心と向き合う名物和尚の本物座禅~世界遺産天龍寺で心に響く法話・座禅と精進を味わう~
5月7日(土)10時~14時、天龍寺(京都市右京区嵯峨天龍寺芒ノ馬場町68。JR嵯峨野線「嵯峨嵐山」より徒歩10分)TEL075・881・1235。 嵐山と亀山を借景に取り入れた夢窓国師作の曹源池庭園で名勝としても名高い世界遺産天龍寺。本物の修業道場である禅堂で、名物和尚として知られる小川湫生師…
旗揚げ公演 狂言五笑会
5月6日(金)19時開演(18時半開場)、京都府立文化芸術会館3F和室(京都市上京区河原町通広小路下ル東桜町1。市バス「府立医大病院前」下車すぐ、または京阪本線「神宮丸太町」より徒歩12分。有料Pあり)TEL075・222・1046。 狂言五笑会始めます。 五笑会は、網谷正美、丸石やすし、松本薫…
子どもの貧困フォーラムパートIII「今私たちができること─子どものいのち・そだち・まなびのために」
5月5日(木・祝)13時半~16時半、立命館大学朱雀キャンパス多目的室(京都市中京区西ノ京朱雀町1。JR・地下鉄東西線「二条」より徒歩2分。周辺に有料Pあり)。※ご来場の際には、公共交通機関をご利用下さい。 記念講演「無保険の子どもたちの報道に取り組んで」 講師=平野光芳(毎日新聞大阪本社社会部記…
CAMBODIAチャリティ写真展
5月4日(水・祝)~5月8日(日)9時半~20時半(最終日17時まで)、京都市国際交流会館2F姉妹都市コーナー展示室(京都市左京区粟田口鳥居町2-1。地下鉄東西線「蹴上」より北へ徒歩6分。Pあり)TEL075・752・1187。 SAVE THE CAMBODIAN CHILDREN~カンボジアの…
三村威左男展「古都京都の文化財17の社寺・城」partII
5月3日(火・祝)~5月8日(日)12時~19時(最終日18時まで)、ギャラリーヒルゲート1F(京都市中京区寺町通三条上ル西側。地下鉄東西線「京都市役所前」5・6番出口より寺町通を南へ)TEL075・231・3702。 世界遺産に日本が挙げられたのは、1992年に法隆寺や姫路城が、翌年に古都京都…
浦野みお個展 おきにいり
5月3日(火・祝)~5月8日(日)13時~20時(最終日18時まで)、立体ギャラリー射手座(京都市中京区三条小橋東入ル フジタビルBF。京阪本線「三条」・地下鉄東西線「三条京阪」5番出口より西へ徒歩2分南側。Pなし)TEL075・211・7526。※ご来場の際には、公共交通機関をご利用ください。 …
わざゼミ2010報告展
5月3日(火・祝)~5月13日(金)10時~20時、京都芸術センター大広間(京都市中京区室町通蛸薬師下ル山伏山町546-2。地下鉄烏丸線「四条」・阪急京都線「烏丸」22番出口より徒歩5分。Pなし)TEL075・213・1000。※ご来場の際には、公共交通機関をご利用下さい 創作活動を行う人を対象…
歌舞伎ミュージアムat南座「猿之助歌舞伎の魅力」
5月3日(火・祝)~5月30日(月)10時~17時(初日を除く火曜休。入場16時半まで)、京都四條南座(京都市東山区四条大橋東詰。阪急京都線「河原町」1番出口より徒歩3分、京阪本線「祇園四条」6番出口すぐ。Pなし)TEL075・561・1155。 南座で行われる初の歌舞伎展覧会!市川猿之助が実際に…
堀乃布子個展 「 」(かっこ)の住人
5月3日(火・祝)~5月8日(日)12時~19時(最終日17時まで)、GALLERYはねうさぎroom G(京都市東山区三条通神宮道北東角2F。地下鉄東西線「東山」1・2番出口より東へ徒歩3分)TEL075・761・9606。 問い合わせTEL/FAX075・761・9606(GALLERYはね…