宇治川ツバメ探鳥会
8月2日(土)17時半~19時半、京阪宇治線「観月橋」駅改札口集合。
夕方、数万羽のツバメが終結し、一斉にネグラ入りします。その壮観なシーンを観察します。
200円。
問い合わせTEL075・873・0660(日本野鳥の会京都支部)。
川べりの木が切られてしまいました。ツバメはどう思うでしょうか。 宇治川ツバメ探鳥会 8月2日(土) – 探鳥会|日本野鳥の会京都支部
立命館土曜講座「『学徒出陣』と大学の戦争責任」
飯田茂実と身につけるみくさのみたから~みたから西の國から東の國へ
8月2日(土)13時半~17時半(30分前開場)、浄土宗大本山百萬遍知恩寺大方丈(京都市左京区田中門前町103。市バス「百万遍」下車徒歩3分、または京阪鴨東線「出町柳」より徒歩10分)TEL075・781・9171。
この国に伝わる三種之身宝(みくさのみたから)を、世界で活躍するアーティスト飯田茂実が直伝します。
持ち物=筆記具、ノート、タオル、飲物
2500円。※予約不要
飯田茂実と身につける『みくさのみたから/わのおどり』京都/知恩寺100人わのおどり
うたかたライブ
8月1日(金)19時開演、ウィングス京都(京都市中京区東洞院通六角下ル御射山町262。地下鉄「烏丸御池」5番出口、または阪急京都線「烏丸」20番出口より徒歩5分。Pなし)TEL075・212・7490。※ご来場の際は公共交通機関をご利用下さい
「砂山」「椰子の実」「ムーンリバー」など、おなじみの曲からオリジナル曲まで、詩や小さな話も織り交ぜながら、歌と語り(朗読)の素敵なライブ。
出演=栗山かおり(歌・語り)、鈴木こう(歌・ギター)、梶原玲子(アコーディオン)。
1500円。定員50人。
申し込み・問い合わせTEL075・212・8013/FAX075・212・7460(京都市男女共同参画推進協会事業企画課)。
てづくり広場
8月1日(金)10時~17時/8月2日(土)10時~16時、京都市勧業館「みやこめっせ」1F第2展示場(京都市左京区岡崎成勝寺町9‐1。地下鉄東西線「東山」2番出口より徒歩約8分、または市バス「京都会館・美術館前」下車すぐ)TEL075・762・2630。
手づくり初心者の子どもを主な対象としたワークショップイベント。実際に素材に触れて、手づくりの楽しさや知識を学びます。
[京都市・京都市教育委員会後援]
高校生以上300円、中学生以下無料。※要講習料(~500円)
問い合わせTEL075・221・46479/event@nomura-tailor.co.jp(ノムラテーラー)。
田中杏菜ヴァイオリン演奏会
8月1日(金)14時開演(13時半開場)、京都市呉竹文化センターホール(京都市伏見区京町南7丁目35-1。京阪本線・近鉄京都線「丹波橋」西口前、または市バス「板橋」下車西へ徒歩8分。Pなし)TEL075・603・2463。※ご来場の際は公共交通機関をご利用下さい
出演=田中杏菜(ヴァイオリン)、西脇小百合(ピアノ)
プログラム=ブラームス/ヴァイオリンソナタ第2番、チャイコフスキー/なつかしい土地の思い出(瞑想曲、スケルツォ、メロディ)、プロコフィエフ/シンデレラ組曲、フロロフ/ガーシュインのオペラ「ポーギーとベス」のテーマによる幻想曲 ほか
一般1000円、学生500円。
チケット取り扱い・問い合わせTEL090・5652・7978(田中)。
沢田研二LIVE2014~三年想いよ
8月1日(金)18時半開演(18時開場)、宇治市文化センター大ホール(京都府宇治市折居台1丁目1。京阪宇治交通バス「宇治文化センター」下車すぐ。Pあり)TEL0774・39・9333。
7000円。全席指定。※未就学児入場不可
チケット取り扱いTEL0570・02・9999(チケットぴあ)Pコード:222-883、TEL0570・084・005(ローソンチケット)Lコード:55020、TEL0570・08・9990(CNプレイガイド)、イープラス、セブンチケットセブンコード:027-671 ほか。
チケット取り扱い・問い合わせTEL0774・39・9333/FAX0774・39・9339(宇治市文化センター)、TEL075・252・8255(オトノワ/10時~18時半、日・祝休、土曜不定休)。
10代のためのプロジェクト「美術館の放課後」
8月1日(金)~9月11日(木)9時半~17時(月曜休、祝日の場合開館・翌休。入館16時半まで)、京都国立近代美術館1Fロビー(京都市左京区岡崎円勝寺町〔岡崎公園内〕。市バス「東山二条」「京都会館美術館前」下車徒歩約5分。Pなし、周辺に有料あり)TEL075・761・4111。
10代の若い世代に美術館をもっと身近に感じてもらうためのプロジェクト「美術館の放課後」。
期間中、1Fロビーには、いつでもだれでも自由な使い方で美術館に滞在できる、仮設スペースを設けます。またそのスペースでは、建築家、郷土菓子職人、アニメーション作家、小説家など、美術館には少し異色のプロフェッショナルたちによるワークショップを開催します。
無料。
問い合わせTEL075・762・1711(京都国立近代美術館学習支援係/月~金、9時~17時)。
fukuiiiii企画『うねる物語と、お前とおれとおれの剣』
8月1日(金)~8月4日(月)、人間座スタジオ(京都市左京区下鴨東高木町11。市バス「高木町」下車徒歩約5分。Pなし)TEL075・721・4763。※ご来場の際は公共交通機関をご利用下さい
脚本・演出=福井俊哉
出演=大澤利麗、重実紗果、高市章平、上蔀優樹、林諒一、福久聡悟、小森ちひろ、金子友萌、阿利瑞穂、林原恵太
当日1300円(前売り1000円)。
チケット取り扱いWebfukuiiii企画「うねる物語と、お前とおれとおれの剣」予約ページ。