講座

京都府庁旧本館旧議場土曜講座「五感の芸術─京菓子の文化と伝統─」

5月18日(土)13時半~15時(13時開場)、京都府庁旧本館1F 旧議場(京都市上京区下立売通新町西入薮ノ内町。地下鉄烏丸線「丸太町」より徒歩約10分)TEL075・414・5433。※ご来場の際は公共交通機関をご利用ください 講師=田丸みゆき(株式会社笹屋伊織 十代目女将)無料。※定員80人(抽…
続きを読む
講座

初級② 第4期「毎日のハンガリー語冒険」

5月18日(土)・6月1日(土)・6月15日(土)・6月29日(土)・7月13日(土)15時~17時(14時50分頃よりzoom入室受付)、オンランでの開催。 思い立ったままにハンガリーへの航空券を買って、冒険に出かけませんか。この冒険を終えた頃には、ハンガリー語で料理を作ったり、スケジュールや体調…
続きを読む
講座

落語入門講座

5月9日(木)~10月10日(木)10時~11時半、八幡市文化センター第6講習室(和室 ほか)(京都府八幡市八幡高畑5-3。京阪バス「八幡市役所」下車すぐ)TEL075・971・2111。 講師=桂ちょうば 《日程》5月9日(木)・6月13日(木)・7月11日(木)・8月8日(木)・9月12日(木)…
続きを読む
講座

「音と出会う Vol.2」 ~ハンガリー語の発音ワークショップ~

5月1日(水)19時~21時(18時50分頃よりzoom入室受付)、オンランでの開催。 普段聴き慣れない音やトリッキーな単語を正確に発音してみましょう! この初夏、ハンガリー語の音を深掘りしたい方のためにワークショップを開催します!前半では、慣れないアルファベットに注目して、未知の世界に飛び込みます…
続きを読む
講座

かんさい絵本の学校 第31期

4月27日(土)・5月25日(土)、10時~12時、高槻市立総合市民交流センター「クロスパル高槻」(大阪府高槻市紺屋町1-2。JR「高槻」より徒歩3分)TEL072・685・3721。 絵本がすきな人、おもしろそうだとおもう人、勉強したい人、絵本をつくってみたい人、どなたでも。 ④4月27日(土)/…
続きを読む
講座

文化財講座「京都を彩る伝統文化 いけばな」

4月24日(水)14時~15時半頃(受付13時半~)、華道家元池坊 2Fホール(京都府京都市中京区堂之前町248。市バス「烏丸三条」下車 徒歩1分)TEL075・231・4922(代)。 内容=華道家元池坊の歴史と文化財※講演終了後3Fの「いけばな資料館」見学可 講師=細川武稔(池坊中央研究所 主任…
続きを読む
講座

歴彩館こどもカレッジ 朗読教室「声に出してお話を読んでみよう!」

4月14日(日)10時半~12時(9時45分受付)、京都府立京都学・歴彩館1F大ホール(京都府京都市左京区下鴨半木町1−29。地下鉄烏丸線「北山」1番出口より南へ徒歩4分。有料Pあり)TEL075・723・4831。※ご来場の際は公共の交通機関をご利用ください 講師の先生の朗読を聞いて、物語を声に出…
続きを読む
講座

京都市内算数サークル 例会

4月13日(土)13時半~16時45分、京都教育文化センター地階公益事業室(京都市左京区聖護院川原町4-13。京阪本線「神宮丸太町」5番出口より徒歩3分。Pなし)TEL075・771・4221。※ご来場の際は公共交通機関をご利用下さい 「演算決定」拝郷・ほか 500円。 申し込み・問い合わせTEL0…
続きを読む
伝統

お琴体験「さくらさくら」を演奏してみませんか?

4月~8月(3~5回)、各40分。京都きらら学園(京都市下京区高倉通仏光寺上西前町375-1。阪急電車 京都線「烏丸」駅下車、15番出口より徒歩3分)。  初心者大歓迎。5歳から25歳まで対象。※稽古の日時は問い合わせください 講師=大谷祥子、三好晃子 発表会あり/8月4日(日)13時半~16時、東…
続きを読む
講座

フランス語オープンデー

3月30日(土)13時半~17時、関西日仏学館(京都市左京区吉田泉殿町8。市バス「京大正門前」駅下車すぐ)TEL075・761・2105。 全く初めての方から上級レベルまで、レベルに応じた講座を開講。大人のみならず、6~12歳のお子さまを対象としたレッスンも実施。春学期説明会やカウンセリング・受講相…
続きを読む