あったかご飯展

20150916-05
9月16日(水)~10月5日(月)11時~19時(火曜休)、ギャラリーひたむき(京都市中京区寺町通御池上ル上本能寺前町471。地下鉄東西線「京都市役所前」より徒歩3分)TEL075・221・8507。

青柳有美さん(絵付け)、落合芝地さん(木工・漆)、唐澤祥子さん(漆)、名雪園代さん(漆)、松浦コータローさん(陶磁器)、村山朋子さん(磁器)。

問い合わせTEL075・221・8507/FAX075・221・8508(ギャラリーひたむき)。

「スポコン展!」大丸心斎橋店

スポコン展!
9月16日(水)~10月5日(月)10時~19時半(最終日18時まで。閉場30分前締切)、大丸心斎橋店北館14Fイベントホール(大阪市中央区心斎橋筋1-7-1。大阪地下鉄御堂筋線「心斎橋」より徒歩2分)TEL06・6271・1231。

同展は、トムス・エンタテインメントのアニメ制作50周年を記念し、同社制作によるスポコンの原点と称される『巨人の星』、女子バレーボールを描いた傑作『アタックNo.1』、人間ドラマとテニスを融合させた華麗な名作『エースをねらえ!』、ボクシングの凄まじいドラマが社会現象を生んだ『あしたのジョー』(『あしたのジョー2』を含む)の4作品を、アニメと漫画で総覧します。初公開となるセル原画や絵コンテ、アニメーション制作資料、思い出の名場面映像などを中心に、貴重な原作漫画オリジナル原稿など圧倒的な展示で、スポコンの熱い世界をお楽しみください!!!

一般900円(前売り700円)、大高中生700円(前売り500円)、小学生以下無料。※未就学児単独入場不可

チケット取り扱い同館1F御堂筋案内所、(ローソンチケット)Lコード:55517。
問い合わせTEL06・6271・1231(大丸心斎橋本館/10時~20時)。

藤波 晃作品展 ~京都琳派400年の現代・洗練された抽象美の世界

20150916-03
9月16日(水)~22日(火・祝)10時~18時(最終日17時まで)、京都文化博物館6F(京都市中京区高倉通三条上ル。地下鉄「烏丸御池」5番出口より三条通を東へ徒歩3分。有料Pあり)TEL075・222・0895。

無料。

問い合わせTEL090・1584・0318(藤波晃)

「心が叫びたがってるんだ。」×「あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない。」世界展

9月16日(水)~9月28日(月)10時~20時(最終日16時まで、30分前締切)、大丸ミュージアム〈京都〉(京都市下京区四条通高倉西入ル立売西町79番地〔大丸京都店6F〕。阪急京都線「烏丸」より徒歩1分。Pあり)TEL075・211・8111(代)。

2011年にTVアニメが放映。2013年に劇場版も公開され一大ブームを巻き起こした『あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない。』と同じスタッフが手掛けるオリジナルアニメーション映画『心が叫びたがってるんだ。』
秩父の魅力的な風景の中で紡がれる秀逸な二つの世界を原画や実際の資料などでお楽しみください。

一般800円、大高生600円、中学生300円、小学生以下・障がい者とその介助者1人まで無料。

チケット取り扱い大丸京都店7F商品券売場、TEL0570・02・9999(チケットぴあ) ほか。
 

森小夜子人形展~心の翼をひろげて

20150916-04
9月16日(水)~9月22日(火・祝)10時~20時(最終日17時)、大丸京都店6F美術画廊(京都市下京区四条通高倉西入ル立売西町79番地〔大丸京都店6F〕。阪急京都線「烏丸」より徒歩1分。Pあり)TEL075・211・8111(代)。

第26回光風工芸「明日へのかたち展」

明日へのかたち展
9月16日(水)~9月20日(日)10時~18時(最終日17時まで)、京都文化博物館5F(京都市中京区高倉通三条上ル。地下鉄「烏丸御池」5番出口より三条通を東へ徒歩3分。有料Pあり)TEL075・222・0888(代)、075・222・1771(会場直通)。

陶芸・金工・染色・織・皮革・漆芸・紙芸・七宝・人形・木工・竹芸など展示。

問い合わせTEL0594・22・0407(「明日へのかたち展」事務局:川瀬)。

久谷政樹 展~ポスターが大好き、その原点といま

20150915-04
9月15日(火)~9月27日(日)12時~19時(最終日17時まで)、ギャラリーH2O(京都市中京区富小路通三条上ル福長町109。地下鉄東西線「京都市役所前」・地下鉄「烏丸御池」より徒歩10分)TEL075・213・3783。

無料。

問い合わせTEL075・213・3783(ギャラリーH2O)。

同志社大学クラマ画会OB展

9月15日(火)~9月20日(日)11時~18時(最終日16時まで)、ギャラリーカト1・2F(京都市中京区寺町通御池下ル西側。地下鉄東西線「京都市役所前」5番出口より寺町商店街へ徒歩約1分)TEL075・231・7813。

問い合わせTEL075・231・7813(ギャラリ―カト)。

第81回創紀展

9月15日(火)~9月20日(日)10時~18時(最終日16時まで)、京都府立文化芸術会館1F展示室(京都市上京区河原町通広小路下ル東桜町1。市バス「府立医大病院前」下車すぐ。京阪本線「神宮丸太町」より徒歩12分。有料Pあり)TEL075・222・1046。

日本画と洋画の展示です。
無料。

問い合わせTEL/FAX075・751・1761(創紀会事務局:安本)

朴 守賢×中川 日出鷹「Double Respiration」

20150913-04
9月13日(日)16時開演(15時半開場)京都芸術センター講堂(京都市中京区室町通蛸薬師下ル山伏山町546-2。地下鉄烏丸線「四条」・阪急京都線「烏丸」22番・24番出口より徒歩5分。Pなし)TEL075・213・1000。※ご来場の際は公共交通機関をご利用下さい

雲南の横笛「巴烏(バーウー)」と、ファゴット=「巴松(バスーン)」の2つの吹奏楽器を中心とした音楽公演。

出演=朴守賢(作曲・巴烏・葫蘆絲)、中川日出鷹(ファゴット)、崔理英(ピアノ)
曲目=雲は南に流れ、石積みの歌、茶眠舞想、白の御神樂、幽客、新作 ほか

一般2500円(前売り2000円)、学生1500円。

チケット取り扱い・問い合わせTEL075・213・1000(京都芸術センター窓口/10時~20時)、申し込みWebサイト