第8回高瀬川彫刻展~高瀬川開削400年記念
11月1日(土)~11月9日(日)、高瀬川内・三条通~四条通(京都市中京区。阪急京都線「河原町」・京阪本線「三条」)。
京都の繁華街、木屋町を流れる高瀬川の川中に彫刻や現代アートな作品を設置して、都市空間をアートな空間に変身させます。
無料。
問い合わせTEL090・3563・9139(京都アートカウンシル:貴志)。
「古典の日」記念事業~古典の祭典2014
11月1日(土)、京都アスニー(京都市中京区丸太町通七本松西入ル。市バス「丸太町七本松」または「京都アスニー前」下車。有料Pあり)TEL075・812・7222。※ご来場の際は公共交通機関をご利用ください
- 11月1日(土)
- 12:00 管絃と舞楽の特別公演「平安の調べ」
- 13:30 基調講演・対談「『古事記』と『日本書紀』とはどう違うのか」
定員先着400人。※申込不要
- 11月1日(土)11:00~14:00 お茶席 300円(売り切れ次第終了、前売りあり)。定員先着100人。
問い合わせTEL075・812・7222/FAX075・803・3017(京都市生涯学習総合センター)。
田隅靖子ピアノリサイタル~イギリスの作曲家たち
11月1日(土)14時開演(13時半開場)、京都コンサートホール小ホールアンサンブルホールムラタ(京都市左京区下鴨半木町1-26。地下鉄烏丸線「北山」1番出口より南へ徒歩5分。有料Pあり)TEL075・711・2980(代)。
共演=上村昇(チェロ)
プログラム=レイノルズ/ディーリアス賛の牧歌、ディーリアス/ハープシコードのための踊り、エルガー/愛の挨拶、ブリッジ/チェロとピアノのためのソナタ ほか。
当日4000円(前売り3500円)。※未就学児入場不可
チケット取り扱いTEL075・711・3231(京都コンサートホールチケットカウンター)、TEL0570・02・9999(チケットぴあ)Pコード:237-563、TEL0570・084・005(ローソンチケット)Lコード:56152。
チケット取り扱い・問い合わせTEL075・751・0617(エラート音楽事務所)。
テレビ・ラジオのパーソナリティーと巡る、龍谷大学キャンパスと西本願寺の書院の特別ガイド!
11月1日(日)13時半~16時、七条堀川交番横集合(京都市下京区七条通堀川西入八百屋町。市バス「七条堀川」)。
浄土真宗の教えを建学の精神とし、370年以上の歴史がある龍谷大学。大宮学舎には、明治浪漫あふれる重要文化財の擬洋風建築が建ち並んでいます。案内はテレビ・ラジオのパーソナリティーで龍大OGの稲野一美さん。卒業生ならではのガイドの後は、浄土真宗本願寺派の世界遺産、西本願寺へ。国宝の書院、唐門などを見学します。学生気分に戻って一緒に学びませんか?
