金と柿渋展 一閑張り・石田康伸 金彩アート・石田健司
7月1日(金)~7月15日(金)9時~18時(最終日16時まで)、アートサロンくら(京都市東山区清水1丁目287-1〔朝日陶庵内〕。市バス「五条坂」または「清水道」下車徒歩10分)TEL075・551・1656。 和紙を張り重ね柿渋で仕上げる「一閑張り」、多彩な金箔で自在に描く「金彩」、手作りな…
児玉房子ガラス絵展─ガラス絵で宮沢賢治の童話の世界へ「よく効く薬 えらい薬」
7月1日(金)~7月10日(日)11時~18時、ju:彩ギャラリー2F(京都市東山区松原町291。市バス「知恩院前」下車徒歩2分、または地下鉄東西線「東山」2番出口より徒歩約7分)TEL075・551・8247。 民話のふるさと遠野や日本の原風景を織り込んで、ガラス作家児玉房子がつむぎだすファン…
環境と文化・京都会議第2回フォーラム「祇園祭と巴里祭」
7月1日(金)18時、ひと・まち交流館京都(京都市下京区西木屋町通上ノ口上ル梅湊町83-1。市バス「河原町正面」下車すぐ。有料Pあり)TEL075・354・8711。 7月の「祭」といえばなんと言っても「祇園祭」と「巴里祭」。どちらも封建君主へのレジスタンスが籠められたもの。でも祇園祭と、「巴里…
草乃しずか日本刺繡展 雪月花~戦国の姫たちへの想い~
6月30日(木)~7月18日(月・祝)10時~20時(最終日17時まで。閉場30分前締切)、美術館「えき」KYOTO(京都市下京区烏丸通塩小路下ル東塩小路町。JR・近鉄京都線・地下鉄烏丸線「京都」直結、ジェイアール京都伊勢丹7F隣接。有料Pあり)TEL075・352・1111。 刺繡で表現する、日…
トルコゆかりの6人展─日土文化交流絵画展─
6月29日(水)~7月3日(日)12時~19時(最終日17時まで)、空(スペース)・鍵屋(京都市東山区祇園町南側花町570-107。京阪本線「祇園四条」より大和大路通四条下ル一筋目東へ、次の路地を左すぐ。Pなし)TEL075・531・2909。 出品=江口保夫(写真)、オウズハン・アコヴァ(トル…
生活の道具vol.49 黒木泰等展
6月29日(水)~7月18日(月・祝)11時~19時(火曜休)、ギャラリーひたむき(京都市中京区寺町通御池上ル西側。地下鉄東西線「京都市役所前」より徒歩3分)TEL075・221・8507。 「夏の食卓に合う、普段使いにちょうど良いうつわ」を展示。 7月3日(日)・10日(日)、作家在廊。 …
第12回東京03単独公演「燥ぐ、驕る、暴く。」
6月29日(水)18時半開演(18時開場)、京都府立府民ホールアルティ(京都市上京区烏丸通一条下ル。地下鉄烏丸線「今出川」6番出口より南へ徒歩5分。Pなし)TEL075・441・1414。※ご来場の際は公共交通機関をご利用ください。 本格派のコントで人気を集める東京03、単独公演を全国で開催! …
ヒューズ・ロジャー・マシュー展~浮世絵のエロティシズムと鉛筆静物画~
6月28日(火)~7月24日(日)10時~18時(月曜予約制)、ランデヴーギャラリー(京都市上京区下立売智恵光院西入ル一筋目下ル。市バス「丸太町智恵光院」下車徒歩3分)TEL075・821・7200。 共鳴するエロティックなコンセプトと鉛筆が奏でる幻想的な表情が、あなたを別世界へと誘います。 …
藤森太樹個展「every」
6月28日(火)~7月3日(日)12時~19時(最終日17時まで)、GALLERYはねうさぎroom G(京都市東山区三条通神宮道東入ル 神宮道ビル2F。地下鉄東西線「東山」1・2番出口より東へ徒歩3分)TEL075・761・9606。 「彼女」の為に生まれた様々な世界。 問い合わせTEL/F…