ペンギン・カフェ

 9月24日(水)19時開演(18時半開場)、京都コンサートホール小ホールアンサンブルホールムラタ(京都市左京区下鴨半木町1-26。地下鉄烏丸線「北山」1番出口より南へ徒歩5分。有料Pあり)TEL075・711・2980(代)。
 第18回京都の秋音楽祭アンサンブルホールムラタ・コンサートシリーズ
 クラシック、民族音楽、ミニマル、ラテン、ポップスとあらゆる音楽を想起させる快適室内音楽。1980年代に一世を風靡したサブカルチャーの旗手が京都コンサートホールに初登場!
 京都公演には、ダンサーが特別出演!
 監修・振付=山田せつ子(ダンサー/コレオグラファー)
 4000円。全席指定。
 チケット取り扱い・問い合わせTEL075・711・3231(京都コンサートホールチケットカウンター)、TEL0570・02・9999(チケットぴあ)Pコード:231-563、TEL0570・000・407(ローソンチケット)Lコード:54777。

松竹大歌舞伎

 9月24日(水)12時/17時、京都芸術劇場春秋座(京都市左京区北白川瓜生山2-116。市バス「上終町・京都造形芸大前」下車すぐ。Pなし)TEL075・791・8240。

  1. 小栗栖の長兵衛
    出演=市川中車、市川右近、市川笑三郎、市川月乃助 ほか
  2. 四代目市川猿之助・九代目市川中車襲名披露口上
  3. 三代猿之助四十八撰の内「義経千本桜~川連法眼館の場」
    出演=市川猿之助、市川笑也、市川弘太郎 ほか

 一般8500円、シルバー(60歳以上)8000円、学生・ユース(25歳以下)3500円。全席指定。
 チケット取り扱いWeb劇場オンラインストア、TEL075・791・8240(京都芸術劇場チケットセンター/平日10時~17時)、TEL0570・02・9999(チケットぴあ)Pコード:436-732、イープラス ほか。

 問い合わせTEL075・791・9207/FAX075・791・9438(京都造形芸術大学舞台芸術研究センター)。

第4回関西の音楽大学オーケストラ・フェスティバルIN京都コンサートホール

 9月23日(火・祝)14時開演(13時開場)、京都コンサートホール大ホール(京都市左京区下鴨半木町1-26。地下鉄烏丸線「北山」1番出口より南へ徒歩5分。有料Pあり)TEL075・711・2980(代)。
 指揮=秋山和慶
 出演=朝枝恵利子(ソプラノ)、市川敏雅(バリトン)
 管弦楽・合唱=大阪音楽大学、大阪教育大学、大阪芸術大学、京都市立芸術大学、神戸女学院大学、相愛大学、同志社女子大学、武庫川女子大学
 プログラム=ワーグナー/楽劇「ニュルンベルクのマイスタージンガー」第1幕への前奏曲、フォーレ/レクイエムニ短調op. 48、ストラヴィンスキー/バレエ音楽「春の祭典」
 一般1500円、中学生以下500円。全席自由。※未就学児入場不可(託児あり/1歳以上、定員あり、無料、1週間前までに要予約TEL075・711・2980)
 チケット取り扱いTEL0570・02・9999(チケットぴあ)Pコード:231-561。
 チケット取り扱い・問い合わせTEL075・711・3231(京都コンサートホール/10時~17時、第1・第3月曜休)。

濱岸夏苗個展「いきもののすがた」

濱岸夏苗個展「いきもののすがた」 9月23日(火)~9月28日(日)12時~19時(月曜休。最終日18時まで)、同時代ギャラリー・ショップ・コラージュ(京都市中京区三条通御幸町東南角 1928ビル1F。地下鉄東西線「京都市役所前」8番出口より徒歩4分、または京阪本線「三条」6番出口より徒歩6分。Pなし)TEL075・256・6155。
 問い合わせTEL075・256・6155(同時代ギャラリー)。

※ギャラリーの規定により、祝花不可

三館合同展「平安京の文字~掘り出された歴史」

    9月23日(火・祝)~11月15日(土)

  • 10時~16時半(祝・日曜休、9月29日・10月19日・11月2日開館。入館16時まで)、京都産業大学壬生キャンパスむすびわざ館ギャラリー(京都市下京区中堂寺命婦町1-10。JR「丹波口」より徒歩4分。Pなし、周辺に有料あり)TEL075・277・1600。
  • 10時~17時(火曜休、ただし祝日の場合翌休)、京都アスニー1F平安京創生館(京都市中京区丸太町通七本松西入ル。市バス「丸太町七本松」または「京都アスニー前」下車。有料Pあり)TEL075・802・3141。※ご来場の際は公共交通機関をご利用ください
  • 9時~17時(月曜休、ただし祝日の場合翌休。入館16時半まで)、京都市考古資料館(京都市上京区今出川通大宮東入元伊佐町265-1。市バス「今出川大宮」下車すぐ。Pなし)。

