講座

ドイツアートBar座談会「伝える、承ける、創り出す」Creators@Kamogawa

 1月31日(土)15時、ゲーテ・インスティトゥート・ヴィラ鴨川(京都市左京区吉田河原町19-3。京阪鴨東線「神宮丸太町」より北へ徒歩約6分、または京都バス「荒神橋」下車徒歩2分)TEL075・761・2188。  Creators@Kamogawaは、日本とドイツのクリエイターが、Barのようなく…
続きを読む
講座

総会記念講演~機関紙コンクール表彰式経験交流会

 1月31日(土)15時、京都ガーデンパレス(京都市上京区烏丸通下長者町上ル龍前町605。地下鉄烏丸線「丸太町」2番出口より徒歩約8分)TEL075・411・0111。 15:00 総会記念講演会「いま日本はどこへ行こうとしているのか 内外のマスコミ論調の分析から考える」 17:30 機関紙コンクー…
続きを読む
画廊・ギャラリー

平岡靖弘展~風は其処にある

 1月31日(土)~2月8日(日)12時~19時(月曜休。最終日17時まで)、ギャラリーヒルゲート(京都市中京区寺町通三条上ル天性寺前町535。地下鉄東西線「京都市役所前」5・6番出口より寺町通を南へ)TEL075・231・3702。  問い合わせTEL075・231・3702(1F事務所)/TEL…
続きを読む
伝統

春秋座~能と狂言

 1月31日(土)14時半開演(14時開場)、京都芸術劇場春秋座(京都市左京区北白川瓜生山2-116。市バス「上終町・京都造形芸大前」下車すぐ。Pなし)TEL075・791・8240。 狂言「木六駄」野村万作 ほか 能「山姥」観世銕之丞、馬場正基 ほか公演前、14時よりプレトークあり天野文雄(能楽研…
続きを読む
落語

京都・らくご博物館【冬】~新春寄席~vol.36

 1月30日(金)18時半開演(18時開場)、京都国立博物館平成知新館講堂(京都市東山区茶屋町527。市バス「博物館・三十三間堂前」下車すぐ。有料Pあり)TEL075・525・2473。  出演=桂福丸、桂あさ吉、桂塩鯛、桂九雀、桂福団治。  演目は当日のおたのしみ。  木戸銭3100円。全席指定。…
続きを読む
講座

私にあった高齢期の住まい~知ってなっとく!複雑な住まいの類型

 1月30日(金)14時~16時、ライフハウス京都醒ヶ井(京都市下京区醒ヶ井通高辻下ル住吉町504。阪急京都線「大宮」)。  高齢期の住まいは多様化し、制度も変化しています。どのような住まいがどのような特徴を持つのか、高齢者住宅見学の写真をスライドで紹介。  500円(資料・コーヒー代)。定員30人…
続きを読む
映画

見ること憶えること思い出すこと~東北記録映画『なみのこえ新地町』+トーク

  1月30日(金)17時半~20時40分(17時開場)、京都工芸繊維大学60周年記念館記念ホール(京都市左京区松ヶ崎橋上町。地下鉄烏丸線「松ヶ崎」1番出口より徒歩5分)TEL075・724・7014。※ご来場の際は公共交通機関をご利用ください 17:00 開場 17:30 主催者あいさつ 17:4…
続きを読む
映画

2月の上映スケジュール

アナと雪の女王 2月14日(土)、2月15日(日) 10:30/13:00/15:30  『ライオンキング』を抜き、ディズニー・アニメーション史上を達成!! ディズニー初のWヒロインが贈る、ドラマティック・ミュージカル。  創立90周年を迎えたディズニーから、ディズニー・クラシックの原点にして新たな…
続きを読む
講座

立命館土曜講座「電子出版時代における図書館の新たな役割」

1月30日(土)14時~16時、立命館大学末川記念会館講義室(京都市北区等持院北町56-1。市バス「立命館大学前」下車。Pなし)TEL075・465・8236。※ご来場の際は公共交通機関をご利用ください 今月のテーマ=デジタル時代の出版と図書館 講座テーマ=「電子出版時代における図書館の新たな役割」…
続きを読む