イベント

東京ELECTROCK STAIRS『最後にあう、ブルー』

 6月22日(金)~6月24日(日)、京都芸術センター講堂(京都市中京区室町通蛸薬師下ル山伏山町546-2。地下鉄烏丸線「四条」、阪急京都線「烏丸」より徒歩5分。Pなし)TEL075・213・1000。※ご来場の際は公共交通機関をご利用下さい  ダンサー、振付家KENTARO!!が主宰し、東京を拠点…
続きを読む
イベント

第226回市民狂言会

 6月22日(金)19時開演(18時半開場)、京都観世会館(京都市左京区岡崎円勝寺町44。地下鉄東西線「東山」1番出口より北へ徒歩5分。有料Pあり)TEL075・771・6114。※ご来場の際は公共交通機関をご利用下さい 蚊相撲(かずもう)  蚊のモンスター登場? 狂言では蚊はどんな姿?  出演=茂…
続きを読む
イベント

アフリカ地域研究会「南アフリカ農産物加工産業への『黒人』の参入と経済力強化」

 6月21日(木)13時半~15時半、京都大学稲盛財団記念館3F中会議室(京都市左京区吉田下阿達町46。京阪鴨東線「神宮丸太町」より北へ徒歩約5分、または京都バス「荒神橋」下車すぐ)。  「黒人の経済力強化(Black Economic Empowerment:BEE)」は民主化後の南アフリカにおけ…
続きを読む
美術館

画業40周年記念「久保修切り絵の世界展~紙のジャポニスム」

 6月21日(木)~7月16日(月・祝)10時~20時(最終日17時まで。閉場30分前締切)、美術館「えき」KYOTO(京都市下京区烏丸通塩小路下ル東塩小路町。JR・近鉄京都線・地下鉄烏丸線「京都」直結、ジェイアール京都伊勢丹7F隣接。有料Pあり)TEL075・352・1111。  日本の心が息づく…
続きを読む
イベント

国立国会図書館関西館第11回小展示「日本の詩歌」

 6月21日(木)~7月17日(火)10時~18時(日祝休)、国立国会図書館関西館総合閲覧室(京都府相楽郡精華町精華台8-1-3。JR学研都市線「祝園駅」・近鉄京都線「新祝園」より奈良交通バス「国立国会図書館」下車)TEL0774・98・1341。  古事記に最初の和歌「八雲立つ」が収録されて130…
続きを読む
京都文化博物館

祇園祭関連資料展「祇園祭─山鉾巡行の歴史と文化」

 6月21日(木)~7月22日(日)10時~19時半(月曜休、祝日・7月17日開館・翌休。入場19時まで)、京都文化博物館2F総合展示室「京のまつり」コーナー(京都市中京区高倉通三条上ル。地下鉄「烏丸御池」5番出口より三条通を東へ徒歩3分。有料Pあり)TEL075・222・0888。  祇園祭におけ…
続きを読む
イベント

TAISUKE KINUGASA on Sneaker

 6月20日(水)~7月2日(月)12時~20時(火曜休)、ギャラリー・オルト・プロジェクト(京都市左京区岡崎西天王町84-1 M&M'sアパートメント1F-B。京都市バス「京都会館美術館前」下車徒歩3分)TEL075・201・9631。  アートと歩こう。  アーティスト衣笠泰介によるペイントスニ…
続きを読む
イベント

市民のための法律セミナー第3回「労働災害と企業責任の追及」

 6月20日(水)18時半(18時開場)、京都市子育て支援総合センターこどもみらい館第2研修室(京都市中京区間之町通竹屋町下ル楠町601-1。地下鉄烏丸線「丸太町」5番出口より徒歩3分。有料Pあり)TEL075・254・5001。  法律ハンドブック『弁護士が語るやさしい法律知識』の出版記念セミナー…
続きを読む
美術館

日本舞踊舞台衣装展・夏

 6月20日(水)~7月1日(日)10時~16時 、織成舘(京都市上京区浄福寺通上立売上ル大黒町693。市バス「今出川浄福寺」下車北へ徒歩3分、または市バス「千本上立売」下車東へ徒歩5分。Pあり)TEL075・431・0020。  日本舞踊の舞手の技倆を際立たせる衣裳のほか、鬘・小道具などを展示。 …
続きを読む
画廊・ギャラリー

下村順子展

 6月19日(火)~6月24日(日)11時~19時(最終日18時まで)、堺町画廊(京都市中京区堺町通御池下ル。地下鉄東西線「市役所前」8番出口より御池通を西へ徒歩5分)TEL075・213・3636。  陶によるオブジェ、花器、食器などを展示。  問い合わせTEL/FAX075・213・3636(堺…
続きを読む