第11回宇治であいそ、寄席

9月13日(日)15時開演(14時半開場)、料理旅館「鮎宗」(京都府宇治市宇治塔の川3。京阪本線・JR「宇治」より徒歩10分)TEL0774・22・3001。

宇治川の畔 、料理旅館で素晴らしい景色とともに落語を楽しむ恒例の落語会。プロの噺家にアマも参画します。

出演=桂出丸、桂あおば、かがやき亭未来、春鹿亭かんろ。

木戸銭1500円(茶団子付)。

チケット取り扱い・問い合わせTEL0774・31・4100(西田)。

石原由佳子 ピアノ・リサイタル (公財)青山財団助成公演

20150913-03
9月13日(日)15時開演(14時半開場)、バロックザール青山音楽記念館(京都市西京区松尾大利町9-1。阪急嵐山線「上桂」より西へ300メートル。Pなし)TEL075・393・0011。※ご来場の際は公共交通機関をご利用ください

出演=石原由佳子(ピアノ)。

プログラム=モーツァルト/「ああ、お母さん聞いて」による12の変奏曲ハ長調K.265、ベートーヴェン/ピアノ・ソナタ第30番ホ長調Op.109、ショパン/バラード第4番ヘ短調Op.52、リスト/巡礼の年 第3年S.163より第4曲「エステ荘の噴水」・3つのノクターン愛の夢S.541より第3番変イ長調、プーランク/主題と変奏、ローゼンブラット/パガニーニの主題による変奏曲。

2500円(前売り2000円)。全席自由。※未就学児入場不可

チケット取り扱いTEL075・393・0011(青山音楽記念館)、TEL0570・02・9999(チケットぴあ)Pコード:264-672。

問い合わせTEL075・393・0011(青山音楽記念館)。

謎多き武将明智光秀!落命寸前の足跡をたどる初秋の小栗栖路

20150913-01
9月13日(日)15時~17時。地下鉄東西線「石田」駅改札口(地下)14時50分までに集合。

1582年6月2日本能寺の変勃発。首謀者とされる明智光秀。事件から11日後の13日、山崎の合戦。豊臣秀吉と戦い満身創痍の光秀。僅かな近臣とともに 坂本へ向かっていた途中、追っ手の襲撃に遭う。光秀落命の場所がここ小栗栖だと言われています。初秋の小栗栖路を明智光秀の思いを馳せながらゆっくり散歩 しましょう。光秀はなぜここを通ったのか?坂本に向かう理由は何だったのか?

ガイド=ターキー

2600円。※保護者同伴の小学生以下無料

申し込み・問い合わせTEL090・4198・9098(古都京都をぶらりと探訪「ことぶら」:田中)。

第3回京都文博寄席

9月13日(日)14時開演(13時半開場)、京都文化博物館6F(京都市中京区高倉通三条上ル。地下鉄「烏丸御池」5番出口より三条通を東へ徒歩3分。有料Pあり)TEL075・222・0888。

出演=桂治門、笑福亭由瓶、桂福楽、虹友美、森乃福郎。
2500円(前売り2000円)。

問い合わせTEL06・6631・0659(三栄企画/平日10時~17時半)

第311回オムロン文化フォーラム

9月13日(日)14時~15時半、京都リサーチパークサイエンスホール(京都市下京区中堂寺粟田町93。JR嵯峨野線「丹波口」より西へ徒歩5分。有料Pあり)TEL075・322・7800。

松陰、晋作など幕末志士は優れた漢詩を遺し、吐露された烈々たる志、孤独、浪漫、絶望は読む者の胸を打つ。詩を通し彼らの真実に迫ります。

テーマ=「幕末志士の心を読む」
講師=林田愼之助(神戸女子大学名誉教授)。
無料。
定員200人。※要申込、応募多数の場合抽選

申し込み・問い合わせTEL075・254・8701(NHK京都文化センター京都支社)。
※電話申し込み9月3日(木)締切

琳派400年 本阿弥光悦から日本ルネサンスの軌跡を辿る

20150913-05
9月13日(日)13時~・9月19日(土)10時~、堀川今出川バス停前、白峯神宮鳥居付近集合(15分前受付開始)。TEL075・823・3640

