北村香織展

9月9日(水)~9月27日(日)12時~19時(最終日17時まで)、ギャラリーかもがわ(京都市上京区葭屋町通出水上ル亀屋町321。市バス「堀川下立売」下車徒歩2分。Pなし、周辺に有料あり)TEL075・432・3558。

※「ギャラリーバートークショウ」 9月12日(土)19時。
出演=麻谷宏、小森文雄、北村香織

問い合わせTEL075・432・3558/FAX075・415・7900(ギャラリーかもがわ)。

第20回 ファインド・アイ 現代・文人光画展

20150909-01
9月9日(水)~13日(日)10時~18時(最終日17時まで)、京都文化博物館5F(京都市中京区高倉通三条上る東片町623-1。地下鉄「烏丸御池」5番出口より三条通を東へ徒歩3分。有料Pあり)TEL075・222・0888。

時代の記憶 ………[いま]
「 京都ファインダー倶楽部 」 は、 種々の領域で活動する多彩な人達によって構成された異色の集団です。通俗的な思考と隔絶した格調高い個性を希求しながら、文化や芸術について語り合える集団を目指しています。そして、  真の意味での光画の原点に立ち戻り、 その魅力と可能性を探索します。

無料。

問い合わせmdss[at]ares.eonet.ne.jp(松原)

世界報道写真展

世界報道写真展
9月9日(水)~10月4日(日)9時半~16時半(9月14日(月)・9月22日(火)・9月24日(木)休館。入館16時まで、毎週金曜日は特別展のみ19時まで)、立命館大学衣笠キャンパス国際平和ミュージアム中野記念ホール(京都市北区等持院北町56-1。市バス「立命館大学前」下車。Pなし)TEL075・465・8151。※ご来場の際は公共交通機関をご利用ください

世界報道写真展は、オランダに本部を置く世界報道写真財団が毎年開催している「世界報道写真コンテスト」の入賞作品約150点で構成した写真展です。

大人500円、高中生300円、小学生200円

問い合わせTEL075・465・8151(立命館大学国際平和ミュージアム)。

第327回市民寄席

20150908-03
9月8日(火)19時、京都芸術センター 講堂(京都市中京区室町通蛸薬師下ル山伏山町546-2。地下鉄烏丸線「四条」、阪急京都線「烏丸」より徒歩5分。Pなし)TEL075・213・1000。※ご来場の際には、公共交通機関をご利用下さい。

1800円(前売り1500円)。

林家愛染「狸の鯉」、桂三ノ助「初恋」、桂春若「京の茶漬」、笑福亭松枝「胴乱の幸助」

チケット取り扱いTEL075・711・3231(京都コンサートホール)、TEL0570・02・9999(チケットぴあ)Pコード:444-824 ほか。
問い合わせTEL075・746・3355(ロームシアター京都 開設準備室)

関清子 ドローイング展

20150908-02
9月8日(火)~9月13日(日)12時~19時(最終日17時まで)、ギャラリーH2O(京都市中京区富小路通三条上ル福長町109。地下鉄東西線「京都市役所前」・地下鉄「烏丸御池」より徒歩10分)TEL075・213・3783。

無料。

問い合わせTEL075・213・3783(ギャラリーH2O)。

鬼束鐵二郎「周末盃会」展

20150908-04
9月8日(火)~9月13日(日)11時半~18時半(最終日17時まで)、ギャラリーcreate洛(京都市中京区丸太町通堺町通西角鍵屋町69。地下鉄烏丸線「丸太町」3番出口より徒歩約5分、市バス「京都地方裁判所前」徒歩約1分)TEL075・708・7898。

問い合わせTEL/FAX075・708・7898(ギャラリーcreate洛)。

Soul’s photography in Kyoto フランス+スイス+日本・国際交流展

20150908-01
9月8日(火)~9月16日(水)11時~18時(最終日17時まで)、認定NPO法人京都藝際交流協会 ART FORUM JARFO(京都市東山区三条通東大路東入今小路町81。地下鉄東西線「東山」2番出口より徒歩1分)TEL075・751・0044。

「藝際」の視点から「写実」「写真」「絵画と写真」の意味を考えてみようという意図のもとに企画された展示会。

出展作家=松原昭俊、神長文夫、ダニエル・モテット、ハンス・バッハマン

無料。

問い合わせTEL075・751・0044(認定NPO法人京都藝際交流協会 ART FORUM JARFO)。

第9回 楽・らく展

9月8日(火)~9月13日(日)11時~18時(最終日17時まで)、ギャラリーカト2F(京都市中京区寺町通御池下ル西側。地下鉄東西線「京都市役所前」5番出口より寺町商店街へ徒歩約1分)TEL075・231・7813。

京都新聞文化センター「楽・らく絵画教室」メンバーの展示会です。

問い合わせTEL075・231・7813。

第9回 楽しい彫塑α展

9月8日(火)~9月13日(日)11時~18時(最終日17時まで)、アートスペース東山(京都市東山区三条通神宮道東入ル北側。地下鉄東西線「東山」1番出口より東へ徒歩4分。市バス「神宮道」下車すぐ。Pなし)TEL075・751・1830。

京都教育大学 公開講座 「楽しい塑造教室」有志の展示会。

問い合わせTEL/FAX075・751・1830(artspace東山)。

同立展

9月8日(火)~9月13日(日)11時~18時(最終日16時まで)、ギャラリーカト(京都市中京区寺町通御池下ル西側。地下鉄東西線「京都市役所前」5番出口より寺町商店街へ徒歩約1分)TEL075・231・7813。

同志社大学クラマ画会、立教大学サパンヌ美術クラブによる展示会。

問い合わせTEL090・7898・2111(竹内)。