 発掘調査により出土し、新たに発見される文字資料は、古文書や日記などの伝世された文字資料に書き記されていない事実を記録した貴重な歴史資料です。これまでの平安京跡の発掘調査でも、京都市の有形文化財に指定された平安宮跡出土の「内酒殿」木簡や「西三条第(藤原良相邸)」跡出土の日本最古とされる平仮名を記した墨書土器の発見は、平安時代の研究に大きな進展をもたらしました。今回の展示では、これらの木簡や土器、文字瓦などの出土遺物と調査写真や解説パネルを用いて調査・研究から明らかとなってきた平安京の歴史を紹介します。
 無料。
 問い合わせTEL075・277・1600/FAX075・277・1699(京都産業大学むすびわざ館)。

続きを読む

屋嘉比優子ピアノ演奏会

 9月23日(火・祝)15時開演(14時半開場)、京都市北文化会館3F創造活動室(京都市北区小山北上総町49-2〔キタオオジタウン内〕。地下鉄烏丸線「北大路」1番出口すぐ。有料P少あり)TEL075・493・0567。※ご来場の際は公共交通機関をご利用下さい
 プログラム=バッハ/平均律クラヴィーア曲集第1巻より第13番嬰ヘ長調、三声のシンフォニアより、ショパン/バラード第2番op.38ヘ長調、モーツァルト/ピアノソナタkv.282変ホ長調、kv.331イ長調〈トルコ行進曲つき〉
 一般1000円、小学生以下・介助者500円。
 問い合わせTEL075・493・0567(京都市北文化会館)。

Duo SAKURA Concert (公財)青山財団助成公演

 9月23日(火・祝)14時開演(13時半開場)、バロックザール青山音楽記念館(京都市西京区松尾大利町9-1。阪急嵐山線「上桂」より西へ300メートル。Pなし)TEL075・393・0011。※ご来場の際は公共交通機関をご利用ください
 出演=田村安祐美、田村安紗美(ヴァイオリン)
 プログラム=ルクレール/2台のヴァイオリンのためのソナタイ長調op.12-4、C=A.de.ベリオ/協奏的二重奏曲ト短調op.57-1、シュニトケ/ショスタコーヴィッチの想い出による前奏曲、オネゲル/二台のヴァイオリンのためのソナチネ、プロコフィエフ/2台のヴァイオリンのためのソナタハ長調op.56 ほか
 3000円。全席自由。※未就学児入場不可
 チケット取り扱いTEL075・393・0011(青山音楽記念館)、 TEL0570・02・9999(チケットぴあ)Pコード:234-600、TEL0570・000・407(ローソンチケット)Lコード:58587 ほか。
 問い合わせTEL075・393・0011(青山音楽記念館/9時半~18時、月・火曜休)。

サムホール展S・M岸満男個展

サムホール展 9月23日(火)~9月28日(日)11時~18時(最終日16時まで)、ギャラリーカト(京都市中京区寺町通御池下ル西側。地下鉄東西線「京都市役所前」5番出口より寺町商店街へ徒歩約1分)TEL075・231・7813。
 問い合わせTEL075・231・7813/FAX075・231・7814(ギャラリーカト)。

アリソン・オアー(振付家)×フローラ(日本女子プロ野球チーム) ダンスパフォーマンス PLAY BALL KYOTO

 9月23日(火・祝)19時開演(18時開場)、わかさスタジアム(京都市右京区西京極新明町29〔西京極運動公園内〕。阪急京都線「西京極」より徒歩5分。Pなし)。
 アメリカ人振付家、アリソン・オアーが8月23日より約1カ月間京都に滞在し、京都を中心に活動する女子プロ野球チーム、フローラとダンス作品の創作を試みます。
 無料。出入自由。
 問い合わせTEL075・213・1000(京都芸術センター)。

ヴィルトゥオーゾ・カルテット

 10月25日(火)19時開演(18時半開場)、京都コンサートホール小ホールアンサンブルホールムラタ(京都市左京区下鴨半木町1-26。地下鉄烏丸線「北山」1番出口より南へ徒歩3分。有料Pあり)TEL075・711・2980(代)。
 プログラム=ハイドン/弦楽四重奏曲第77番「皇帝」、ドヴォルザーク/弦楽四重奏曲第12番「アメリカ」、ベートーヴェン/弦楽四重奏曲第15番op.132。
 一般4500円、ペア券8000円。全席指定。※未就学児入場不可
 チケット取り扱いTEL075・711・3231(京都コンサートホールチケットカウンター)、TEL0570・02・9999(チケットぴあ)Pコード:231-502 ほか。
 チケット取り扱い・問い合わせTEL/FAX075・441・1567(京都ミューズ/平日11時~17時)。