舞台

第18回世界遺産劇場─醍醐寺─「醍醐の宴」

 3月23日(金)・3月25日(日)18時半開演、醍醐寺霊宝館(京都市伏見区醍醐東大路町22。地下鉄東西線「醍醐」より徒歩10分。有料Pあり)TEL075・571・0002。  3日間にわたる醍醐寺での世界遺産劇場と世界遺産大學。初日の23日(金)は、宮部みゆき原作の『幻色江戸ごよみ』を、佐々木蔵之…
続きを読む
音楽

バッハ週間in京都2012─田中玲奈室内楽リサイタル

 3月23日(金)19時開演(18時半開場)、京都コンサートホール小ホールアンサンブルホールムラタ(京都市左京区下鴨半木町1-26。地下鉄烏丸線「北山」1番出口より南へ徒歩5分。有料Pあり)TEL075・711・3090。  多様なバッハの音楽を、京都のいろいろな場所で気軽に楽しんでいただくことを趣…
続きを読む
イベント

HOCORI・オノカヨ「セーブポイント.」

 3月23日(金)~3月27日(火)12時~19時、ubefulギャラリー(京都市中京区御幸町通六角下ル伊勢屋町京都シルク2F)。  今までのプレイをセーブできるところ  共に節目を迎えたふたりがつくるそこは、これまで行ってきた真っ当な作品と展示空間としてではなく、さらに近く、自分たちを取り巻く普段…
続きを読む
イベント

アスニーセミナー「藤原道長と『御堂関白記』」

 3月23日(金)14時~16時、京都アスニー(京都市中京区丸太町通七本松西入ル。市バス「丸太町七本松」または「京都アスニー前」下車。有料Pあり)TEL075・812・7222。※ご来場の際は公共交通機関をご利用ください  一条・三条天皇の外舅(おじ)、後一条天皇の外祖父として権力を振るった藤原道長…
続きを読む
講座

アスニー〈ゴールデン・エイジ・アカデミー〉「幕末の『ええじゃないか』」

 3月23日(金)10時~12時(9時半開場)、京都アスニー4Fホール(京都市中京区丸太町通七本松西入ル。市バス「丸太町七本松」または「京都アスニー前」下車。有料Pあり)TEL075・812・7222。※ご来場の際は公共交通機関をご利用ください 〈ゴールデン・エイジ・アカデミー〉3月のテーマ「京都歴…
続きを読む
イベント

「お料理はじめての会」男性クラス1日体験教室

 3月22日(木)・4月27日(金)10時~12時15分、ベターホームのお料理教室京都教室(京都市下京区四条通柳馬場西入立売中之町99四条SETビル8F。地下鉄烏丸線「四条」・阪急京都線「烏丸」より徒歩4分)。  今年50年目を迎える「ベターホームのお料理教室」が、5月に「お料理はじめての会・男性ク…
続きを読む
イベント

インドとイスラムから見た天文学の歴史

 3月21日(水)19時半~21時半、ミホプロジェクトスタジオyu-an(京都市上京区寺之内通浄福寺西入ル中猪熊町332。市バス「乾隆校前」下車、東へ徒歩7分)TEL075・417・4870。  最先端の天文学は、今まで知られていなかった宇宙の姿を次々と解き明かしています。では昔の人々は、宇宙をどの…
続きを読む
イベント

古典芸能自主勉強会“松と桜”~惜しむべし得難きは時、逢い難きは友 能楽「西行桜」

 3月21日(水)18時半~20時、京都芸術センターギャラリー南(京都市中京区室町通蛸薬師下ル山伏山町546-2。地下鉄烏丸線「四条」・阪急京都線「烏丸」22番出口より徒歩5分。Pなし)TEL075・213・1000。※ご来場の際は公共交通機関をご利用下さい  京都創生座サポート・スタッフ有志による…
続きを読む
イベント

史跡ウォーク「上京の百人一首ゆかりの地を歩く」

 3月20日(火・祝)10時出発(9時50分~10時20分受付)、京都市考古資料館東門(京都市上京区今出川通大宮東入元伊佐町265-1。市バス「今出川大宮」下車すぐ。Pなし)。  百人一首は、平安時代末期から鎌倉時代初期にかけて活躍した公家で歌人の藤原定家が選んだといわれる私撰和歌集です。鎌倉幕府の…
続きを読む
イベント

寺田就子展

 3月20日(火)~3月31日(土)12時~19時(月曜休。日曜・最終日18時まで)、ギャラリー16(京都市東山区三条通白川橋上ル石泉院町394戸川ビル3F。地下鉄東西線「東山」1番出口より北へ徒歩1分)TEL075・751・9238。
続きを読む