コンタクトゴンゾ『ザパックス・ナンナン~私たちの未来のスポーツ』
10月15日(水)19時開演、西京極スタジアム(京都市右京区西京極新明町29〔西京極運動公園内〕。阪急京都線「西京極」より徒歩5分。Pなし)。
会場はまさかの巨大スタジアム! パフォーミングアーツと、スポーツの狭間で繰り広げられる〈スペクタクル=見せ物〉
出演=contact Gonzo、にせんねんもんだい
[KYOTO EXPERIMENT京都国際舞台芸術祭2014公式プログラム]
一般3000円(前売り2500円)、学生・ユース・シルバー2500円(前売り2000円)、高校生以下1000円、ペア券4000円※前売りのみ。全席自由。
チケット取り扱いTEL075・213・0820(KYOTO EXPERIMENTチケットセンター)、京都芸術センター窓口(10時~20時)、TEL0570・02・9999(チケットぴあ)Pコード:438-256。
問い合わせTEL075・213・5839/FAX075・213・5849(KYOTO EXPERIMENT事務局/平日11時~19時)。
ハリス理化学館同志社ギャラリー企画展「同志社と文学」
10月15日(水)~12月21日(日)10時~17時(月曜休)、同志社大学今出川キャンパスハリス理化学館同志社ギャラリー2F企画展示室(京都市上京区今出川通烏丸東入ル玄武町601。地下鉄烏丸線「今出川」すぐ。Pなし、周辺に有料あり)TEL075・251・2716。
同志社はこれまで多数の著名な文学者を輩出してきました。
本展では、同志社の文学が生まれる素地を明治の同志社に探りながら、同志社と深く関わりを持った文学者について、また文学に描かれた同志社を資料や作品から紹介します。
無料。
問い合わせTEL075・251・2716(ハリス理化学館同志社ギャラリー)。
中林義男・釜我ヒロヤスふたり展
10月15日(水)~10月21日(火)11時~19時(金曜20時まで、最終日16時まで)、ぎゃらりぃ西利3F(京都市東山区四条通祇園町南側578〔京つけもの西利祇園店〕。京阪本線「祇園四条」下車徒歩5分)TEL075・525・5111。
扇子え、手紙え、すい彩画を展示。
会期中、作家在廊。
問い合わせTEL075・525・5111(ぎゃらりぃ西利)。
※ギャラリーの規定により、祝花等不可
市民のための法律セミナー&無料相談(第3回)これで安心!相続の仕方
第2回タナゴコロ寄席~春風亭昇々・笑福亭羽光二人会
10月14日(火)19時開演(18時半開場)、酒肴タナゴコロ(京都市下京区万寿寺高倉北西角中之町94。地下鉄烏丸線「五条」より徒歩5分)TEL075・351・3999。
秋の夜長に、粋な落語で大笑い!
木戸銭3500円(1ドリンク+終演後演者を囲む打上会付)。
申し込み・問い合わせTEL075・351・3999(酒肴タナゴコロ)。
上岡真志展
10月14日(火)~10月19日(日)12時~19時(最終日17時まで)、ギャラリーヒルゲート(京都市中京区寺町通三条上ル天性寺前町535。地下鉄東西線「京都市役所前」5・6番出口より寺町通を南へ)TEL075・231・3702。
問い合わせTEL075・231・3702(1F事務所)/TEL075・252・1161(2F画廊内)/FAX075・231・3750(ギャラリーヒルゲート)。
原田佳苗個展「あなたの側を離れない。」
10月14日(火)~10月19日(日)12時~19時(月曜休。最終日17時まで)、クンスト・アルツト(京都市東山区三条神宮道北東角2F。地下鉄東西線「東山」より徒歩3分)TEL090・9697・3786。
問い合わせTEL090・9697・3786(KUNST ARZT)。
茗荷恭介展
10月14日(火)~10月19日(日)12時~19時(最終日17時まで)、ギャラリーヒルゲート(京都市中京区寺町通三条上ル天性寺前町535。地下鉄東西線「京都市役所前」5・6番出口より寺町通を南へ)TEL075・231・3702。
問い合わせTEL075・231・3702(1F事務所)/TEL075・252・1161(2F画廊内)/FAX075・231・3750(ギャラリーヒルゲート)。
桂堂玄定「発光絵画と淡光紙造形展」
昭和美術会京都支部小品展
10月14日(火)~10月19日(日)11時~18時(最終日17時まで)、ギャラリーカト(京都市中京区寺町通御池下ル西側。地下鉄東西線「京都市役所前」5番出口より寺町商店街へ徒歩約1分)TEL075・231・7813。
問い合わせTEL075・231・7813/FAX075・231・7814(ギャラリーカト)。