イベント

おち椿の会「小町づくし~地歌箏曲を次世代に伝える」

 3月24日(土)17時半開演、法然院(京都市左京区鹿ヶ谷御所ノ段町30。市バス「南田町」下車徒歩5分、「浄土寺」「錦林車庫」下車徒歩10分。Pなし)TEL075・771・2420。  森に囲まれた美しい椿の咲く法然院で、箏・三味線・尺八の音を堪能。久保田敏子教授による魅力的な解説で、これからの邦楽…
続きを読む
イベント

かんさい絵本の学校 第12期

 3月24日(土)~7月28日(土)10時~12時、ギャラリーかもがわ会議室(京都市上京区葭屋町通出水上ル亀屋町321。市バス「堀川下立売」下車徒歩2分。周辺に有料Pあり)TEL075・432・3558。  絵本がすきなひと、絵本づくりをするひと、絵本作家をめざすひと、家庭でこどもと絵本をたのしむひ…
続きを読む
講座

立命館土曜講座「高齢者支援からみえてきたもの」

 3月24日(土)14時~16時、立命館大学末川記念会館講義室(京都市北区等持院北町56-1。市バス「立命館大学前」下車。Pなし)TEL075・465・8234。※ご来場の際は公共交通機関をご利用ください 今月のテーマ=あるべき地域環境を先取りする場としての大学  講座テーマ「高齢者支援からみえてき…
続きを読む
イベント

ipod、PCで楽しむハイクオリティライフスタイルオーディオ&アナログレコードで楽しむトップエンドオーディオ

 3月24日(土)・3月25日(日)13時~18時、ホームシネマ&オーディオ京都ショールーム(京都府八幡市男山石城4-18。京阪本線「樟葉」より徒歩26分。無料P3台、周辺に有料あり)TEL075・981・1800。  国内のトップエンドオーディオブランドZANDENの高級システムとQuadのコンデ…
続きを読む
伝統

修諷会 春の会

 3月24日(土)10時開演、京都観世会館(京都市左京区岡崎円勝寺町44。地下鉄東西線「東山」1番出口より北へ徒歩5分。有料Pあり)TEL075・771・6114。  山田修司社中による素人会。  素謡「竹生島」「東北」、能「斑女」、素謡「鸚鵡小町」、能「羽衣」 ほか。  無料。  問い合わせTEL…
続きを読む
イベント

劇団ケッペキ卒業公演『場所と思い出』

 3月24日(土)・3月25日(日)14時/19時、京都大学文学部学生控室“ブンピカ”(京都市左京区吉田本町。市バス「百万遍」・「京大正門前」下車徒歩5分。Pなし)TEL075・753・2700。※ご来場の際は公共交通機関をご利用下さい  劇団ケッペキ2008年度入団生による、卒業公演です。  作=…
続きを読む
イベント

京都会館歴史文化講座~京都の近代化と岡崎「第四回内国勧業博覧会と京都」

 3月24日(土)14時、京都会館会議場(京都市左京区岡崎最勝寺町13。市バス「東山二条」下車東へ徒歩約3分。地下鉄東西線「東山」2番出口より北へ徒歩約8分。Pなし、周辺に有料あり)TEL075・771・6051。  激動の明治維新の結果、京都は天皇というシンボルを東京に奪われたため、元気を失ってし…
続きを読む
音楽

バッハ週間in京都2012─シュテファン・パルム オルガン演奏会~90ストップの大オルガンを生かした名演奏~

 3月24日(土)14時開演(13時半開場)、京都コンサートホール大ホール(京都市左京区下鴨半木町1-26。地下鉄烏丸線「北山」1番出口より南へ徒歩5分。有料Pあり)TEL075・711・3090。  多様なバッハの音楽を、京都のいろいろな場所で気軽に楽しんでいただくことを趣旨に企画された「バッハ週…
続きを読む
講座

京都市考古資料館文化財講座「2011年をふりかえって」 アスニー京都学講座

 3月24日(土)14時~16時(13時半開場)、京都アスニー3F研修室(京都市中京区丸太町通七本松西入ル。市バス「丸太町七本松」または「京都アスニー前」下車。有料Pあり)TEL075・812・7222。※ご来場の際は公共交通機関をご利用ください  京都市内では今年度も多くの発掘調査が行われました。…
続きを読む
音楽

第9回世界遺産大學─醍醐寺─「仏の美、人の美~美の系譜 平安、桃山、現代まで~」

 3月24日(土)13時~15時半、醍醐寺霊宝館(京都市伏見区醍醐東大路町22。地下鉄東西線「醍醐」より徒歩10分。有料Pあり)TEL075・571・0002。  醍醐の桜もほころびかける弥生の一日、美を感じ、美について考えてみませんか。 総本山醍醐寺聲明 一音寺室内合奏団によるコンサート 総本山醍…
続きを読む