
 200円。
 問い合わせTEL090・8217・2910(秘密保護法について考える有志の会:谷田)。