京都山科センター合唱団創立40周年記念演奏会~平和と子どもたちの幸せを願って わが街でうたう
3月21日(金・祝)13時半開演(13時開場)、京都市東部文化会館ホール(京都市山科区椥辻西浦町1-8。地下鉄東西線「椥辻」1番出口より北へ徒歩7分。Pなし)TEL075・502・1012。※ご来場の際は公共交通機関をご利用ください
指揮=中島比沙子
ピアノ=米澤美穂
プログラム=「花は咲く」、「原やんのうた」、「道しるべ」、「みんなの歌」 ほか
一般1800円(前売り1500円)、学生・障がい者1300円(前売り1000円)。
問い合わせTEL/FAX075・581・0316(掛村)。
世界の姜建華~二胡の特別記念コンサート
FutureBeauty~日本ファッション:不連続の連続
3月21日(金)~5月11日(日)9時半~17時(月曜休、祝日の場合開館。30分前締切)、京都国立近代美術館(京都市左京区岡崎円勝寺町〔岡崎公園内〕。市バス「東山二条」「京都会館美術館前」下車徒歩約5分。Pなし、周辺に有料あり)TEL075・761・4111。
2010年のバービカン・アート・ギャラリー(ロンドン)を皮切りに世界5都市を巡回し、高い評価を受けた「Future Beauty」展をもとに、〈着る〉文化の伝統を守り革新し続ける京都と現代ファッションのかかわりを浮き彫りにしながら、新たに構成します。
一般1200円(前売り1000円)、大学生800円(前売り600円)、高校生500円(前売り300円)、中学生以下無料。
チケット取り扱いTEL0570・02・9999(チケットぴあ)Pコード:765-962、ローソンチケットLコード:58774 ほか。
問い合わせTEL075・761・4111(京都国立近代美術館)/TEL075・761・9900(テレホンサービス)。
五感で感じる和の文化事業「伝統芸能みくらべ」公演
3月20日(木)19時/3月21日(金・祝)・3月23日(日)15時(30分前開場)、京都芸術センター(京都市中京区室町通蛸薬師下ル山伏山町546-2。地下鉄烏丸線「四条」・阪急京都線「烏丸」22番出口より徒歩5分。Pなし)TEL075・213・1000。※ご来場の際は公共交通機関をご利用下さい
- 3月20日(木)19時
「能とコンテンポラリーダンスをみくらべる」
出演=河村晴道(観世流能楽師シテ方) ほか - 3月21日(金)15時
「寄席と色物をみくらべる」
出演=露の都(落語家)、内海英華 - 3月23日(日)15時
「舞と踊りをみくらべる」
出演=山村若(山村流六世宗家)、若柳吉蔵
一般2500円(前売り2000円)、学生2500円(前売り1500円)、3公演通し券5000円。全席自由。※前売券完売の場合、当日券なし
チケット取り扱いTEL075・213・1000(京都芸術センター)、TEL0570・02・9999(チケットぴあ)Pコード:433‐884 ほか。
問い合わせTEL075・213・1000(京都芸術センター)。
森田りえ子オリジナル版画展~四季折々の華・花・はな
3月20日(木)~3月30日(日)11時~19時(最終日17時まで)、ポルタギャラリー華(京都市下京区烏丸通塩小路下ル 京都ポルタ。地下鉄烏丸線「京都」直結。Pなし)。
問い合わせTEL075・365・7533(京都ステーションセンター)。
第3回東京メトロポリタン・ブラス・クインテット 京都公演TMBQ×すぎやまこういち
3月19日(水)19時開演(18時半開場)、京都コンサートホール小ホールアンサンブルホールムラタ(京都市左京区下鴨半木町1-26。地下鉄烏丸線「北山」1番出口より南へ徒歩5分。有料Pあり)TEL075・711・2980(代)。
演奏=東京メトロポリタン・ブラス・クインテット
お話=すぎやまこういち
プログラム=バッハ/平均律クラヴィーア曲集第1巻~フーガ第17番、ショスタコーヴィチ/24の前奏曲とフーガ~フーガ第24番、すぎやまこういち/ドラゴンクエスト・メドレー・マーチ金管五重奏による「ドラゴンクエスト7」より ほか
一般3500円、学生2000円。全席指定。
チケット取り扱いTEL075・711・3231(京都コンサートホールチケットカウンター/10時~17時、第1・第3月曜休)、TEL0570・02・9999(チケットぴあ)Pコード:212-803、TEL0570・000・407/TEL0570・084・005(ローソンチケット)Lコード:57059、イープラス。
チケット取り扱い・問い合わせTEL075・751・0617(エラート音楽事務所)。
「空気を売る村」監督&現地NGOが語る気候変動対策の真実~途上国の森を守ってCO2削減、それってほんま?