琳派400年を祝して、琳派の祖である本阿弥光悦屋敷跡をはじめ、芸術文化が栄えたエリアを散策します。

案内人=仲治實

3000円。※和菓子お土産付

申し込み・問い合わせTEL075・823・3640(ビューティフルツアー)。

片山定期能9月公演

9月13日(日)12時半開演、京都観世会館(京都市左京区岡崎円勝寺町44。地下鉄東西線「東山」1番出口より北へ徒歩5分。有料Pあり)TEL075・771・6114。

「養老」橋本忠樹、「鬼の継子」茂山正邦、「井筒」片山九郎右衛門。

一般3500円(前売り3000円)、学生2000円。

チケット取り扱いTEL075・771・6114(京都観世会館/10時~17時、月曜休)、TEL075・551・6535(片山定期能楽会事務局/10時~17時、土日祝休)。

問い合わせTEL075・551・6535/FAX075・532・2841(片山定期能楽会)。

『リスボンに誘われて』~京都映画サークル協議会9月例会

20150913-02
9月13日(日)11時・13時半/9月14日(月)14時・19時、京都教育文化センター(京都市左京区聖護院川原町4-13。京阪本線「神宮丸太町」5番出口より徒歩3分。Pなし)TEL075・771・4221。

過去と現在を結ぶ一冊の本、かつての若い反逆者たちの命がけの革命運動と恋。やがて四散した彼らの歩みを辿りなおす今の旅。

監督=ビレ・アウグスト
(2013年/ドイツ・スイス・ポルトガル/111分)

入会金300円、サークル会員(3人以上)月会費800円、個人会員月会費1000円。※会費前納制

申し込み・問い合わせTEL075・231・5270(京都映画サークル協議会/水~土13時~19時、祝休)。

※上映会参加には、京都映画サークル入会が必要です。
※京都映画サークルは非営利団体で、会員が納入した会費で運営され、例会に参加するという形で映画を鑑賞する会です。会員には、次回の例会の案内や会員の感想、その他映画情報を満載した「映画タイムス」を配布。例会のほか、様々なイベントに参加することができます。

第11回桂米二一門会 文芸会館

9月13日(日)14時開演(13時半開場)、京都府立文化芸術会館3F和室(京都市上京区河原町通広小路下ル東桜町1。市バス「府立医大病院前」下車すぐ。京阪本線「神宮丸太町」より徒歩12分。有料Pあり)TEL075・222・1046。

演者・演目=桂米二「青菜」「菊江仏壇」、桂二葉「蛸芝居」、桂二乗「禍は下」、桂米二・桂二乗・桂二葉「無礼講トーク」。
三味線=はやしや香穂
※抹茶大福抽選会あり

木戸銭2500円(前売り・葉書持参2000円)、椅子席(18席限定)2200円※前売りのみ、学生500円。※乳幼児・マナー欠如の大人入場不可

チケット取り扱い・問い合わせTEL080・5338・7331(桂米二落語会予約センター)。

米二ドットコム

第1回囃子Labo

20150912-04
9月12日(土)19時開演(18時半開場)、京都府立文化芸術会館3F和室(京都市上京区河原町通広小路下ル東桜町1。市バス「府立医大病院前」下車すぐ。京阪本線「神宮丸太町」より徒歩12分。有料Pあり)TEL075・222・1046。

能楽囃子の演奏法を紹介し、曲目は解説を交え演奏します。

出演=杉信太朗、林大和、林大輝、渡部諭、前川光範。
プログラム=オープニング、波頭、八段之舞、一声、盤渉楽、船弁慶組曲、獅子。

1200円(前売り1000円)。全席自由。

チケット取り扱いTEL075・222・1046(京都府立文化芸術会館)。
問い合わせ(京都能楽囃子方同明会)、TEL090・4297・6435(囃子Labo:林/10時~17時)。