伝統

十世片山九郎右衛門襲名記念公演

 3月19日(土)10時半開演、京都観世会館(京都市左京区岡崎円勝寺町44。地下鉄東西線「東山」1番出口より北へ徒歩5分。有料Pあり)TEL075・771・6114。  能「養老~水波之伝」観世清和、狂言「二人袴」野村万作、能「三輪~白式神神楽」片山九郎右衛門、狂言「素袍落」茂山七五三、能「岩船」片…
続きを読む
伝統

エコとLEDあんどん

 3月5日(土)・3月6日(日)10時~18時、京都三条会商店街振興組合コミュニティーホール(京都市中京区今新在家西1-1〔京都三条会商店街新興組合事務所1F〕。JR・地下鉄東西線「二条」より三条通を東へ約200メートル)TEL075・811・4472。   西陣織の紋紙や友禅の型彫りを使用したLE…
続きを読む
伝統

常磐津節保存会講習会

 2月7日(月)14時~15時半、京都芸術センター講堂(京都市中京区室町通蛸薬師下ル山伏山町546-2。地下鉄烏丸線「四条」、阪急京都線「烏丸」より徒歩5分。Pなし)TEL075・213・1000。※ご来場の際には、公共交通機関をご利用下さい。  重要無形文化財の総合認定を受けている常磐津節保存会に…
続きを読む
伝統

能+文楽人形の可能性公演「きりしとほろ上人伝」

 12月25日(土)18時開演(17時半開場)、大江能楽堂(京都市中京区押小路通柳馬場東入ル橘町646。地下鉄東西線「京都市役所前」より西へ徒歩4分。Pなし、周辺に有料あり)TEL075・231・7625。 第1部 能+文楽人形のためのワークショップ 「船弁慶より知盛」出演=大江信行(観世流シテ方)…
続きを読む
伝統

千麗舞の夕「千麗十牛図」

 11月10日(水)19時開演(18時半開場)、京都府立府民ホールアルティ(京都市上京区烏丸通一条下ル。地下鉄烏丸線「今出川」6番出口より南へ徒歩5分。Pなし)TEL075・441・1414。※ご来場の際は交通機関をご利用ください。  「十牛図」とは、12世紀末、中国北宋で成立した、若者が牛を探し、…
続きを読む
伝統

京都国際舞台芸術祭「KYOTO EXPERIMENT」

 10月28日(木)~11月23日(火・祝)、京都芸術センター(京都市中京区室町通蛸薬師下ル山伏山町546-2。地下鉄烏丸線「四条」、阪急京都線「烏丸」より徒歩5分。Pなし)TEL075・213・1000。※ご来場の際には、公共交通機関をご利用下さい。  世界から舞台芸術の〈現在〉が集う。京都初の国…
続きを読む
伝統

古典のかほりIV

 10月24日(日)18時開演(17時半開場)、大江能楽堂(京都市中京区押小路通柳馬場東入ル橘町646。地下鉄東西線「京都市役所前」より西へ徒歩4分。Pなし、周辺に有料あり)TEL075・231・7625。 次世代が受け継ぐ伝統芸能の真髄 古典のかほりIV  出演=金一志、安聖民、李昌燮、具蘭姈、金…
続きを読む
伝統

京都学生狂言研究会「皐月狂言会」

 5月22日(土)・5月23日(日)、御香宮神社境内能舞台(京都市伏見区御香宮門前町。京阪本線「伏見桃山」・近鉄京都線「桃山御陵前」・JR奈良線「桃山」いずれかより徒歩5分)TEL075・611・0559。  皐月狂言会は、京都学生狂言研究会とOB会による大蔵流狂言の発表の場です。  今回の公演は、…
続きを読む
伝統

第173回鴨川をどり

 5月1日(土・祝)~5月24日(月)12時半/14時20分/16時10分(各回とも開演60分前場)、先斗町歌舞練場(京都市中京区先斗町通三条下ル橋下町130。京阪本線「三条」下車徒歩5分)TEL075・221・2025。  新緑の京都を飾る「鴨川をどり」は、今や京の初夏に欠くことのできない京の年中…
続きを読む
伝統

2010花まつり in 佛光寺~花と音楽が宵空に舞う 幻想のひととき~

 4月9日(金)・4月10日(土)13時~21時、本山佛光寺界隈(京都市下京区新開町397。阪急「烏丸」15番出口から徒歩5分。Pなし)TEL075・341・3321  夜桜ライトアップ、ナイトステージ、寺院公開、お茶席・花茶屋、こども花あんどん、他  主催=花まつり in 佛光寺開催委員会(本山佛…
続きを読む