舞台

鳥公園#10『空白の色はなにいろか?』

 1月8日(木)~1月11日(日)、京都芸術センターフリースペース(京都市中京区室町通蛸薬師下ル山伏山町546-2。地下鉄烏丸線「四条」・阪急京都線「烏丸」22番出口より徒歩5分。Pなし)TEL075・213・1000。※ご来場の際は公共交通機関をご利用下さい  作・演出=西尾佳織  出演=浅井浩介…
続きを読む
講座

名水で炊かれた七草粥を頂きませんか?御香宮神社で無病息災を祈願し、新年から気持ちよく伏見を散策。

 1月7日(水)9時半~11時半、近鉄京都線「桃山御陵前」駅改札前集合。  1月7日は五節句の一つ、人日(じんじつ)の節句。御香宮神社では、なんと名水の御香水で炊かれた七草粥の接待があります。新しい年の初めに七草粥を頂いて無病息災を祈願しましょう。御香宮に参拝をした後は、伏見を散策! 冬の風情を感じ…
続きを読む
美術館

デザイナー芹沢銈介の世界展

 1月7日(水)~1月19日(月)10時~20時(最終日17時閉場、30分前締切)、京都高島屋7Fグランドホール(京都市下京区四条通河原町西入ル真町52番地。阪急京都線「河原町」地下直結)TEL075・221・8811。  一般800円、大高生600円、中学生以下無料。  問い合わせTEL075・2…
続きを読む
画廊・ギャラリー

ミニアチュール中山忠彦×牧進

 1月7日(水)~1月13日(火)10時~20時(最終日16時まで)、京都高島屋6F美術画廊(京都市下京区四条通河原町西入真町52番地。阪急京都線「河原町」地下直結)。  洋画・日本画を展示。  問い合わせTEL075・221・8811(京都高島屋)。
続きを読む
美術館

新春特別展「寿ぎの能装束と能面」

 1月6日(火)~2月1日(日)10時~16時(月曜休、祝日の場合開館)、織成館(京都市上京区浄福寺通上立売上ル大黒町693。市バス「今出川浄福寺」下車北へ徒歩3分、または市バス「千本上立売」下車東へ徒歩5分。Pあり)TEL075・431・0020。  能面師大月光勲氏の面と観世流片山家収蔵の復原・…
続きを読む
京都文化博物館

京都老舗の文化史~千總460年の歴史

 1月6日(火)~2月11日(水・祝)10時~19時半(月曜休、祝日の場合開館・翌休。30分前締切)、京都文化博物館3F総合展示室(京都市中京区高倉通三条上ル。地下鉄「烏丸御池」5番出口より三条通を東へ徒歩3分。有料Pあり)TEL075・222・0888。  弘治元年(1555)に法衣業を創始した初…
続きを読む
落語

桂文我独演会

 1月5日(月)18時開演、京都府立文化芸術会館(京都市上京区河原町通広小路下ル東桜町1。市バス「府立医大病院前」下車すぐ。有料Pあり)TEL075・222・1046。  出演=桂まん我、桂文我  ゲスト=新内枝幸太夫  木戸銭4000円(前売り3000円)。全席指定。  問い合わせTEL0598・…
続きを読む
画廊・ギャラリー

はつゆめ~yuko goto / ayako nakamura

 1月5日(月)~1月18日(日)11時~18時(木、金、第2・4日曜休)、マヤルカ古書店(京都市上京区上長者町通千本東入ル愛染寺町488-6。市バス「千本出水」下車徒歩3分)TEL090・1039・5393。  1月11日(日)、「はつゆめの小瓶」イベント(1000円)あり。  問い合わせTEL0…
続きを読む
落語

桂文我のおやこ寄席

 1月5日(月)12時開演、京都府立文化芸術会館(京都市上京区河原町通広小路下ル東桜町1。市バス「府立医大病院前」下車すぐ。有料Pあり)TEL075・222・1046。  「落語について」、「十徳」桂まん我、「始末の極意」桂宗助、「うなぎや」桂米平、「目黒のさんま」桂文我、「初春大喜利」。  一般3…
続きを読む