6月21日(土)~9月7日(日)9時半~17時(月曜休、但し祝日の場合開館、翌日休。入場は閉館時間の30分前まで)、滋賀県立美術館 (滋賀県大津市瀬田南大萱町1740-1。JR琵琶湖線「瀬田 」駅より 路線バスで「文化ゾーン前」駅下車、徒歩5分 。周辺無料Pあり) TEL077・543・2111 。

 ザ・キャビンカンパニーは、大分県由布市の廃校をアトリエにし、絵本や絵画、立体作品、イラストレーションなど、日々さまざまな作品を生み出している阿部健太朗(1989- )と吉岡紗希(1988- )による二人組のアーティストです。
 同展では、活動初期から現在までの絵本原画の数々に加え、立体造形、映像作品などを一堂にご紹介します。展覧会は7つのテーマの部屋で構成され、まるで空間が大きな1冊の本になったようなしかけが満載です。エネルギーに満ちたザ・キャビンカンパニーの世界を身体全体でお楽しみください。

一般1200円、大高生800円、中小生600円、未就学児・身体障害者手帳・精神障害者保健福祉手帳・療育手帳をお持ちの方無料。
※同時開催中の常設展も観覧可

問い合わせ TEL077・543・2111(滋賀県立美術館/8時半~17時15分) 。

【関連イベント】※最新情報は同館のホームページを要確認
ザ・キャビンカンパニーによる絵本読み語り/6月21日(土)10時半~、同館木のホール。
アーティスト本人による絵本の読み語り体験。イベント終了後、サイン会予定
ゲスト=ザ・キャビンカンパニー(阿部健太朗・吉岡紗希)
定員=100人
無料。
※要予約 こちら (6月9日締め切り)

ザ・キャビンカンパニーによるたいけんびじゅつかん/6月22日(日)13時~15時半、同館ワークショップルーム
小・中学生とその保護者の方を対象に、アーティスト本人による同展の鑑賞とワークショップを組み合わせたイベントです。
定員=15人
要参加費。※保護者の方のみ要観覧料
※要予約

●学芸員によるギャラリートーク/【子供】6月28日、10時半~11時半。【一般】7月20日・8月7日、14時~15時。同館展示室3
同展の担当学芸員がみどころを解説。
定員=各回20人ほど
無料。※要企画展チケット
予約不要。※当日先着順・要観覧料

https://www.kyoto-minpo.net/event/wp-content/uploads/2025/05/20250621-05.jpghttps://www.kyoto-minpo.net/event/wp-content/uploads/2025/05/20250621-05-150x150.jpgkyomin-minpo美術館6月21日(土)~9月7日(日)9時半~17時(月曜休、但し祝日の場合開館、翌日休。入場は閉館時間の30分前まで)、滋賀県立美術館 (滋賀県大津市瀬田南大萱町1740-1。JR琵琶湖線「瀬田 」駅より 路線バスで「文化ゾーン前」駅下車、徒歩5分 。周辺無料Pあり) TEL077・543・2111 。  ザ・キャビンカンパニーは、大分県由布市の廃校をアトリエにし、絵本や絵画、立体作品、イラストレーションなど、日々さまざまな作品を生み出している阿部健太朗(1989- )と吉岡紗希(1988- )による二人組のアーティストです。 同展では、活動初期から現在までの絵本原画の数々に加え、立体造形、映像作品などを一堂にご紹介します。展覧会は7つのテーマの部屋で構成され、まるで空間が大きな1冊の本になったようなしかけが満載です。エネルギーに満ちたザ・キャビンカンパニーの世界を身体全体でお楽しみください。 一般1200円、大高生800円、中小生600円、未就学児・身体障害者手帳・精神障害者保健福祉手帳・療育手帳をお持ちの方無料。※同時開催中の常設展も観覧可 問い合わせ TEL077・543・2111(滋賀県立美術館/8時半~17時15分) 。 【関連イベント】※最新情報は同館のホームページを要確認●ザ・キャビンカンパニーによる絵本読み語り/6月21日(土)10時半~、同館木のホール。アーティスト本人による絵本の読み語り体験。イベント終了後、サイン会予定ゲスト=ザ・キャビンカンパニー(阿部健太朗・吉岡紗希)定員=100人無料。※要予約 こちら (6月9日締め切り) ●ザ・キャビンカンパニーによるたいけんびじゅつかん/6月22日(日)13時~15時半、同館ワークショップルーム小・中学生とその保護者の方を対象に、アーティスト本人による同展の鑑賞とワークショップを組み合わせたイベントです。定員=15人要参加費。※保護者の方のみ要観覧料※要予約 ●学芸員によるギャラリートーク/【子供】6月28日、10時半~11時半。【一般】7月20日・8月7日、14時~15時。同館展示室3同展の担当学芸員がみどころを解説。定員=各回20人ほど無料。※要企画展チケット予約不要。※当日先着順・要観覧料京都のイベントの最新情報がわかる京都イベントナビ