郡上八幡音楽祭2015 京都公演 超フリージャズ・コンサートツアー~Evan Parker×土取利行×William Parker
7月17日(金)19時(18時半開場)、京都府立府民ホールアルティ(京都市上京区烏丸通一条下ル。地下鉄烏丸線「今出川」6番出口より南へ徒歩5分。Pなし)TEL075・441・1414。※ご来場の際は公共交通機関をご利用ください
1970年代の登場より英日米を代表する世界的音楽家のトリオ初共演。疾風怒濤の完全即興演奏は、自由を超越したハピネスをもたらします。ツアー初演となる京都のみで感じられる即興の瑞々しさを、ぜひご堪能ください。
出演=エヴァン・パーカー(サックス)、土取利行(ドラム・パーカッション)、ウィリアム・パーカー(ベース)
一般7000円(前売り6000円)、学生・障がい者3500円(前売り3000円)。全席自由。
チケット取り扱いTEL050・3451・7009(オーガニックカフェ嘉利内チケット予約係/10時~11時半/13時半~19時/月休)。
問い合わせTEL080・1994・4647(郡上八幡音楽祭実行委員会/井上)。
細川家 永青文庫コレクション8~近代絵画
7月17日(金)~9月13日(日)10時~19時半(月曜休、祝日の場合開館・翌休。30分前締切)、京都文化博物館(京都市中京区高倉通三条上ル。地下鉄「烏丸御池」5番出口より三条通を東へ徒歩3分。有料Pあり)TEL075・222・0888。
護立は白樺派の画家・美術史家である児島喜久雄とともに大観の肖像を描く会、「二十五日会」を企画し、安井曽太郎、梅原龍三郎、安田靫彦、小林古径らを招いて開催しました。この会は、昭和16年から18年にかけて少なくとも8回開催されたことが確認されており、護立をめぐる人間関係を考える上でも興味深い会合です。
同展では、東京・永青文庫の所蔵品の中から、近代絵画コレクションの優品を紹介するとともに、この「二十五日会」関連資料を展示します。
一般500円、大学生400円、高校生以下無料。
問い合わせTEL075・222・0888(京都文化博物館)。
【ぶんぱく京都講座】
よくわかる「細川護立と日本近代絵画」入門
7月25日(土)10時半~12時(受付10時)、当館3Fフィルムシアター。
講師=植田彩芳子(当館学芸員)
500円(別途要入館料)。定員170人。※要予約
申し込み・問い合わせ/往復はがき、ホームページ申込みフォームより。※参加講座名、開催日、郵便番号、住所、氏名、電話番号を明記のうえ、京都文化博物館「ぶんぱく京都講座②よくわかる「細川護立と日本近代絵画」入門」係まで申し込み。※参加者1名につき、1枚のはがきで申し込み。
第95回洛北葵寄席
祇園祭山伏山で特別体験!普段は入れない町家で講座&茅の輪のお守り作り
7月15日(水)13時~15時。地下鉄「四条」駅1番出口地上集合。※12時50分までに集合
祇園祭山伏山の普段入れない町家2階に上がり、ご神体・浄蔵貴所を間近で特別拝観。元ラジオリポーターが取材した祇園祭の裏ネタ満載の講座の後「ちょこっと山伏山検定」を開催して楽しみます。おみやげに世界に一つだけの「オリジナル茅の輪お守り」を製作。
一般、小学生以下(要保護者)3600円。※拝観料、お守り代含む
申し込み・問い合わせTEL090・4198・9098(古都京都をぶらりと探訪「ことぶら」:田中)。
杉本家住宅夏の特別一般公開「祇園会屏風飾り」展
7月14日(火)~7月16日(木)10時~21時半(初日16時より。入場21時まで)、杉本家住宅(京都市下京区綾小路通新町西入ル矢田町116。地下鉄烏丸線「四条」、または阪急京都線「烏丸」26番出口より徒歩約5分。Pなし、周辺に有料あり)TEL075・344・5724。※ご来場の際は公共交通機関をご利用下さい
京町家、夏の「しつらえ」。貴重な屏風や諸道具の数々。夏の風情あふれる昔ながらの佇まい。今に受け継がれてきた京文化。本年は俵屋宗達「秋草屏風」を展示します。
夜(19時半以降)は石灯籠に灯を入れます。昔ながらの〈夜の庭〉の趣も併せてご鑑賞いただけます。
維持保存協力金一般1500円、高校生以下800円。予約不要。
※ご入場の際には、靴下等の着用をお願いいたします。
問い合わせTEL075・344・5724(奈良屋記念杉本家保存会)。
大河原光個展~heterotopia
7月14日(火)~7月19日(日)12時~19時(最終日17時まで)、クンスト・アルツト(京都市東山区三条神宮道北東角2F。地下鉄東西線「東山」より徒歩3分)TEL090・9697・3786。
問い合わせTEL090・9697・3786(KUNST ARZT)。
京都銅版画協会ミニアチュール展
7月14日(火)~7月19日(日)12時~19時(最終日17時まで)、ギャラリーヒルゲート(京都市中京区寺町通三条上ル天性寺前町535。地下鉄東西線「京都市役所前」5・6番出口より寺町通を南へ)TEL075・231・3702。
問い合わせTEL075・231・3702(1F事務所)/TEL075・252・1161(2F画廊内)/FAX075・231・3750(ギャラリーヒルゲート)。
髙見晴惠・田中雅樹展~日日ノ描片(にちにちのかけら)
7月14日(火)~7月26日(日)12時~19時(月曜休。最終17時まで)、ギャラリーにしかわ(京都市中京区河原町通四条上ル塩屋町332 マロニエビル2F。阪急烏丸線「河原町」3番出口より徒歩5分)TEL075・212・3153。
問い合わせTEL075・212・3153(ギャラリーにしかわ)。
佐藤廣子~愚から赫まで
7月14日(火)~7月19日(日)11時半~18時半(最終日17時まで)、ギャラリーcreate洛(京都市中京区丸太町通堺町通西角鍵屋町69。地下鉄烏丸線「丸太町」3番出口より徒歩約5分、市バス「京都地方裁判所前」徒歩約1分)TEL075・708・7898。
問い合わせTEL/FAX075・708・7898(ギャラリーcreate洛)。
第41回頴展
7月14日(火)~7月19日(日)11時~19時(最終日18時まで)、ギャリエヤマシタ2号館1F(京都市中京区寺町三条上ル天性寺前町537。地下鉄東西線「京都市役所前」より徒歩6分)TEL075・241・7599。
問い合わせTEL090・3870・7659(小林)。