バンスリーとタブラによるインド音楽ライブ
2月16日(日)14時開演、亀岡会館2F第3会議室(京都府亀岡市内丸町1-18。JR嵯峨野線「亀岡」より徒歩約7分。P少あり)TEL0771・23・1134。※ご来場の際は公共交通機関をご利用ください
バンスリー(インドの横笛)とタブラ(インドの太鼓)の二重奏。ラーガに基づく古典音楽とタブラソロ。インド音楽の解説を交えながら。
一般500円、高校生以下250円。
問い合わせTEL075・811・4288/uekinimizuyari@gmail.com(土谷)。
土谷章雄/インド音楽タブラ & 絵画
グリーンコンシューマー全国一斉店舗調査をやろう準備会
2月15日(土)13時半~16時、京都私学会館中会議室302(京都市下京区室町通高辻上ル山王町561)
「グリーンコンシューマー」は、環境を大切にした商品を選ぶことで自らの生活をより豊かにし、そしてスーパーやメーカーに影響を与え、社会を変えていくことができる活動です。環境市民では、多くの人がグリーンコンシューマーな買い物、暮らしがしやすい社会をめざし、スーパー等の店舗に環境に配慮した製品があるか、店舗としてどのような取り組みをしているかなどを調べる全国一斉調査の準備を行います。はじめての方でも大丈夫です。暮らしの中から、環境を大切にした社会をつくっていきたい!という方はぜひご参加ください。
終了後、簡単な交流会(任意)を開催。
無料。定員35人。※要申込
申し込み・問い合わせTEL075・211・3521(月~金10時~18時)/FAX075・211・3531/life@kankyoshimin.org(環境市民)。
- 準備会で作成した調査表をもとに、スーパーなどの店舗で「グリーンコンシューマー調査」を行います。その調査に調査員として参加をお願いします。(京都市内等で実施。交通費有。2人1組で2店舗程度。調査員に大きな負担はかけません)
- 本事業は、京エコロジーセンターの環境保全活動助成金を活用して実施しています。
2014茂山狂言会~四世茂山千作一周忌追善狂言会
2月15日(土)・2月16日(日)14時(13時半開場)、金剛能楽堂(京都市上京区烏丸通一条下ル。地下鉄烏丸線「今出川」より徒歩5分。Pなし)TEL075・441・7222。
天衣無縫と称され数々の名舞台を作りあげた四世茂山千作、93歳の天寿をまっとうした故人を偲び、好み愛した狂言を上演します。
- 2月15日(土)
- 「枕物狂」茂山千五郎、茂山竜正、茂山虎真、茂山莢
- 舞囃子「百萬」片山幽雪
- 「無布施経」茂山正邦、茂山童司
- 「唐相撲」茂山七五三、茂山あきら、茂山逸平、茂山茂 ほか
- 2月16日(日)
- 「枕物狂」茂山千五郎、茂山竜正、茂山虎真、茂山莢
- 舞囃子「船弁慶」金剛永謹
- 「無布施経」茂山千三郎、茂山宗彦
- 「唐相撲」茂山七五三、茂山あきら、茂山逸平、茂山茂 ほか
S席6000円、A席4000円、学生2000円、小学生1000円。全席指定。
チケット取り扱いTEL0570・02・9999(チケットぴあ)Pコード:433-116、TEL0570・084・005(ローソンチケット)Lコード:55732。
チケット取り扱い・問い合わせTEL075・221・8371(茂山狂言会事務局)。
立命館土曜講座公開講演会「大戦の衝撃と民主主義の命運」
カフェ・モンタージュでの1時間~クラリネットソナタ
2月15日(土)20時開演(19時半開場)、カフェ・モンタージュ(京都市中京区夷川通柳馬場5丁目239-1。地下鉄烏丸線「丸太町」7番出口より徒歩5分)TEL075・744・1070。
出演=上田希(クラリネット)、宮本聖子(ピアノ)。
プログラム=ブラームス/クラリネットソナタ第2番op.120-2、ヒンデミット/クラリネットソナタ、プーランク/クラリネットソナタ。
2000円。定員40人。
申し込み・問い合わせTEL075・744・1070(カフェ・モンタージュ)。
第23回いきいき亀岡ライフUPセミナー
2月15日(土)13時半~15時半(13時開場)、ガレリアかめおか(京都府亀岡市余部町宝久保1-1。JR嵯峨野線「亀岡」より京阪京都交通バスまたはコミュニティバス「ガレリアかめおか」下車。P少あり)TEL0771・29・2700(代)。※ご来場の際は公共交通機関をご利用ください
30歳代・40歳代の若い世代が、漠然と感じている将来への不安を出来るだけ解消し、既婚・未婚に関係なく、元気に積極的に社会参加できるようにするのがねらいです。結婚やライフスタイルについて、多種多様な考えや様々な生き方がある中で、この講演で経済的、制度的な選択肢を示していただき、参加者が自ら考え、よりよい人生を自分の意志で選び取っていく材料にできればと考えています。
講師=牧野寿和(ファイナンシャルプランナー)。
- 13:30~15:00 講演「思い描いた人生を過ごすための3つのポイント」
- 15:00~15:30 講師指導による「人生設計シミュレーション」
無料。※要申込
申し込み・問い合わせTEL0771・29・2700(ガレリアかめおか:生涯学習かめおか財団)。
□ったまま眠っている
2月15日(土)~2月23日(日)12時~19時(最終日18時まで)、元・立誠小学校音楽室(京都市中京区木屋町通四条上ル備前島町310-2。阪急京都線「河原町」より木屋町通を北へ徒歩5分。駐輪・Pなし、近隣に有料あり)TEL075・708・5318。
京都精華大学立体造形コース18人による展覧会。
問い合わせTEL075・702・5339(京都精華大学教務課)。
村田森展~焼きもの師の矜持
2月15日(土)~3月9日(日)11時~19時(木曜休)、ギャラリー器館(京都市北区紫野東野町20-17。市バス「建勲神社前」下車。Pあり)TEL075・493・4521。
問い合わせTEL075・493・4521/FAX075・491・3995(ギャラリー器館)。
京都教育文化センター第43回公益事業『おまえうまそうだな』上映会
2月15日(土)11時/14時(30分前開場)、京都教育文化センター(京都市左京区聖護院川原町4-13。京阪本線「神宮丸太町」5番出口より徒歩3分。Pなし)TEL075・771・4221。※ご来場の際は公共交通機関をご利用下さい
最初は食べるつもりだったのに…
肉食恐竜と草食恐竜が親子!? 大自然の中のやさしい出会い
無料。全席自由。
各回定員360人。※要申込、3歳以上対象
往復はがきに「希望時間(午前/午後)、希望人数、氏名・住所(返信面にも)、電話番号」を明記のうえ〒606-8397 京都市左京区聖護院川原町4-13 京都教育文化センター第43回公益事業係まで申し込み。※1月25日(土)消印有効
問い合わせTEL075・771・4221(京都教育文化センター/10時~16時)。
第10回貧困を考える連続市民シンポジウム~職場の「メンタルヘルス」について学ぼう
2月14日(金)18時~20時、京都弁護士会館BF大ホール(京都市中京区富小路通丸太町下ル。地下鉄烏丸線「丸太町」より徒歩7分、または市バス「裁判所前」下車徒歩1分。Pなし)TEL075・231・2378。
~職場における「心の健康」を正しく理解し、過労死、過労自殺のない社会へ~
講師=波床将材(京都市こころの健康増進センター所長)
無料。
問い合わせTEL075・231・2378(京都弁護士会)。