一般2500円、小学生以下1500円(要保護者同伴)。
申し込み・問い合わせTEL090・4198・9098(古都京都をぶらりと探訪「ことぶら」:田中)。
京都市教育研究集会
10月31日(金)18時半~21時、京都教育文化センターホール(京都市左京区聖護院川原町4-13。京阪本線「神宮丸太町」5番出口より徒歩3分。Pなし)TEL075・771・4221。※ご来場の際は公共交通機関をご利用下さい
記念公演「ゴリラに学ぶ平和への道」(仮題)
講師=山極寿一(京都大学次期総長)
問い合わせTEL075・771・9171(京都市教育研究集会実行委員会)。
イリーナ・メジューエワピアノ・リサイタル
10月31日(金)19時開演(18時半開場)、京都コンサートホール小ホールアンサンブルホールムラタ(京都市左京区下鴨半木町1-26。地下鉄烏丸線「北山」1番出口より南へ徒歩5分。有料Pあり)TEL075・711・2980(代)。
プログラム=モーツァルト/幻想曲ハ短調K.396、ショパン/ノクターント短調op.15-3、ラヴェル/亡き王女のためのパヴァーヌ、ラフマニノフ/プレリュード(5曲) ほか
当日3500円(前売り3000円)。全席指定。※未就学児入場不可
チケット取り扱いTEL075・711・3231(京都コンサートホール)、TEL0570・02・9999(チケットぴあ)Pコード:235-770、TEL0570・084・005(ローソンチケット)Lコード:52675。
チケット取り扱い・問い合わせTEL075・751・0617(エラート音楽事務所)。
青昇舞一夜
10月31日(金)19時開演、大江能楽堂(京都市中京区押小路通柳馬場東入ル橘町646。地下鉄東西線「京都市役所前」より西へ徒歩4分。Pなし、周辺に有料あり)TEL075・561・0622(大江能楽会)。
- 地唄「黒髪」立方:立花青昇 地方:菊聖公一
- 能を舞ふ「紅葉狩」舞・振付:立花青昇、謡:吉浪寿晃、小鼓:久田俊一郎、能管:野中久美子
一般4000円(前売り3500円)、学生2000円(前売り1500円)。
チケット取り扱い・問い合わせTEL090・5974・3716(オフィスNORIYE)。
クリスチャン・レオッタ ピアノリサイタル~ALTI芸術劇場vol.17
10月31日(金)15時開演(13時半開場)、京都府立府民ホールアルティ(京都市上京区烏丸通一条下ル。地下鉄烏丸線「今出川」6番出口より南へ徒歩5分。Pなし)TEL075・441・1414。※ご来場の際は公共交通機関をご利用ください
現代の最も優れたベートーヴェン弾きの1人。イタリアの俊英が聴かせる充実の演奏を
プログラム=バッハ/カプリッチョ“最愛の兄の旅立ちによせて”BWV992、シューベルト/ピアノソナタ第14番イ短調op.143 D784、ベートーヴェン/ピアノソナタ第23番ヘ短調op.57「熱情」 ほか ほか
14時より、ゲスト:中村孝義(大阪音楽大学理事長)によるプレトークあり。
一般4500円(前売り4000円)、プレミアム席5500円(前売り5000円)※呈茶サービス付、学生3000円(前売り2500円)。全席指定。※未就学児入場不可
チケット取り扱い・問い合わせTEL075・441・1414(府民ホールアルティ)、TEL075・222・1046(京都府立文化芸術会館)、TEL0570・02・9999(チケットぴあ)Pコード:232-192、TEL0570・000・777(ローソンチケット)Lコード:54511。
古典の日記念映画会~日本の名画を見る
10月31日(金)14時、京都アスニー4Fアスニーホール(京都市中京区丸太町通七本松西入ル。市バス「丸太町七本松」または「京都アスニー前」下車。有料Pあり)TEL075・802・3141。※ご来場の際は公共交通機関をご利用ください
『戸田家の兄妹』
監督=小津安二郎
出演=高峰三枝子、佐分利信 ほか
(1941年/日本/106分)
無料。各回定員400人。※予約不要
問い合わせTEL075・802・3139(京都アスニー視聴覚センター)。
京都らくご博物館【秋】vol.35~紅葉寄席~平成知新館開館記念特別公演
10月31日(金)18時半開演(18時開場)、京都国立博物館平成知新館講堂(京都市東山区茶屋町527。市バス「博物館・三十三間堂前」下車すぐ。有料Pあり)TEL075・525・2473。
出演=桂鯛、桂歌之助、桂南天、桂南光、米朝アンドロイド 。
演目は当日のおたのしみ。
木戸銭3500円。全席指定。※未就学児入場不可
チケット取り扱いTEL075・531・7504(京都国立博物館総務課事業推進係/平日10時~12時、13時~17時)※8月19日(火)~、Web京都らくご博物館※8月19日(火)~10月17日(金)、京都国立博物館南門観覧券売場窓口(9時半~17時半、月曜休)※9月13日(土)~10月30日(木)。
問い合わせTEL075・531・7504(京都国立博物館)、TEL06・6365・8281(米朝事務所)。