吉谷民夫写真展~くまのプーさん
5月1日(木)~6月4日(水)7時半~22時半(初日13時より、最終日15時まで)、岡崎オープンギャラリー(京都市左京区岡崎最勝寺町63〔岡崎公園駐車場京都市美術館方面出入口B1F〕。市バス「動物園前」より徒歩2分)。
問い合わせTEL075・761・9617(岡崎公園駐車場)、TEL075・361・7431(岡崎オープンギャラリー:中田)。
池田佳代作品展 parts + ism
4月30日(水)~5月6日(火・休)10時~18時(最終日17時まで)、古美術瀬戸(京都市東山区三条通神宮道西北角西町151-1。地下鉄東西線「東山」1番出口より東へ徒歩3分)TEL075・762・0550。
何かを機能させるための様々な部品。その部品たちのイメージと、金属ならではの味わいをアクセサリーで表現しています。ぜひご高覧下さい。(池田佳代)
問い合わせTEL075・762・0550(古美術瀬戸)。
狂言風オペラ2014~ドン・ジョヴァンニ管楽八重奏版
4月30日(水)14時半/18時半(30分前開場)、京都コンサートホール小ホールアンサンブルホールムラタ(京都市左京区下鴨半木町1-26。地下鉄烏丸線「北山」1番出口より南へ徒歩5分。有料Pあり)TEL075・711・2980(代)。
脚本=小宮正安
出演=茂山あきら、茂山正邦、茂山宗彦、茂山茂、茂山童司、野村又三郎
演奏=ドイツ・カンマーフィルハーモニー・ブレーメン管楽ゾリステン、中村寿慶(鼓)
S席8000円、A席6000円。全席指定。※未就学児入場不可
チケット取り扱い・問い合わせTEL075・711・3231(京都コンサートホールチケットカウンター/10時~17時、第1・3月曜休)、TEL0570・02・9999(チケットぴあ)Pコード:219-871。
創立40周年記念ラミーカルテット演奏会 (公財)青山財団助成公演
4月29日(火・祝)15時開演(14時半開場)、バロックザール青山音楽記念館(京都市西京区松尾大利町9-1。阪急嵐山線「上桂」より西へ300メートル。Pなし)TEL075・393・0011。※ご来場の際は公共交通機関をご利用ください
出演=田中信介(第1ヴァイオリン)、田中敬子(第2ヴァイオリン)、臼木麻弥(ヴィオラ)、壁瀬宥雅(チェロ)
プログラム=ハイドン/弦楽四重奏曲第77番ハ長調op.76-3「皇帝」、ベートーヴェン/弦楽四重奏曲第10番変ホ長調op.74「ハープ」、ドヴォルザーク/弦楽四重奏曲第12番ヘ長調op.96「アメリカ」
2000円。全席自由。※未就学児入場不可
チケット取り扱いTEL075・393・0011(青山音楽記念館)、TEL0570・02・9999(チケットぴあ)Pコード:222-117、TEL075・751・0617(エラート音楽事務所) ほか。
問い合わせTEL075・393・0011(青山音楽記念館/9時半~18時、月・火曜休)。
仄明るい落語会・九雀&美希の巻
4月29日(火・祝)19時開演、うずらギャラリー(京都市中京区三条通寺町西入ル〔富田歯科1F〕。京阪本線「三条」・地下鉄東西線「京都市役所前」より徒歩5分。阪急京都線「河原町」より徒歩9分。Pなし)TEL070・5500・1011。
出演=桂九雀、浅野美希。
木戸銭2000円。定員25人。※要予約
チケット取り扱い・問い合わせTEL06・6844・2730(旧落語工房)。
美踏会5周年パーティ
日本史研究会4月例会「近世日本の境界・境界観」
4月29日(火)13時~17時、京都宣伝センター機関紙会館5F大会議室(京都市上京区新町通丸太町上ル春帯町350。地下鉄烏丸線「丸太町」2番出口より西へ徒歩5分、または市バス「府庁前」下車すぐ)TEL075・231・3048。
近世における「日本」と「異国」の境界は何であったのか、またその境界はどのように認識されていたのか。これらは近代的な国境の成立以前における日本の国家観や世界認識の有り様を考える上で重要な問題です。本例会では、蝦夷・琉球を題材とする2つの報告を通して、近世日本の境界について議論を深めます。
- 報告「近世琉球の境界と中国・日本」 渡辺美季
- 報告「蝦夷地は誰のものか~寛政改革期異国船打ち払いの陥穽」 岩﨑奈緒子
入場無料。一般来聴歓迎。
問い合わせTEL075・256・9211(日本史研究会)。
淺田ようこ~水彩画展
4月29日(火・祝)~5月4日(日・祝)12時~19時(最終日17時まで)、ギャラリーヒルゲート2F(京都市中京区寺町通三条上ル天性寺前町535。地下鉄東西線「京都市役所前」5・6番出口より寺町通を南へ)TEL075・231・3702。
問い合わせTEL075・231・3702(1F事務所)/TEL075・252・1161(2F画廊内)/FAX075・231・3750(ギャラリーヒルゲート)。
斉藤卓治・斉藤健輔~紙の昆虫たち展
4月29日(火)~5月4日(日)11時~18時(最終日17時まで)、アートスペース東山(京都市東山区三条通神宮道東入ル北側。地下鉄東西線「東山」1番出口より東へ徒歩4分。市バス「神宮道」下車すぐ。Pなし)TEL075・751・1830。
問い合わせTEL/FAX075・751・1830(artspace東山)。
紙技工房
水口菜津子個展~ガリバントラベラー
4月29日(火・祝)~5月4日(日・祝)12時~19時(最終日17時まで)、クンスト・アルツト(京都市東山区三条神宮道北東角2F。地下鉄東西線「東山」より徒歩3分)TEL090・9697・3786。
問い合わせTEL090・9697・3786(KUNST ARZT)。
