伊藤芳輝 Solo Guitar Live
気象予報士と学ぶ「山の気象」公開講座
11月16日(日)・11月30日(日)9時半~16時半、職員会館かもがわ(京都市中京区土手町通夷川上ル末丸町284。京阪鴨東線「神宮丸太町」より徒歩5分、または市バス「河原町丸太町」下車徒歩5分。Pなし)TEL075・256・1307。※ご来場の際は公共交通機関をご利用ください
- 11月16日(日) 「雲を観る~10種雲形が分かる」「高層天気図(1)~読んでみる」
- 11月30日(日) 「観天望気~天気図を併用する」「高層天気図(2)~活用する」
講師=川邉昭治(気象予報士、元大阪管区気象台予報官)
2回連続 実習あり
4000円。定員15人。
はがきまたはFAXで「山の気象受講申し込み」と記載し「氏名、郵便番号、住所、電話番号またはメールアドレス」を明記のうえ、〒615-0013 京都市右京区西院松井町7-1 京都府勤労者山岳連盟/FAX075・315・7039まで申し込み。※11月12日(水)締切
問い合わせTEL075・872・3216(京都府勤労者山岳連盟:川邉)。
親子でたのしむすいそうがく
18th午後の室内楽2014メンデルスゾーン~井上まゆみピアノトリオ演奏会
11月16日(日)14時半開演、京都府立府民ホールアルティ(京都市上京区烏丸通一条下ル。地下鉄烏丸線「今出川」6番出口より南へ徒歩5分。Pなし)TEL075・441・1414。※ご来場の際は公共交通機関をご利用ください
出演=井上まゆみ(ピアノ)、雨田一孝(チェロ)、日比浩一(ヴァイオリン)
プログラム=メンデルスゾーン/ピアノトリオ第1番ニ短調op.49、ピアノトリオ第2番ハ短調op.66
2500円。全席自由。
チケット取り扱いTEL075・441・1414(府民ホールアルティ)、TEL075・751・0617(エラート音楽事務所)。
問い合わせTEL075・605・0822(パブロ)。
京都ハイクファミリー例会「笠木山」
11月16日(日)10時、JR関西本線「笠置」駅前集合。
▽第392回(11月16日)例会「笠木山」8キロ
元弘の変の舞台となった修験道の山を巡ります。時間に余裕のある人は、わかさぎ温泉いこいの館で入浴します。
コース=JR関西本線「笠置」駅─古道登山口─笠置寺─修験場巡り─山門─東海自然歩道─鹿鷺橋─笠置いこいの館─JR関西本線「笠置」駅(16時解散予定)。
持ち物=弁当、水筒、雨具、帽子、手袋、ステッキ、ライト、常備薬、消炎鎮痛剤等。
地図=2万5000分の1地形図「笠置山」。
会員以外の参加歓迎。
非会員の参加費=1家族500円(傷害保険料、記念写真郵送料、資料費、会運営費)。
問い合わせTEL0774・53・2810(河澄運営委員)、TEL0774・53・7164(日下運営委員)。
主催=新日本スポーツ連盟京都ハイクファミリー。
※前日、NHK2チャンネル18時50分台の気象情報で、行き先(京都府南部)の降水確率の午前午後いずれかが50%以上であれば、催行中止。
京都市民管弦楽団第90回定期演奏会
11月16日(日)14時開演(13時開場)、京都コンサートホール大ホール(京都市左京区下鴨半木町1-26。地下鉄烏丸線「北山」1番出口より南へ徒歩5分。有料Pあり)TEL075・711・2980(代)。
指揮=阪哲朗
プログラム=シュトラウス/オペラ「こうもり」序曲、ブラームス/ハイドンの主題による変奏曲、ブルックナー/交響曲第4番「ロマンティック」
当日1200円(前売り1000円)。全席自由。
チケット取り扱いTEL075・254・3750(JEUGIA三条本店5FAPEX管楽器) ほか。
問い合わせTEL090・4679・9013(京都市民管弦楽団)。
医療講演会「C型肝炎とNASHに共通した肝発がん 線維化機構」
11月16日(日)13時半開演(13時開場)、きらっ都プラザ京都産業会館2F会議室(京都市下京区四条通室町東入ル函谷鉾町80。地下鉄烏丸線「四条」・阪急京都線「烏丸」26番出口より徒歩2分。Pあり)。
肝硬変・肝がんへと進行する可能性のある非アルコール性脂肪肝炎(NASH)について、肝炎ウイルスに感染していなくても、またウイルス性肝炎治療が順調に進んでいても、誰もが肝発癌の可能性のあるNASHについての第一人者、角田圭雄先生の講演です。
講師=角田圭雄(京都府立医科大学)
無料。
問い合わせTEL075・957・0521(京都肝炎友の会)。
リニア中央新幹線環境問題勉強会in京都「リニアって本当に大丈夫?」
11月16日(日)13時半~16時、京エコロジーセンター1Fシアター(京都市伏見区深草池ノ内町13。京阪本線「藤森」より西へ徒歩5分。Pなし)TEL075・641・0911。※ご来場の際は、公共交通機関をご利用ください
2027年の開通に向けて来年にも着工されるかもしれないリニア中央新幹線の建設、「夢の乗り物」と騒がれていますが、その実態を知ってみませんか。南アルプスにトンネルなんて掘れるの? 電磁波の影響は? リニアで経済は潤うの? 原発再稼働が必要? 終了後簡単な交流会あり。
講師=川村晃生(全国自然保護連合会代表、慶応義塾大学名誉教授、リニア・市民ネット代表)、柴崎直明(福島大学共生システム理工学類教授)
1200。定員70人。
申し込み・問い合わせTEL0798・22・4190/FAX0798・22・4196/contact{at}kumamori.org(日本熊森協会)。
認定NPO法人 環境市民 – リニアって本当に大丈夫? 11/16(日)
右京労山テント泊山行「氷ノ山」
11月15日(土)・11月16日(日)10時、阪急京都線「茨木」駅前。
秋の山を楽しむ普通例会。土曜日に出発し、香住でカニを購入、キャンプ泊でカニを楽しみます。キャンプ場までは車で行きます。
持ち物=水筒、雨具、帽子、ヘッドランプ、コンパス、シュラフ、マット、食器、防寒具、その他テント泊装備、洗面具。※下山後、時間があれば入浴します
- 11月15日(土) 茨木─(車)─香住─福定親水公園(泊)
- 11月16日(日) 森林公園、福定登山口~氷ノ山越~神戸大ヒュッテ~東尾根避難小屋~福定親水公園
歩行時間6時間
申し込み・問い合わせTEL0774・33・8137(右京勤労者山岳会事務局:石田)。
有馬圭亮~左手のピアノリサイタル (公財)青山財団助成公演
11月15日(土)15時開演(14時半開場)、バロックザール青山音楽記念館(京都市西京区松尾大利町9-1。阪急嵐山線「上桂」より西へ300メートル。Pなし)TEL075・393・0011。※ご来場の際は公共交通機関をご利用ください
プログラム=バッハ(ブラームス編)/左手のためのシャコンヌ、ボルトキェヴィチ/詩人op.29-5、スクリャービン/前奏曲と夜想曲op.9 ほか
2000円。全席自由。※未就学児入場不可
チケット取り扱いTEL075・393・0011(青山音楽記念館)、 TEL0570・02・9999(チケットぴあ)Pコード:234-453 ほか。
問い合わせTEL075・393・0011(青山音楽記念館/9時半~18時、月・火曜休)。