秋季特別展「八木城と内藤氏~戦国争乱の丹波~」
10月24日(土)~12月6日(日)9時~17時(月曜休、但し11月23日は開館、11月24日休。入館は16時半まで)南丹市立文化博物館(京都府南丹市園部町小桜町63番地。 京阪京都交通バス「交流会館前」下車、すぐ )TEL0771・68・0081。 八木城に関する古文書や絵図、発掘調査の出土品など…
「京都の美術 250年の夢」 第1部~第3部 総集編─江戸から現代へ─
10月10日(土)~12月6日(日)10時~18時(月曜休。11月23日開館。入場17時半まで)、京都市京セラ美術館 本館 北回廊1F、本館 北回廊2F(京都市左京区岡崎円勝寺町124〔岡崎公園内〕。市バス「岡崎公園 美術館・平安神宮前」下車すぐ。Pなし、周辺に有料あり) TEL075・771・43…
御即位記念 特別展 皇室の名宝
10月10日(土)~11月23日(月・祝)9時半~18時(月曜休、但し11月23日は開館。入館は閉館時間の30分前まで)、京都国立博物館 平成知新館 (京都市東山区茶屋町527。市バス「博物館・三十三間堂前」下車すぐ。有料Pあり)TEL075・525・2473。 【前期】10月10日(土)~11月1…
特別展「舞妓モダン」
10月6日(火)~11月29日(日)10時~18時(月曜休、但し祝日の場合は開館翌日休。金曜19時半まで。入場は閉館時間の30分前まで)、京都文化博物館4F・3F展示室(京都市中京区高倉通三条上ル。地下鉄「烏丸御池」5番出口より三条通を東へ徒歩3分。有料Pあり)TEL075・222・0888。 舞妓…
秋季特別展 北野大茶湯─天正から現代へ─
10月6日(火)~12月3日(木)9時半~16時半(月曜休、但し11月23日、11月30日は開館。11月4日・11月5日・11月24日、休。入館は16時まで)、茶道資料館(京都市上京区堀川通寺之内上ル〔裏千家センター内〕。地下鉄烏丸線「鞍馬口」より西へ徒歩15分、または市バス「堀川寺ノ内」下車徒歩2…
特別展 古絵図の世界
9月26日(土)~11月29日(日)9時~17時(月曜・祝、休。入館は16時半まで)、宇治市歴史資料館(宇治市折居台一丁目1〔宇治市文化センター1F〕京都京阪バス「宇治文化センター」下車すぐ)TEL0774・39・9260。 宇治市史編さんが着手されてから半世紀の節目を迎えたことを機に、16年ぶりの…
瑞獣伝来─空想動物でめぐる東アジア三千年の旅
9月12日(土)~10月18日(日)10時~17時(月曜・9月23日休、9月21日は開館)、泉屋博古館(京都市左京区鹿ケ谷下宮ノ前町24。市バス「東天王町」下車東へ徒歩3分)TEL075・771・6411。 古来より、東アジアでは吉祥をもたらすとされた動物たち―瑞獣―が重要なモチーフとして様々な美…
細見コレクション -琳派と若冲-
9月12日(土)~12月20日(日)10時~17時(月曜休。祝日の場合開館、翌休み。入館16時半まで)、細見美術館(京都市左京区岡崎最勝寺町6-3。市バス「京都会館・美術館前」下車西へ徒歩約7分。Pなし、周辺に有料あり)TEL075・752・5555。 選りすぐりの琳派と伊藤若冲の作品を展示。あわせ…








