何必館コレクション 村上華岳・山口薫・北大路魯山人 展
12月18日(土)~2月27日(日)10時~18時(月曜休、但し1月10日は開館。12月27日~1月6日まで休)、何必館・京都現代美術館(京都市東山区祇園町北側271。京阪本線「祇園四条」より徒歩3分、または市バス「祇園」下車徒歩2分。Pなし)TEL075・525・1311。 村上華岳・山口薫・北大…
みうらじゅん マイ遺品展
12月18日(土)~3月6日(日)10時~17時(月曜休、但し祝日の場合は翌火曜休。12月27日~1月3日休。入館16時半まで)、アサヒビール大山崎山荘美術館(京都府乙訓郡大山崎町銭原5-3。JR京都線「山崎」より徒歩10分。Pなし)TEL075・957・3123。 「マイブーム」、「ゆるキャラ」な…
安野光雅 追悼展 晩年の名作 旅の追憶
12月8日(水)~3月7日(月)9時半~17時(火曜休、祝祭日の場合は翌日休。12月28日~1月1日休。入館16時半まで)、森の中の家 安野光雅館(京都府京丹後市久美浜町谷764 和久傳ノ森。丹海バス「谷工業団地前」下車、徒歩5分。Pあり)TEL0772・84・9901。 初公開の風景画と、安野光雅…
野口謙蔵生誕120年展
12月7日(火)~2月20日(日)9時半~17時(月曜休、但し祝日の場合翌日休。12月23日~1月7日休。入場は閉館時間の30分前まで)、滋賀県立美術館 (滋賀県大津市瀬田南大萱町1740-1。JR琵琶湖線「瀬田 」駅より 路線バスで「文化ゾーン前」駅下車、徒歩5分 。周辺無料Pあり) TEL077…
発掘品から見る 志野・織部焼ランキング
12月4日(土)~6月12日(日)9時半~17時、(月曜休、但し祝日の場合開館、翌日休。年末年始休。入館は16時40分まで)古田織部美術館(京都市北区上賀茂桜井町107-2 B1F。地下鉄烏丸線「北山」4番出口より右折徒歩3分)TEL075・707・1800。 茶陶の歴史において、ひときわ輝きを放つ…
生誕130年 描く・飾る・デザインする─堂本印象の流儀─
12月3日(金)~3月21日(月・祝)9時半~17時(月曜休、但し祝日の場合開館、翌平日休。12月28日~1月4日休。入館は16時半まで)、京都府立堂本印象美術館(京都市北区平野上柳町26-3。市バス「立命館大学前」下車。P少あり)TEL075・463・0007。 堂本印象生誕130年にあたる本年は…
禅寺の学問─継承される五山文学「相国寺の歴史と寺宝Ⅱ」
11月23日(火・祝)~1月23日(日)、10時~17時(12月27日~1月5日休。入館16時半まで)、相国寺承天閣美術館(京都市上京区今出川通烏丸東入ル。地下鉄烏丸線「今出川」3番出口より徒歩8分。Pなし)TEL075・241・0423。 初公開作品約40点をふくめ、相国寺や塔頭寺院に伝来する漢籍…
上野リチ ウィーンからきたデザイン・ファンタジー
11月16日(火)~1月16日(日)9時半~17時(金・土は20時まで。月曜・12月28日~1月3日休、但し1月10日は開館。入館は、閉館時間の30分前まで)、京都国立近代美術館(京都市左京区岡崎円勝寺町〔岡崎公園内〕。市バス「岡崎公園 美術館・平安神宮前」下車すぐ。Pなし、周辺に有料あり)TEL0…