しまじろうコンサート「しまじろうと わくわくドーナツフェスティバル」

7月6日(土)【1回目】11時開演・【2回目】14時開演・【3回目】17時開演、各開演時間30分前開場。ロームシアター京都メインホール(京都市左京区岡崎最勝寺町13。市バス「岡崎公園ロームシアター京都・みやこめっせ前」下車すぐ。Pなし)TEL075・771・6051。※ご来場の際には、公共交通機関をご利用下さい。

歌・ダンス満載の参加型コンサートで親子の感動体験を!

一般3580円。
※全席指定
※3歳未満は保護者1人につきお子さま1人までひざ上無料(席が必要な場合は有料)

申し込み・問い合わせ TEL0120・988・883(しまじろうコンサートお客さま窓口)。

しまじろうコンサート

立命館大学土曜講座「平安貴族の読書 ─藤原道長はどうして漢籍を蒐集したのか」

7月6日(土)10時~11時半、衣笠キャンパス・歴史都市防災研究所(京都市北区小松原北町58番地)+ZOOMウェビナー

今月のテーマ=漢籍の東西伝播
講座テーマ=平安貴族の読書 ―藤原道長はどうして漢籍を蒐集したのか
講師=佐藤道生(慶應義塾大学 名誉教授)

企画=立命館大学白川静記念東洋文字文化研究所

無料。
※要予約

申し込みWEB申し込みフォーム

問い合わせTEL075・465・8224(立命館大学衣笠総合研究機構)。

立命館土曜講座

九十九太一 エレキチェロ・コンサート

7月5日(金)18時半開演(18時開場)、ウイングス京都 イベントホール(京都市中京区東洞院通六角下る御射山町262。地下鉄「烏丸御池」駅下車、5番出口より徒歩5分)TEL075・212・7490。※ご来場の際は公共交通機関をご利用ください

動くアート×エレキチェロ デジタル紙芝居「コミニョーリ」煙突夢物語

3500円(前売り3000円)。
※全席自由

申し込み・問い合わせTEL075・746・4282(イゴス環境・色彩研究所:山口)

第2回住まいのアレコレ勉強会「土地や中古住宅を買うときに気をつけたいこと」

7月5日(金)18時~20時、もえぎ設計(京都市上京区笹屋町通大宮西入桝屋町601番地)。TEL075・431・1120

不動産情報で土地や建物を探すとき、何に気を付けて探せば良いのでしょう?多くの場合、不動産物件は短期間で購入するかどうかの判断を迫られます。その際に購入してから思わぬ事態に陥らないよう、専門的な知識が必要です。土地や中古物件を買うときにチェックしておくべき注意点等を一緒に勉強していければと思います。

無料

申し込み WEB申し込みフォームまたは、✉moegi@moegi-archi.comに氏名・住所・連絡先等を明記し、申し込みください

問い合わせTEL075・431・1120(企業組合もえぎ設計)。

福井恵子 踊る夏シャツ展

7月5日(金)~7月21日(日)12時~19時(月曜休。最終日17時まで)、ギャラリーにしかわ(京都市中京区河原町通四条上ル塩屋町332 マロニエビル2F。阪急烏丸線「河原町」3番出口より徒歩5分)TEL075・212・3153。

綿や麻の布に型染やスクリーンプリント、ステンシルと型で染める楽しさを伝える夏のシャツ

問い合わせTEL075・212・3153(ギャラリーにしかわ)。

「Print 版画旅行19」一枚の版画から アートの旅へ出かけよう。

7月5日(金)~7月20日(土)12時~18時(月曜休廊)、ギャラリーモーニング(京都市東山区中之町207番地。地下鉄東西線「東山」より三条通を東へ徒歩5分)TEL075・771・1213。

出展作家=イシイアツコ、一圓達夫、片桐ひろえ、河崎ひろみ、平良菫、田村洋子、西田彩乃、橋本尚恣、本田このみ、マツモトヨーコ、松谷博子、見崎彰広、安井寿磨子、吉原英里

問い合わせTEL075・771・1213(ギャラリーモーニング)。

「花と容れもの」展

7月5日(金)~7月22日(月)11時~18時(火・水、休)、日日gallery nichinichi(京都市上京区信富町298。京阪本線「神宮丸太町」より徒歩7分)TEL075・254・7533。

同展の様子や出品作品紹介 こちら

問い合わせTEL075・254・7533。

【関連イベント】
杉謙太郎さんによる花会『日々の花のこと』/7月5日(金)・7月6日(土)、各日①13時・②16時
杉謙太郎さんをお迎えし、日々の花や茶花についての花話を伺います。参加者が展示中の花器を使い実際に花を生けていただくワークショップあり。
5500円。
各回定員5人。
申し込み こちら

山口真人 個展

7月5日(金)~7月27日(土)11時~18時(日月休。最終日16時まで)、桃青京都ギャラリー(京都市中京区一之舟入町375   SSSビル1F。地下鉄東西線「京都市役所前」駅 ゼスト16番出口より徒歩3分)TEL075・585・5696。

山口真人さんは愛知県瀬戸市を拠点に織部、志野、黄瀬戸、黒織部など伝統技法による作品の他、美しい青の濃淡が印象的な御深井作品の展開、日本の伝統的な図案を作品に落とし込んだ琳派織部シリーズ、窯の中で燃え上がる炎を彷彿とさせる火焔志野など、独創性を追求した幅広い作品を手がけています。
伝統とアートを融合させ、海外でも高く評価されている作品群をこの機会に是非ご高覧ください。 桃青京都ギャラリー

無料。

問い合わせinfo[at]gallerytosei.com

絵本のくりすてぃ

7月4日(木)19時10分開演(19時05分開場)、ギャラリーヒルゲート2Fカフェ(京都市中京区寺町通三条上ル天性寺前町535。地下鉄東西線「京都市役所前」5・6番出口より寺町通を南へ)TEL075・231・3702。

絵本は読んでもらうのも楽しいもの。

「梶山俊夫の絵本・わらべうた」

出演=くりやまかおり、たかぎすえこ

2000円。
※定員20人

申し込み・問い合わせ ①氏名②電話番号③参加人数を明記の上、TEL080・3862・3896または、✉ehonyawa@gmail.comまで申し込み。