美術館

増田友也の建築世界──アーカイブズにみる思索の軌跡

10月27日(水)~12月12日(日)9時半~15時半(月・火、休館。入館15時まで)、京都大学総合博物館(京都市左京区吉田本町。市バス「百万遍」下車徒歩2分、または京阪本線「出町柳」より東へ徒歩15分。Pなし)TEL075・753・3272。   増田友也(ますだ・ともや、1914–1981)は、…
続きを読む
美術館

麻田脩二展

10月26日(火)~12月3日(金)10時~17時(月曜休。入場16時45分まで)、中信美術館(京都市上京区下立売通油小路東入ル西大路町136-3〔京都府庁正門西約100メートル〕。地下鉄烏丸線「丸太町」下車徒歩10分、または市バス「堀川下立売」下車徒歩2分。Pなし)TEL075・417・2323。…
続きを読む
美術館

加納俊輔「サンドウィッチの隙間」

10月26日(火)~1月23日(日)10時~18時(月曜休、祝日の場合開館。12月28日~1月2日休。入場は閉館時間の30分前まで)、京都市京セラ美術館 ザ・トライアングル (京都市左京区岡崎円勝寺町124〔岡崎公園内〕。市バス「岡崎公園 美術館・平安神宮前」下車すぐ。Pなし、周辺に有料あり) TE…
続きを読む
美術館

茶花 器と花の出合い展(第6回)

10月26日(土)~10月31日(日)10時~16時半(最終日16時まで。入館は閉館時間30分前まで)、野村美術館(京都市左京区南禅寺下河原町61。市バス「南禅寺・永観堂道」下車徒歩約5分。有料Pあり)TEL075・751・0374。 挿花=横井和子(淡斎茶花研究会 代表)野村美術館蔵の花入および現…
続きを読む
美術館

やわたで愛された地域のたからもの~つながる文化財

10月23日(土)~12月5日(日)、9時~17時(月曜休。入館16時半まで)、八幡市立松花堂庭園美術館(京都府八幡市八幡女郎花43-1。京阪本線「八幡市」「樟葉」・JR学研都市線「松井山手」から京阪バス「大芝・松花堂前」下車すぐ。Pあり)TEL075・981・0010。 八幡市内に伝わり、愛されて…
続きを読む
美術館

第75回新匠工芸会展

10月20日(水)~10月24日(日)10時~18時(入場は17時半まで)、京都市美術館別館2F(京都市左京区岡崎最勝寺町13。市バス「岡崎公園美術館・平安神宮前」下車徒歩5分。Pなし、周辺に有料あり)TEL075・762・4671。 一般600円、大学生400円、高校生以下、障がい者手帳所持者とそ…
続きを読む
京都文化博物館

京の名工展

10月20日(水)~10月24日(日)10時~18時(最終日は16時まで)京都文化博物館5F・別館ホール(京都市中京区高倉通三条上ル。地下鉄「烏丸御池」5番出口より三条通を東へ徒歩3分。有料Pあり)TEL075・222・0888。 京の伝統工芸品、匠の技が一堂に 京都府伝統産業優秀技術者作品展京の名…
続きを読む
美術館

日本の鬼の交流博物館 秋季特別展「成田亨と鬼」

10月19日(火)~11月28日(日)9時~17時(月曜休、但し祝日の場合は開館、翌日休。入館は16時半まで)、日本の鬼の交流博物館(京都府福知山市大江町佛性寺909。京都丹後鉄道〔前北近畿タンゴ鉄道〕宮福線「大江」駅より市バス〔大江バス・大江山の家線〕に乗車、「大江山の家」駅下車、徒歩約2分)TE…
続きを読む
京都文化博物館

フィンレイソン展─フィンランドの暮らしに愛され続けたテキスタイル─

10月9日(土)~1月10日(月・祝)10時~18時(月曜休、但し祝日の場合は開館翌日休。12月27日~1月3日休。入場は閉室時間の30分前まで)、京都文化博物館4F・3F展示室(京都市中京区高倉通三条上ル。地下鉄「烏丸御池」5番出口より三条通を東へ徒歩3分。有料Pあり)TEL075・222・088…
続きを読む
美術館

京都市京セラ美術館開館1周年記念展「コレクションとの対話─6つの部屋」

10月9日(土)~12月5日(日)10時~18時(月曜休、祝日の場合開館。入場は閉館時間の30分前まで)、京都市京セラ美術館 本館 北回廊1F (京都市左京区岡崎円勝寺町124〔岡崎公園内〕。市バス「岡崎公園 美術館・平安神宮前」下車すぐ。Pなし、周辺に有料あり) TEL075・771・4334 。…
続きを読む