KYOTO DANCE CREATION vol.3

 7月18日(金)~7月20日(日)、アトリエ劇研(京都市左京区下鴨塚本町1。地下鉄烏丸線「松ヶ崎」より徒歩約15分、または市バス「下鴨東本町」下車すぐ。Pなし)TEL075・791・1966。
 京極朋彦ダンス企画がプロデュースするダンスのショーケース公演の第3回。若手振付家5人が、それぞれ20分程度のダンス作品を上演します。

  • 『声の行先 体の行方』京極朋彦(京極朋彦ダンス企画)
    振付・構成=京極朋彦、出演=京極朋彦、山崎阿弥
  • 『鴨が葱しょって』北尾亘(D-incline vol.2.5)
    振付・出演=北尾亘
  • 『空から くる』菊池航(淡水)
    振付・演出=菊池航、出演=井上大輔、中村真帆、馬場陽子、菊池航
  • 『ヲどろン』きたまり(KIKIKIKIKIKI)
    振付・演出・出演=きたまり
  • 『マユミの人脈』小堀結香
    振付・演出・出演=小堀結香

 一般3500円(前売り3000円)、学生2000円。
 チケット取り扱い・問い合わせWeb京極朋彦ダンス企画
 問い合わせTEL080・1449・4364(コヤマ/公演当日のみ)。

続きを読む

京都市交響楽団第581回定期演奏会

 7月18日(金)19時開演(18時開場)、京都コンサートホール大ホール(京都市左京区下鴨半木町1-26。地下鉄烏丸線「北山」1番出口より南へ徒歩5分。有料Pあり)TEL075・711・2980(代)。
 指揮=外山雄三
 出演=アンドレア・バケッティ(ピアノ)、斉藤浩(ツィンバロン)
 プログラム=小山清茂/管弦楽のための「木挽歌」、モーツァルト/ピアノ協奏曲第17番ト長調K.453、コダーイ/マロシュセーク舞曲、組曲「ハーリ・ヤーノシュ」
 開演前18時40分頃よりステージ上で指揮者によるプレトークあり。
 S席4500円、A席4000円、B席3500円、ポディウム席(舞台後方席)2000円。全席指定。※未就学児入場不可(託児あり/1歳以上未就学、1人1000円、1週間前までに要予約TEL075・711・3110)
 チケット取り扱いTEL075・711・3231(京都コンサートホールチケットカウンター)、TEL0570・02・9999(チケットぴあ)Pコード:216-513、TEL0570・000・407(ローソンチケット)Lコード:57274。
 チケット取り扱い・問い合わせTEL075・711・3110(京都市交響楽団)。

ニュー・インティマシー~親密すぎる展覧会

 7月18日(金)~8月31日(日)12時~19時、ホテル・アンテルーム京都GALLERY9.5(京都市南区東九条明田町7番。地下鉄烏丸線「九条」4番出口より徒歩8分)TEL075・681・5656。
 アーティスト、またはアートに深く関わる者で、カップルである8組が参加するグループ展。各参加カップルは共同で「親密さ」をテーマに作品を制作、展示します。
 問い合わせTEL075・681・5656/FAX075・681・5655(ホテル・アンテルーム京都)。

トラディショナル・シアター・トレーニング2014

 7月18日(金)~8月8日(金)、京都芸術センター(京都市中京区室町通蛸薬師下ル山伏山町546-2。地下鉄烏丸線「四条」、阪急京都線「烏丸」より徒歩5分。Pなし)。※ご来場の際は公共交通機関をご利用下さい
 講義形式で伝統芸能について広く学ぶワークショップ。外国人と日本人が、能・狂言・日本舞踊の3コースに分かれて第一線で活躍中の講師から稽古を受けます。
 講師=片山伸吾、田茂井廣道、大江信行(能/観世流)、茂山あきら、丸石やすし、茂山童司(狂言/大蔵流)、若柳弥生(日本舞踊/若柳流)。
 プログラム・ディレクター=ジョナ・サルズ。
 一般70000円、学生・アーティスト50000円。※リピーター割引あり
 定員24人(各コース8人程度)。※6月30日(月)締切
 問い合わせTEL075・213・1000(京都芸術センター)。

続きを読む

silent edge

 7月17日(木)~7月20日(日)、ソーシャルキッチン(京都市上京区相国寺北門前町699。地下鉄烏丸線「鞍馬口」徒歩5分)TEL075・201・1430。

  • 7月17日(木)
    • 14時~20時 大介美術館
    • 18時半開演 向井千惠即興表現ワークショップ+ Performance 1500円
  • 7月18日(金)14時~20時 大介美術館
  • 7月19日(土)19時開演 Performance 1000円
  • 7月20日(日)16時開演 Live+ Performance 当日2000円(前売り1500円)

 問い合わせTEL090・1891・9054(マツモト)。

高田光治個展~hirakihimi~森の声を聞く

 7月17日(木)~7月30日(水)11時~19時、スペース妙(京都市左京区松ヶ崎堀町1-1。地下鉄烏丸線「松ヶ崎」1番出口より徒歩5分)TEL090・6605・0656。
 7月18日(金)18時より、オープニングパーティ開催。※要予約
 問い合わせTEL090・6605・0656(スペース妙)。

第91回洛北葵寄席

 7月17日(木)19時開演(18時半開場)、京都市北文化会館3F創造活動室(京都市北区小山北上総町49-2〔キタオオジタウン内〕。地下鉄烏丸線「北大路」1番出口すぐ。有料P少あり)TEL075・493・0567。※ご来場の際は公共交通機関をご利用下さい
 「田楽喰い」月亭天使、「天狗さし」桂二乗、「近江八景」笑福亭三喬、「菊江仏壇」桂米二。
 一般2300円(前売り2000円)、中小生1000円。※未就学児入場不可
 申し込み・問い合わせTEL075・781・1649(イノセンス/12時~17時、火・水曜休)。

第321回市民寄席

 7月17日(木)19時開演(18時半開場)、京都芸術センター講堂(京都市中京区室町通蛸薬師下ル山伏山町546-2。地下鉄烏丸線「四条」、阪急京都線「烏丸」より徒歩5分。Pなし)。※ご来場の際は公共交通機関をご利用下さい
 「寿限無」露の眞、「試し酒」笑福亭遊喬、「遊山舟」桂塩鯛、「子はかすがい」桂春之輔。
 木戸銭1800円(前売り1500円)。全席自由。
 チケット取り扱いTEL075・213・1000(京都芸術センター)、TEL0570・02・9999(チケットぴあ)Pコード:435‐566 ほか。
 問い合わせTEL075・213・1000(京都芸術センター)。

ヨシダミノルの絵画1964-1967

 7月16日(水)~8月31日(日)9時半~17時(月曜休、祝日の場合開館・翌休。30分前締切)、京都国立近代美術館(京都市左京区岡崎円勝寺町〔岡崎公園内〕。市バス「東山二条」「京都会館美術館前」下車徒歩約5分。Pなし、周辺に有料あり)TEL075・761・4111。
 一般430円、大学生130円。
 問い合わせTEL075・761・4111(京都国立近代美術館)。

続きを読む

塩鯛米團治二人会

 7月16日(水)19字開演、みやづ歴史の館文化ホール(京都府宮津市字鶴賀2164。KTR「宮津」より徒歩10分。P少あり、周辺に有料あり)TEL0772・20・3390。
 出演=桂鯛蔵、桂塩鯛、桂米團治。
 木戸銭3000円(前売り2500円)。
 チケット取り扱い・問い合わせTEL0772・20・3390(みやづ歴史の館)。