第14回フォトクラブ写同人写真展
6月2日(火)~6月7日(日)10時~18時、ガレリアかめおか(京都府亀岡市余部町宝久保1-1。JR嵯峨野線「亀岡」より京阪京都交通バスまたはコミュニティバス「ガレリアかめおか」下車。P少あり)TEL0771・29・2700(代)。※ご来場の際は公共交通機関をご利用ください
問い合わせTEL090・6673・1823(塚田)。
岩田綾個展~要らん。けど、要る
6月2日(火)~6月7日(日)12時~19時(最終日17時まで)、クンスト・アルツト(京都市東山区三条神宮道北東角2F。地下鉄東西線「東山」より徒歩3分)TEL090・9697・3786。
問い合わせTEL090・9697・3786(KUNST ARZT)。
LAND e SCAPE~谷穹
6月2日(火)~14日(日)11時~19時(月曜休。金曜20時まで・最終日18時まで)、ギャラリーパルク(京都市中京区三条通御幸町弁慶石町48三条ありもとビル 。[ル・グランマーブル カフェ クラッセ] 店舗内より2F。阪急「河原町」駅・京阪「三条」駅より徒歩15分 。地下鉄東西線「京都市役所前」駅より徒歩5分)。
谷穹による甕、壺や蹲(うずくまる)などのやきものを展観する同展では、その会場に鑑賞者の「遊び」を誘う「仕組み」がしつらえられ、鑑賞者は時に能動的に、時にやきものに行動を促されながら空間に遊ぶこととなります。やきものとしての「器(うつわ)」とともに、その仕組みを含み持つ「空間(うつわ)」を見せる本展では、鑑賞者の皆様には、目の前の景色(LANDSCAPE)に遊ぶうち、ふと気がつけばまるで別の場所に外れる(ESCAPE)かのような体験ができます。
問い合わせTEL/FAX075・231・0706(Gallery PARC)。
12星座展@kyoto
6月2日(火)~6月14日(日)11時~19時(6月8日休。最終日17時まで)、ちいさいおうち Gallery Little house(京都市下京区室町通四条下ル鶏鉾町478。阪急京都線「烏丸」・地下鉄烏丸線「四条」より1分)TEL090・9977・1559。
12星座をテーマに、関東・九州で開催され好評の展覧会です。絵画だけでなく、雑貨・セッション・ワークショップも展開します。作家は、広く関東、関西から29名が参加しています。
問い合わせTEL090・9977・1559(ギャラリーLittle house)。
第25回油彩ル・モエ展
6月2日(火)~6月7日(日)11時~18時(最終日17時まで)、ギャラリーカト(京都市中京区寺町通御池下ル西側。地下鉄東西線「京都市役所前」5番出口より寺町商店街へ徒歩約1分)TEL075・231・7813。
問い合わせTEL075・581・1444(岸本)。
nimai-nitai 初夏のINDIA展
6月2日(火)~6月13日(土)10時~17時(日曜、月曜休)、カイドウコーヒー焙煎所(京都府城陽市久世北垣内87−1。近鉄「津川」駅より徒歩7分)TEL0774・52・9678。
インド綿にベルギーのリネンを使った洋服。カッチの村からシルバーアクセのシリーズもリングやブレスレットなどの新作もあります。
nimai-nitai
第21回野のはな書道展
6月2日(火)~6月7日(日)9時~17時(最終日16時まで)、京都市美術館別館2F(京都市左京区岡崎最勝寺町13〔岡崎公園内〕。市バス「京都会館美術館前」下車すぐ。Pなし、周辺に有料あり)TEL075・762・4671。
無料。
問い合わせTEL075・574・1199(野のはな書道会)。
第66回京都薪能
6月1日(月)・6月2日(火)17時半開演(16時半開場)、平安神宮(京都市左京区岡崎西天王町。地下鉄東西線「東山」より徒歩10分、または市バス「京都会館・美術館前」下車すぐ。Pなし、周辺に有料Pあり)TEL075・761・0221。
-
第1日目/6月1日(月)
観世流半能「逆矛」田茂井廣道、観世流半能「半蔀」青木道喜、観世流能「菊慈童~遊舞之楽」武田邦弘、大蔵流狂言「福部の神~勤入」茂山千五郎、金剛流半能「国栖~白頭」廣田幸稔/今井清隆
-
第2日目/6月2日(火)
観世流半能「龍田」浦田保親、観世流能「経正~替之型」杉浦豊彦、金剛流能「羽衣~盤渉」金剛永謹、大蔵流狂言「夷毘沙門」茂山千三郎/茂山あきら、観世流能「小鍛冶」梅田嘉宏/宮本茂樹
当日4000円(前売り3000円)、小学生2人まで・未就学児無料※要保護者同伴。全席自由。※小学生以下児童のみでの入場不可
チケット取り扱いTEL0570・02・9999(チケットぴあ)Pコード:786-552、ローソンチケットLコード:58207 ほか。
問い合わせTEL075・771・6114(京都薪能事務局/9時~17時、月曜休)。
※雨天順延・中止の場合、当日14時半頃決定、京都観世会館サイト内で告知
天草創磁 久窯 第2回作陶展
6月1日(月)~6月14日(日)10時~19時、MOTTAINAIクラフトあまた(京都市東山区大和大路五条下ル石垣町東側65。市バス「五条坂」下車)TEL075・531・5877。
白磁と染付ひとすじ。凛としてやわらかな熊本県天草の磁器の普段着のうつわを紹介。
問い合わせTEL075・531・5877(MOTTAINAIクラフトあまた)。
京都の感動エンターテイメント『ギア─GEAR─』Ver.3.70
6月1日(月)~8月31日(月)、ART COMPLEX 1928(京都市中京区三条御幸町東南角1928ビル3F。市バス「河原町三条」下車西へ徒歩3分。Pなし)TEL075・254・6520。※ご来場の際は公共交通機関をご利用下さい
日本発!日本初!大人も子どもも夢中になれる、京都の感動エンターテイメント『ギア─GEAR─』は、絶賛ロングラン公演中!
ブロードウェイの『ブルーマン』や韓国の『ナンタ』などで注目を集めた「ノンバーバルパフォーマンス」とは、言葉を全く使わない新しいタイプの舞台公演。『ギア-GEAR-』は、マイム、ブレイクダンス、マジック、ジャグリングの超絶パフォーマンスに加え、今話題のプロジェクションマッピングを融合させた日本発・日本初の非言語エンターテイメントです! 世代も国籍も越えて楽しめる本公演は、来場者数2万人を突破しました!!
感動エンターテイメント『ギア─GEAR─』を劇場で体感!
一般S席4700円(前売り4200円)、学生・シルバーS席3700円(前売り3200円)、高校生以下S席2700円(前売り2200円)、一般A席4200円(前売り3700円)、学生・シルバーA席3200円(前売り2700円)、高校生以下A席2200円(前売り1700円)、一般B席2200円(当日・前売り)、学生・シルバーB席1200円(当日・前売り)、高校生以下B席700円(当日・前売り)、未就学児無料(保護者膝上に限る)。※3歳未満入場不可、キッズデーあり
チケット取り扱いTEL0120・937・882(『ギア』インフォメーションチケット窓口/10時~19時、火曜休)。
問い合わせTEL075・254・6520(『ギア』事務局/10時~19時、火曜休)。