つけたす翌日 Nitta Shoko solo exhibition
2月25日(火)~3月2日(日)13時~19時(最終日18時まで)、ギャラリー9キョウト(京都市中京区寺町通四条上ル東大文字町311-1プリントQ2F。阪急京都線「河原町」10番出口より徒歩1分)TEL075・212・3699。
問い合わせTEL075・212・3699(GALLERY 9 kyoto)。
八田哲展~街を歩けば
2月25日(火)~3月2日(日)12時~19時(最終日17時まで)、ギャラリーヒルゲート(京都市中京区寺町通三条上ル天性寺前町535。地下鉄東西線「京都市役所前」5・6番出口より寺町通を南へ)TEL075・231・3702。
4年ぶりとなる八田哲展。天然岩絵具の優しい色彩で描く、京都の街並み。
問い合わせTEL075・231・3702(1F事務所)/TEL075・252・1161(2F画廊内)/FAX075・231・3750(ギャラリーヒルゲート)。
第3回京の匠展~彩色・丹塗り
第316回かねよ寄席
2月24日(月)19時開演、鰻のかねよ2F和室(京都市中京区六角通新京極東入ル松ヶ枝町456。地下鉄東西線「京都市役所前」より徒歩6分)TEL075・221・0669。
出演=桂米二、笑福亭たま、桂雀五郎。
木戸銭2100円(開演前鰻丼またはきんし丼付)。
※電話予約は1月28日(水)11時半より電話予約受付(50人限定)、当日16時より当日券発売(50人)
申し込み・問い合わせTEL075・221・0669(かねよ)。
水島滋コンサート
京都観世会2月例会
2月23日(日)11時開演(10時開場)、京都観世会館(京都市左京区岡崎円勝寺町44。地下鉄東西線「東山」1番出口より北へ徒歩5分。有料Pあり)TEL075・771・6114。
能「箙」分林道治、狂言「梟山伏」野村又三郎、能「二人静~立出之一声」林喜右衛門、能「山姥」河村晴道。
一般6500円(前売り6000円)※1F指定席、学生3000円※2F自由席。
チケット取り扱い・問い合わせTEL075・771・6114(京都観世会館)。
ユーラシア文化サロン~フョードル・シャリャーピンをしのんで
2月23日(日)14時開演(13時半開場)、京都市北文化会館3F創造活動室(京都市北区小山北上総町49-2〔キタオオジタウン内〕。地下鉄烏丸線「北大路」1番出口すぐ。有料P少あり)TEL075・493・0567。※ご来場の際は公共交通機関をご利用下さい
ロシアの民族的オペラ、アリアや民謡、ロマンスを世界に広め、ラフマニノフと同時代を生きたロシアンバスの名手、シャリャーピンを偲ぶ文化サロンです。
出演=谷垣利治(バス)、米澤美穂|エレーナ・シャバルディーナ(ピアノ)。
1500円。
問い合わせTEL/FAX075・231・2055(日本ユーラシア協会京都府連合会)。
オーケストラアンサンブル京都第16回定期演奏会
2月23日(日)14時開演(13時半開場)、京都府長岡京記念文化会館大ホール(京都府長岡京市天神4-1-1。阪急京都線「長岡天神」より西へ徒歩6分。Pあり)TEL075・955・5711。※ご来場の際は公共交通機関をご利用下さい
指揮=田中宗利
ヴァイオリン=村瀬響
プログラム=ブラームス/交響曲第3番ヘ長調、ブルッフ/ヴァイオリン協奏曲第1番ト短調、ウェーバー/「魔弾の射手」序曲
無料。全席自由。※未就学児入場不可
問い合わせoek_concert-15th@yahoo.co.jp(オーケストラ・アンサンブル京都)。
フォルトゥーナ・フラメンコライブ
2月23日(日)16時半開演(16時開場)、フラメンコスタジオフォルトゥーナ(京都市中京区東堀川通御池下ル三坊堀川町55-1エリッツ御池ビルB1F。地下鉄東西線「二条城前」徒歩2分)TEL075・229・3400。
出演=岡本進(カンテ)、中澤秀治(ギター)、岡村里奈|岡村怜美(バイレ)、中川留美子(パルマ)。
2500円。
問い合わせTEL075・229・3400(フラメンコスタジオフォルトゥーナ)。
第5回桂米団治独演会
2月23日(日)14時開演、京都府立文化芸術会館(京都市上京区河原町通広小路下ル東桜町1。市バス「府立医大病院前」下車すぐ。有料Pあり)TEL075・222・1046。
出演=桂米団治 ほか。
木戸銭3500円。全席指定。
チケット取り扱い・問い合わせTEL075・441・1567(京都ミューズ/平日11時~17時)。