落語

第12回 伏見寄席

6月21日(土)14時半開演(14時開場)、御香宮神社参集館(京都市伏見区御香宮門前町174。近鉄京都線「桃山御陵前」より徒歩約4分)TEL075・611・0041。 〈1部〉落語会/14時半~桂福留 「看板の一」(かんばんのぴん)笑福亭仁嬌 「くっしゃみ講釈」桂文也 「稽古屋」 〈2部〉噺家さんと…
続きを読む
舞台

民俗芸能交流サロン

6月21日(土)14時~16時半(13時半開場・受付)。京都芸術センター 講堂(京都市中京区室町通蛸薬師下ル山伏山町546-2。地下鉄烏丸線「四条」、阪急京都線「烏丸」より徒歩5分。Pなし)。TEL075・213・1000。※ご来場の際は公共交通機関をご利用下さい 宇治市で活躍されている「宇治田楽」…
続きを読む
伝統

大槻能楽堂自主公演能 能の魅力を探るシリーズ─ 能に見る鬼の世界

6月21日(土)14時開演(13時開場)、大槻能楽堂(大阪市中央区上町A番7号。大阪メトロ 谷町線・中央線「谷町四丁目」駅下車10番出口より徒歩5分)TEL06・6761・8055。※ご来場の際は公共交通機関をご利用ください お話「執念の鬼と化す思い」松岡心平能「古演出 雲林院」赤松禎友 S席750…
続きを読む
画廊・ギャラリー

豊永盛人個展「続、読書感想張り子展」

6月21日(土)~6月29日(日)12時~18時(6月26日休)、GALLERY HEPTAGON(京都市上京区下立売通智恵光院西入中村町523。市バス「丸太町智恵光院」下車徒歩5分。Pなし)TEL080・7583・3388。 作家在廊予定:6月21日・6月22日 問い合わせTEL080・7583・…
続きを読む
伝統

第34回 京都若手能

6月21日(土)11時開演(10時半開場)、京都観世会館(京都市左京区岡崎円勝寺町44。地下鉄東西線「東山」1番出口より北へ徒歩5分。有料Pあり)TEL075・771・6114。 観世流舞囃子「高砂 八段之舞」橋本忠樹、観世流能「三井寺」味方團、大蔵流狂言「栗焼」茂山茂、金剛流能「熊坂」惣明貞助 一…
続きを読む
映画

中丹映画大好き劇場『正体』

6月21日(土)10時半開演/14時開演、京都府中丹文化会館(京都府綾部市里町久田21-20。JR山陰本線「綾部」より徒歩約30分、P少あり)TEL0773・42・7705。 殺人事件の容疑者として逮捕され、死刑判決を受けた鏑木が脱走した。逃走し日本各地に潜伏する鏑木と出会った沙耶香、和也、舞そして…
続きを読む
美術館

リニューアル記念名品展Ⅱ 続・帰ってきた泉屋博古館─近代の美術、もうひとつの在り方

6月21日(土)~8月3日(日)10時~17時(月曜休、ただし祝日の場合開館、翌平日休。入館16時半まで)、泉屋博古館(京都市左京区鹿ケ谷下宮ノ前町24。市バス「東天王町」下車東へ徒歩3分)TEL075・771・6411。 ニューアルを記念して、同館所蔵の近代美術の名品を一堂に公開します。とくに住友…
続きを読む
画廊・ギャラリー

第37回 Post Card Collection×涼を感じる小物展

6月21日(土)~6月29日(日)10時~17時(6月27日休。最終日16時まで)、be-京都(京都市上京区新町通上立売上ル安楽小路町429-1。地下鉄烏丸線「今出川」2番出口徒歩5分。Pなし)TEL075・417・1315。 作品テーマ:夏・涼 約150人のアーティストによる700種類以上のオリジ…
続きを読む
美術館

ザ・キャビンカンパニー大絵本美術展〈童堂賛歌〉

6月21日(土)~9月7日(日)9時半~17時(月曜休、但し祝日の場合開館、翌日休。入場は閉館時間の30分前まで)、滋賀県立美術館 (滋賀県大津市瀬田南大萱町1740-1。JR琵琶湖線「瀬田 」駅より 路線バスで「文化ゾーン前」駅下車、徒歩5分 。周辺無料Pあり) TEL077・543・2111 。…
続きを読む