伝統

杉浦定期能

6月12日(土)13時開演(12時開場)、京都観世会館(京都市左京区岡崎円勝寺町44。地下鉄東西線「東山」1番出口より北へ徒歩5分。有料Pあり)TEL075・771・6114。 能「屋島」金子昭、狂言「茶壷」茂山あきら、能「鉄輪 早鼓之伝」杉浦豊彦 一般4500円(前売り4000円)、学生2000円…
続きを読む
伝統

第262回 市民狂言会

6月11日(金)19時開演(18時開場)、京都観世会館(京都市左京区岡崎円勝寺町44。地下鉄東西線「東山」1番出口より北へ徒歩5分。有料Pあり)TEL075・771・6114。 腹不立(はらたてず)セリフ「世に正直なモノは多けれど、腹を立てぬモノとては居りまするまい」正直者が多い・ホントかな?出演=…
続きを読む
伝統

井上定期能5月公演

5月29日(土)13時開演(12時半開場)、京都観世会館(京都市左京区岡崎円勝寺町44。地下鉄東西線「東山」1番出口より北へ徒歩5分。有料Pあり)TEL075・771・6114。 能「班女」浅井通昭、狂言「附子」茂山忠三郎、能「唐船」吉浪壽晃 一般4500円(前売り3800円)、学生2000円。※要…
続きを読む
伝統

第40回 狂言五笑会

8月24日(火)19時開演(18時半開場)、京都府立文化芸術会館三階和室(京都市上京区河原町通広小路下ル東桜町1。市バス「府立医大病院前」下車すぐ。有料Pあり)TEL075・222・1046。 出演= 島田洋海、増田浩紀、井口竜也、鈴木実、山下守之 小舞「桑の弓」井口竜也、「小原木」増田浩紀、「京童…
続きを読む
伝統

京都観世会5月例会

5月23日(日)11時開演(10時開場)、京都観世会館(京都市左京区岡崎円勝寺町44。地下鉄東西線「東山」1番出口より北へ徒歩5分。有料Pあり)TEL075・771・6114。 能「橋弁慶」林宗一郎、狂言「長光」小笠原由祠、能「杜若 恋之舞」片山伸吾、能「須磨源氏 窕」橋本光史       一般(1…
続きを読む
伝統

林定期能 第2回

5月22日(土)12時半開演(11時50分開場)、京都観世会館(京都市左京区岡崎円勝寺町44。地下鉄東西線「東山」1番出口より北へ徒歩5分。有料Pあり)TEL075・771・6114。 解説=河村 晴久能「隅田川」林 宗一郎、狂言「舟船」茂山 茂、能「海士」樹下 千慧 一般5000円、学生(2階席)…
続きを読む
伝統

樹下千慧 独立披露能

4月18日(日)13時開演(12時開場)、京都観世会館(京都市左京区岡崎円勝寺町44。地下鉄東西線「東山」1番出口より北へ徒歩5分。有料Pあり)TEL075・771・6114。 能「熊野 村雨留」林宗一郎、狂言「蝸牛」茂山千五郎、能「石橋 大獅子」味方團・樹下千慧 S席(正面・1F指定席)12000…
続きを読む
伝統

片山定期能 4月公演

4月10日(日)13時開演(12時半開場)、京都観世会館(京都市左京区岡崎円勝寺町44。地下鉄東西線「東山」1番出口より北へ徒歩5分。有料Pあり)TEL075・771・6114。 舞囃子「清経」片山九郎右衛門、狂言「咲華」小笠原由祠、能「江口」味方玄 一般4000円(前売り3500円)、学生2000…
続きを読む
伝統

京都観世会3月例会

3月28日(日)11時開演(10時開場)、京都観世会館(京都市左京区岡崎円勝寺町44。地下鉄東西線「東山」1番出口より北へ徒歩5分。有料Pあり)TEL075・771・6114。 能「花月」樹下千慧、狂言「蚊相撲」茂山七五三、能「西行桜 素囃子」橋本雅夫、能「大会」深野貴彦 一般(自由席)6000円、…
続きを読む
伝統

百周年記念公演 林定期能

3月27日(土)12時半開演(11時50分開場)、京都観世会館(京都市左京区岡崎円勝寺町44。地下鉄東西線「東山」1番出口より北へ徒歩5分。有料Pあり)TEL075・771・6114。 解説=田茂井廣道能「張良」河村和重、狂言「鴈礫」茂山忠三郎、能「井筒」松野浩行、能「猩々」林彩八子 一般5000円…
続きを読む