牧野克次と霜鳥之彦─洋画家の多彩な顔─
2月21日(月)~4月23日(土)10時~17時(日・祝・2月25日・2月26日・3月12日休。入館16時半まで)、京都工芸繊維大学美術工芸資料館(京都市左京区松ヶ崎橋上町1。地下鉄烏丸線「松ヶ崎」1番出口より徒歩5分)。※ご来場の際は公共交通機関をご利用ください 洋画家であるふたりのアメリカでの仕…
第21回京都芸術高等学校 卒業制作展
2月15日(火)~2月20日(日)10時~17時(月曜休、但し祝日の場合開館。入場は閉館時間の30分前まで)、京都市京セラ美術館 本館 南回廊2F (京都市左京区岡崎円勝寺町124〔岡崎公園内〕。市バス「岡崎公園 美術館・平安神宮前」下車すぐ。Pなし、周辺に有料あり) TEL075・771・4334…
京都 日本画新展 2022
2月11日(金・祝)~2月20日(日)10時~19時半(入場は閉館時間の30分前まで。最終日17時まで)、美術館「えき」KYOTO(京都市下京区烏丸通塩小路下ル東塩小路町。JR・近鉄京都線・地下鉄烏丸線「京都」直結、ジェイアール京都伊勢丹7F隣接。有料Pあり)TEL075・352・1111。 日本画…
知史 CHIFUMI 書展 〜ひびきあう祈り〜
2月11日(金)・2月12日(土)10時~18時(最終日17時まで)、京都文化博物館別館(京都市中京区高倉通三条上ル。地下鉄「烏丸御池」5番出口より三条通を東へ徒歩3分。有料Pあり)TEL075・222・0888。 無料。 問い合わせ TEL080・6327・2772 (カリグラフィー京都知ふみ書道…
特別展示「鎌倉時代の京都」
2月11日(金・祝)~6月19日(日)9時~17時(月曜休、祝日の場合翌平日休。入館16時半まで)、京都市考古資料館1F特別展示コーナー(京都市上京区今出川通大宮東入元伊佐町265-1。市バス「今出川大宮」下車すぐ。Pなし)。TEL075・432・3245. 京都における鎌倉時代のくらしをテーマに、…
根来 NEGORO─朱と黒のかたち─
2月10日(木)~4月10日(日)10時~17時(月曜休、但し祝日の場合開館、翌休み。入館16時半まで)、細見美術館(京都市左京区岡崎最勝寺町6-3。市バス「京都会館・美術館前」下車西へ徒歩約7分。Pなし、周辺に有料あり)TEL075・752・5555。 実用から生まれた「根来」は、木と漆の特性を最…
嵯峨美術大学・嵯峨美術短期大学 第50回卒業・修了制作展
2月3日(木)~2月6日(日)10時~18時(入場は閉館時間の30分前まで)、京都市京セラ美術館 本館 北回廊1F・2F、本館 南回廊2F・光の広場 (京都市左京区岡崎円勝寺町124〔岡崎公園内〕。市バス「岡崎公園 美術館・平安神宮前」下車すぐ。Pなし、周辺に有料あり) TEL075・771・433…
絵でみる百人一首と枕草子
1月29日(土)~4月9日(土)10時~17時(火曜休館。入場16時半まで)、嵯峨嵐山文華館(京都市右京区嵯峨天龍寺芒ノ馬場町11。嵐電(京福電鉄)嵐山本線「嵐山」駅下車、徒歩5分)TEL075・882・1111 【前期】1月29日(土)~3月7日(月)【後期】3月9日(水)~4月9日(土) 百人一…
Kyoto Art for Tomorrow 2022─京都府新鋭選抜展─
1月22日(土)~2月6日(日)10時~18時(月曜休。金曜日は19時半まで。入場は閉室時間の30分前まで)、京都文化博物館3F展示室(京都市中京区高倉通三条上ル。地下鉄「烏丸御池」5番出口より三条通を東へ徒歩3分。有料Pあり)TEL075・222・0888。 京都を中心に活動する新進の若手作家を紹…
「人間の才能 生みだすことと生きること」展
1月22日(土)~3月27日(日)9時半~17時(月曜休、但し祝日の場合翌火曜、休。入場は閉館時間の30分前まで)、滋賀県立美術館 展示室3(滋賀県大津市瀬田南大萱町1740-1。JR琵琶湖線「瀬田 」駅より 路線バスで「文化ゾーン前」駅下車、徒歩5分 。周辺無料Pあり) TEL077・543・21…