朗読プロジェクト第3弾「明治の文豪たちの彼方へ」
6月16日(土)14時開演(13時半開場)、京都府庁旧本館2F正庁(京都市上京区下立売通新町西入ル薮ノ内町。地下鉄烏丸線「丸太町」より徒歩約10分)TEL075・414・5435。※ご来場の際は公共交通機関をご利用ください(土曜日は正門閉門のため、東門よりお入りください) 田中貞之 夏目漱石/『夢…
NHK大河ドラマ50年特別展「平清盛」
6月16日(土)~7月17日(火)10時~18時(月曜休、祝日の場合開館・翌休。金曜19時半まで。30分前締切)、京都文化博物館(京都市中京区高倉通三条上ル東片町623-1。地下鉄「烏丸御池」5番出口より三条通を東へ徒歩3分。有料Pあり)TEL075・222・0888。 平清盛や平氏一門に関連す…
KAMELEON.V3『ゆとりカレー』
6月16日(土)14時・19時/6月17日(日)13時・17時、アトリエ劇研(京都市左京区下鴨塚本町1。地下鉄烏丸線「松ヶ崎」より徒歩約15分、または市バス「下鴨東本町」下車すぐ。Pなし)TEL075・791・1966。 脚本=ブルーバード 演出=村上千里 [アトリエ劇研協力公演] 一般1…
市民のための法律セミナー第2回「残業代・未払賃金の請求」
6月16日(土)13時半(13時開場)、ハートピア京都3F視聴覚室(京都市中京区竹屋町通烏丸東入ル清水町375。地下鉄烏丸線「丸太町」5番出口すぐ。障がい者専用Pあり、周辺に有料Pあり)TEL075・222・1777。 法律ハンドブック『弁護士が語るやさしい法律知識』の出版記念セミナーを開催しま…
立命館土曜講座「多様化・多層化するアラブ世界の国際関係:『アメリカ後の世界』を迎えて」
6月16日(土)14時~16時、立命館大学末川記念会館講義室(京都市北区等持院北町56-1。市バス「立命館大学前」下車。Pなし)TEL075・465・8234。※ご来場の際は公共交通機関をご利用ください 今月のテーマ=激動の中東政治を読み解く:「アラブの春」から1年 講座テーマ「多様化・多層化す…
マリールイズ氏講演会「ルワンダ内戦と東日本大震災を体験して」
6月16日(土)14時~16時、ひと・まち交流館京都3F第4会議室(京都市下京区西木屋町通上ノ口上ル梅湊町83-1。京阪本線「清水五条」より徒歩8分、または市バス「河原町正面」下車すぐ〔河原町通五条下ル東側〕。有料Pあり)TEL075・354・8711。 ルワンダの学校を支援する会・公開講演会シ…
「子どもの教科書」について考える学習会
6月16日(土)13時~16時半、京都教育文化センター301号(京都市左京区聖護院川原町4-13。京阪本線「神宮丸太町」5番出口より徒歩3分。Pなし)TEL075・771・4221。※ご来場の際は公共交通機関をご利用下さい 開会あいさつ 基調提案 講演「現代の『中国・朝鮮』の動きをどう見るか…~東…
大萩康司ギターリサイタル
6月16日(土)14時開演(13時半開場)、京都コンサートホール小ホールアンサンブルホールムラタ(京都市左京区下鴨半木町1-26。地下鉄烏丸線「北山」1番出口より南へ徒歩5分。有料Pあり)TEL075・711・2980(代)。 ピアソラ没後20年 Homenaje a Astor Piazzoll…
ヘナアートレッスンインド式
6月15日(金)13時~15時半、Gallery I(京都市中京区寺町通夷川上ル西側久遠院前町671-1寺町エースビル1F西。地下鉄東西線「京都市役所前」より徒歩7分)TEL075・200・3655。 経験者、もしくは 「ヘナアートレッスンアラビア式」受講者対象のヘナアートワークショップ。インド…