春らんまん 京の学校に咲く花々の絵
4月4日(木)~4月16日(日)9時~17時(水曜休、祝日の場合開館、翌平日休。入館は16時半まで)、京都市学校歴史博物館1F 第2展示室・3F 第3展示室(京都市下京区御幸町通仏光寺下ル橘町437。阪急京都線「河原町」10番出口より徒歩10分、または地下鉄烏丸線「四条」5番出口より東へ徒歩12分。…
吉田正 写真展「feelings 夏が逝く日」
4月2日(火)~4月14日(日)11時~18時(最終日17時まで)、京都写真美術館ギャラリー・ジャパネスク2F(京都府京都市東山区堀池町374-2。地下鉄東西線「東山」駅より徒歩5分)TEL080・5988・7720。 無料。 問い合わせTEL080・5988・7720(ギャラリージャパネスク)
風俗画と民具から見る朝鮮時代
4月1日(月)~8月25日(日)10時~16時半(月・火曜休、但し4月1日・4月2日・4月29日・5月6日・7月15日・8月12日は開館、入館は16時まで)、高麗美術館(京都市北区紫竹上岸町15。市バス「加茂川中学前」下車すぐ。P少あり)TEL075・491・1192。 あまり日本では見ることができ…
江戸時代の婚礼調度品展
4月1日(月)~5月5日(日)10時~16時(月曜休館、但し祝日は開館。最終受付15時45分)、洛東遺芳館(京都市東山区問屋町通五条下ル西橘町3丁目472。京阪本線「清水五条」2番出口より徒歩3分、または市バス「河原町五条」下車徒歩6分)TEL075・561・1045。 開館50周年を記念して、江戸…
パリ ポンピドゥーセンター キュビスム展─美の革命 ピカソ、ブラックからドローネー、シャガールへ
3月20日(水・祝)~7月7日(日)10時~18時(月曜休、ただし4月29日と5月6日は開館。入場は17時半まで)、京都市京セラ美術館 北回廊1F・南回廊1F (京都市左京区岡崎円勝寺町124〔岡崎公園内〕。市バス「岡崎公園 美術館・平安神宮前」下車すぐ。Pなし、周辺に有料あり) TEL075・77…
頂相(ちんそう)祖師たちの絵姿
【Ⅰ期】3月17日(日)~5月12日(日)、【Ⅱ期】5月26日(日)~7月21日(日)、10時~17時(入館は16時半まで)、相国寺承天閣美術館(京都市上京区今出川通烏丸東入ル。地下鉄烏丸線「今出川」3番出口より徒歩8分。Pなし)TEL075・241・0423。 達磨を初祖に仰ぐ禅の教えは師から弟子…
絹の輝き繍(ぬい)の技─里帰りした刺繍絵画
3月9日(土)~6月2日(日)10時~17時(月・火曜休、ただし祝日の場合開館。入館は16時半まで)、清水三年坂美術館2F(京都市東山区清水3丁目337-1。市バス「清水道」下車徒歩7分、清水寺門前三寧坂北入。Pなし、周辺に有料Pあり)TEL075・532・4270。 明治時代に入ると、日本の染織…