溝縁ひろし写真展「昭和の祇園~花街とともに~」
1月2日(月)~1月29日(日)10時~19時半(入場19時まで)、美術館「えき」KYOTO(京都市下京区烏丸通塩小路下ル東塩小路町。JR・近鉄京都線・地下鉄烏丸線「京都」直結、ジェイアール京都伊勢丹7F隣接。有料Pあり)TEL075・352・1111。 同展では、昭和48年(1973)から撮り始め…
信仰の美─筆に託した祈りの世界─
12月17日(土)~2月5日(日)10時~19時半(月曜休、ただし祝日の場合開館翌日休。入場は19時まで)、京都文化博物館2F総合展示室「京のまつり」(京都市中京区高倉通三条上ル。地下鉄「烏丸御池」5番出口より三条通を東へ徒歩3分。有料Pあり)TEL075・222・0888。 同展は、古写経や石経な…
企画展「館蔵 刀装具コレクション 武家の嗜好品」
12月17日(土)~2月26日(日)10時~17時半(月曜休、祝日の場合開館、翌火曜休。12月26日~1月6日、休。入場は閉館時間の30分前まで)、中之島香雪美術館 (大阪府大阪市北区中之島3-2-4 中之島フェスティバルタワー・ウエスト 4F。京阪中之島線「渡辺橋」駅下車12番出口直結)…
映画ポスターからたどる南丹市の映画文化
12月17日(土)~2月5日(日)9時~17時(月曜休。1月9日は開館。12月27日~1月5日・1月10日休。入館は16時半まで)南丹市立文化博物館(京都府南丹市園部町小桜町63番地。 京阪京都交通バス「交流会館前」下車、すぐ )TEL0771・68・0081。 吉村和夫氏による手描きの映画ポスター…
共生の芸術祭「わたしはメモリー」
12月15日(木)~12月25日(日)10時~18時(月曜休。最終日16時まで)、京都市美術館 別館1F第1展示室(京都市左京区岡崎円勝寺町124〔岡崎公園内〕。地下鉄東西線「東山」より徒歩8分)TEL075・771・4107。 同展では、障害のある作家の表現とその背景にある体験や周囲の環境にも着目…
ローラの食卓と〝インタレスト〟な安野光雅の世界
12月7日(水)~3月6日(月)9時半~17時(火曜休、但し祝日の場合翌日休。12月29日~1月1日・1月4日休館。1月3日は開館。入館は16時半まで)、森の中の家 安野光雅館(京都府京丹後市久美浜町谷764 和久傳ノ森。丹海バス「谷工業団地前」下車徒歩5分。Pあり)TEL0772・84・9901。…
第56回 女流陶芸公募展
11月23日(水・祝)~11月27日(日)10時~18時(月曜休、ただし祝日の場合開館。最終日17時まで。入場は閉館時間の30分前まで)、京都市京セラ美術館 本館 南回廊2F (京都市左京区岡崎円勝寺町124〔岡崎公園内〕。市バス「岡崎公園 美術館・平安神宮前」下車すぐ。Pなし、周辺に有料あり) T…
第29回光勲能面會展
11月17日(木)~11月20日(日)10時~18時(最終日17時まで)、京都文化博物館5F(京都市中京区高倉通三条上ル。地下鉄「烏丸御池」5番出口より三条通を東へ徒歩3分。有料Pあり)TEL075・222・1771(会期中のみ)。 課題作『万眉』―可憐と妖艶のあわいー 無料。 問い合わせTEL07…