3月19日(水)19時半~21時半、新風館1Fパタゴニア京都(京都市中京区烏丸通姉小路下ル場之町586-2。地下鉄「烏丸御池」5番出口より南へ徒歩1分)。
記録的な暑さや、異例な大雪、巨大化する台風、長引く干ばつ近年、世界各地で起こる異常気象や自然災害は、私たちの生活にも大きな影響を及ぼしており、もはや他人事ではありません。
世界の科学者の報告によると、地球温暖化の原因となる温室効果ガス排出量の約20%は、火災や開発事業等によって森林が失われたことが原因である、と言われ、森林保全は温暖化対策の一つとしても注目されています。現在、「REDDプラス(レッドプラス)」という国連の下での取組みへの期待が高まっています。カーボンオフセットの一種で、途上国が自国の森林を保全したことで抑制されるCO2排出量を国際社会が買い取る仕組みです。巨額の資金を投じて進められるREDDプラス事業。しかし、この取組みにより保全される森林は広大な森林のほんの一部にすぎません。対象地以外の 森林では、依然として、アブラヤシ農園開発や鉱物資源採掘などの大規模な開発事業が次々と進められています。また、REDDプラスの実施現場においても、周辺の人々の混乱、コミュニティの分裂といった問題、様々な不満の声などが顕在化してきています。REDDプラスは、有効な森林保全・温暖化対策となりえるのでしょうか?
セミナーでは、インドネシアよりゲストを招き、映像や報告をとおしてREDDプラス事業の現状を知り、望ましい事業のあり方や私たちがすべきことについて考えます。※逐次通訳あり
- イントロダクション、背景説明
- 「空気を売る村(仮題)」上映&中井信介監督挨拶
- 開発銀座-インドネシア、中カリマンタンの現状 アリー・ロンパス(ワルヒ/FoEインドネシア)
- 質疑応答、ディスカッション
1000円。定員40人。※要予約
申し込み・問い合わせTEL03・6907・7217/forest@foejapan.org(FoE Japan:三柴)。
こじまいづみ(花*花)のボーカルワークショップ
3月19日(水)19時~21時、JEUGIAカルチャーKYOTO(京都市下京区四条通河原町西入ル御旅町39シカタビル8F。阪急京都線「河原町」より徒歩1分)TEL075・254・2835。
発声からハーモニーまでグループレッスンで歌いましょう。経験は問いません。歌うことが好きなら誰でも参加可能! 「あーよかった」の花*花こじまいづみによる特別企画レッスンです!
講師=こじまいづみ(花*花)。
3675円。
申し込み・問い合わせTEL075・254・2835(JEUGIAカルチャーKYOTO)。
こじまゆういち展
3月18日(火)~3月23日(日)12時~19時(最終日17時まで)、綾小路ギャラリー武(京都市下京区綾小路通高倉東入ル高材木町228-3。阪急京都線「烏丸」・地下鉄烏丸線「四条」15番出口より徒歩3分)TEL075・351・4787。
問い合わせTEL075・351・4787(綾小路ギャラリー武)。
牛尾一路展
3月18日(火)~3月23日(日)12時~19時(最終日17時まで)、ギャラリーヒルゲート2F(京都市中京区寺町通三条上ル天性寺前町535。地下鉄東西線「京都市役所前」5・6番出口より寺町通を南へ)TEL075・231・3702。
問い合わせTEL075・231・3702(1F事務所)/TEL075・252・1161(2F画廊内)/FAX075・231・3750(ギャラリーヒルゲート)。