東日本大震災復興支援チャリティーコンサート~バチカンより日本へ祈りのレクイエム2015

 3月11日(水)18時半開演(17時45分開場)、京都コンサートホール大ホール(京都市左京区下鴨半木町1-26。地下鉄烏丸線「北山」1番出口より南へ徒歩5分。有料Pあり)TEL075・711・2980(代)。
 イタリア3大オペラフェスティバル、ロッシーニ・オペラフェスティバル専属ロッシーニ歌劇場管弦楽団、初来日公演!
 指揮=ダニエーレ・アジマン
 管弦楽=ロッシーニ歌劇場管弦楽団
 出演=榛葉昌寛(テノール)、エウジェーニア・ドゥンデコーヴァ(メゾソプラノ)、フランチェスコ・エッレーロ・ダルテーニャ(バス)、藤井泰子(ソプラノ)、高橋沙織(ヴァイオリン)
 プログラム=モーツァルト/「レクイエム」、ロッシーニ/オペラ「セヴィリアの理髪師」、「シンデレラ」前奏曲 ほか
 S席8000円、A席5000円、B席4000円。全席指定。※未就学児入場不可
 チケット取り扱いTEL075・711・3231(京都コンサートホールチケットカウンター/10時~17時、第1・3月曜休)、TEL0570・02・9999(チケットぴあ)Pコード:250-646 ほか。
 問い合わせTEL03・4216・8435(バチカンより日本へ祈りのレクイエム2015実行委員会事務局)。

琳派400年記念「細見美術館~琳派のきらめき~宗達・光琳・抱一・雪佳」

 3月11日(水)~3月23日(月)10時~20時(最終日17時閉場、30分前締切)、京都高島屋7Fグランドホール(京都市下京区四条通河原町西入ル真町52番地。阪急京都線「河原町」地下直結)TEL075・221・8811。
 一般800円、大高生600円、中学生以下無料。
 問い合わせTEL075・221・8811(京都高島屋)。

京の着だおれ

 3月10日(火)13時~14時半、朝日カルチャーセンター京都教室(京都市中京区河原町三条上ル 京都朝日会館8F。地下鉄東西線「京都市役所前」より南へ徒歩3分)TEL075・231・9693。
 世界の民族服のコレクターとして100ヵ国の衣装を研究してきました。その工芸性においてはそれぞれの民族に独自性がありおもしろく、美術性や感性においても独自のものがあります。きものとかかわって、やがて半世紀となろうとしています。琳派400年を迎える今、京の服飾文化を通して日本美の底にあるものを見てみたいと思います。(市田ひろみ)
 講師=市田ひろみ(服飾評論家・エッセイスト)。
 一般3564円。
 問い合わせTEL075・231・9693/FAX075・255・4784(朝日カルチャーセンター・京都教室/平日9時半~18時半、日曜14時まで)。

チャーチル会京都平成27年春季小作品展

チャーチル会京都平成27年春季小作品展 3月10日(火)~3月15日(日)11時~18時(最終日16時まで)、ギャラリーカト(京都市中京区寺町通御池下ル西側。地下鉄東西線「京都市役所前」5番出口より寺町商店街へ徒歩約1分)TEL075・231・7813。
 問い合わせTEL075・231・7813/FAX075・231・7814(ギャラリーカト)。

行動美術京都作家小作品展

 3月10日(火)~3月15日(日)11時~18時(最終日17時まで)、アートスペース東山(京都市東山区三条通神宮道東入ル北側。地下鉄東西線「東山」1番出口より東へ徒歩4分。市バス「神宮道」下車すぐ。Pなし)TEL075・751・1830。
 33人のリトルワールド
 問い合わせTEL/FAX075・751・1830(artspace東山)。

東北支援プロジェクト第3回展 Shake Hand 3.11 3rd

Shake Hand 3.11 3月10日(火)~3月15日(日)12時~19時(最終日17時まで)、ギャラリーH2O(京都市中京区富小路通三条上ル福長町109。地下鉄東西線「京都市役所前」・地下鉄「烏丸御池」より徒歩10分)TEL075・213・3783。
 日本テキスタイルデザイン協会東北支援プロジェクトチーム第3回展。
 SHAKE(鮭・シャケ)+HAND(手づくり)=Shake Hand(握手)
 必ず帰ろう。みんなで帰ろう。
 今年も、仲間をいっぱい連れて帰ってきました。
 問い合わせTEL075・213・3783/FAX075・254・8038(GALERIE H2O)。

続きを読む

こんどは来れた~野見山暁治展

こんどは来れた~野見山暁治展 3月10日(火)~3月22日(日)12時~19時(月曜休。最終日17時まで)、ギャラリーヒルゲート(京都市中京区寺町通三条上ル天性寺前町535。地下鉄東西線「京都市役所前」5・6番出口より寺町通を南へ)TEL075・231・3702。
 問い合わせTEL075・231・3702(1F事務所)/TEL075・252・1161(2F画廊内)/FAX075・231・3750(ギャラリーヒルゲート)。

続きを読む

東日本大震災第5回義援能

 3月10日(火)10時半/18時半(30分前開場)、京都観世会館(京都市左京区岡崎円勝寺町44。地下鉄東西線「東山」1番出口より北へ徒歩5分。有料Pあり)TEL075・771・6114。

  1. 10:30 舞囃子「屋島」橋本光史、舞囃子「百万」牧野和夫、半能「絵馬」片山九郎右衛門
  2. 18:30 舞囃子「歌占」味方玄、舞囃子「鞍馬天狗」武田大志、能「一角仙人」浦田保親

 各回1500円(義援金)。全席自由。
 問い合わせTEL075・771・6114(京都観世会館)。

※寄せられた義援金の半額が、日本経済新聞社を通して東日本大震災救援金として日本赤十字社に委託され、また半額は京都新聞社会福祉事業団を通して被災者支援を含む福祉事業に充てられます

京都ハイクファミリーぶらり散策「紫野界隈散策」

 3月9日(月)10時、千本北大路東南角集合(市バス「千本北大路」)。
▽第396回(3月9日)ぶらり散策「紫野界隈散策」5キロ
 紫野は平安時代紫式部が閑居した場所とも伝えられ、「紫」は紫野に由来しているともいわれています。船岡山は標高45メートルですが、石段があります。
 コース=千本北大路─船岡山─建勲神社─紫式部の墓─大徳寺─今宮神社─千本北大路(14時解散予定)。
 持ち物=弁当、水筒、雨具、帽子、手袋、ステッキ、常備薬、消炎鎮痛剤等。
 会員以外の参加歓迎。
 非会員の参加費=1家族500円(傷害保険料、記念写真郵送料、資料費、会運営費)。
 問い合わせTEL075・701・4371(岸本運営委員)、TEL0774・52・8187(甲村運営委員)。
 主催=新日本スポーツ連盟京都ハイクファミリー

※前日、NHK2チャンネル18時50分台の気象情報で、行き先(京都府南部)の降水確率の午前午後いずれかが50%以上であれば、催行中止。