講座

「洛中洛外図」で京都を巡る 洛中~織田信長編

10月3日(土)・11月22日(日)10時(9時45分より受付)、四条烏丸北西角ラクエ正面玄関集合。 狩野永徳傑作「上杉本洛中洛外図屏風」の世界を街歩きで体感する本コース。狩野永徳の数奇、芸術性にほれ込んだ織田信長は狩野永徳をお抱え絵師に任命します。その永徳が描いた洛中洛外図屏風は信長から上杉謙信へ…
続きを読む
美術館

岩澤重夫展─日本の心を風景に描く─

10月3日(土)~12月6日(日)10時~17時(入館16時半まで)、相国寺承天閣美術館(京都市上京区今出川通烏丸東入ル。地下鉄烏丸線「今出川」3番出口より徒歩8分。Pなし)TEL075・241・0423。 一般800円、大学生・シルバー600円、高中生300円、小学生200円、障がい者とその介護者…
続きを読む
舞台

ソノノチ2015 6人の「これからの宇(そら)」

10月2日(金)~10月5日(月)、スペースイサン(京都市東山区本町10-151-1。JR「東福寺」より徒歩5分、または京阪本線「七条」より南へ徒歩7分。Pなし)TEL075・531・4266。※ご来場の際は公共交通機関をご利用ください ちいちゃんの生まれた日、星がとても綺麗でした。 私はその星を見…
続きを読む
音楽

鬼才 高木和弘の世界

10月2日(金)19時開演(18時半開場)、京都コンサートホールアンサンブルホールムラタ(京都市左京区下鴨半木町1-26。地下鉄烏丸線「北山」1番出口より南へ徒歩5分。有料Pあり)TEL075・711・2980(代)。 国内外で活躍する長岡京室内アンサンブルのコアメンバー高木和弘のソロを存分にお楽し…
続きを読む
美術館

ささやかな琳派展

10月1日(木)~11月3日(火)10時~16時(月曜休、祝日の場合開館)、洛東遺芳館(京都市東山区問屋町通五条下ル3丁目西橘町472。京阪本線「清水五条」2番出口より徒歩3分、または市バス「河原町五条」下車徒歩6分)TEL075・561・1045。 柏原家伝来品の中から琳派の屏風、掛軸、文献資料、…
続きを読む
音楽

邦楽を楽しむ会~第56回菊岡検校・八重崎検校による合奏の妙技を訪ねて

9月30日(水)19時開演(18時半開場)、京都府立文化芸術会館3F和室(京都市上京区河原町通広小路下ル東桜町1。市バス「府立医大病院前」下車すぐ。京阪本線「神宮丸太町」より徒歩12分。有料Pあり)TEL075・222・1046。 京都三曲協会が主催する解説付きでわかりやすい邦楽演奏会。京風手事物の…
続きを読む
音楽

大友肇 チェロ・リサイタル (公財)青山財団助成公演

9月30日(水)14時開演(13時半開場)、バロックザール青山音楽記念館(京都市西京区松尾大利町9-1。阪急嵐山線「上桂」より西へ300メートル。Pなし)TEL075・393・0011。※ご来場の際は公共交通機関をご利用ください 出演=大友肇(チェロ)、野本哲雄(ピアノ)。 プログラム=バッハ/無伴…
続きを読む
画廊・ギャラリー

ENNEN FACTORY版画展

9月29日(火)~10月4日(日)12時~19時(最終日17時まで)、ギャラリーヒルゲート2F(京都市中京区寺町通三条上ル天性寺前町535。地下鉄東西線「京都市役所前」5・6番出口より寺町通を南へ)TEL075・252・1161。 岸中延年、桐山 愛、塚本裕子、中村幸男、松井三和子、松下和美、村田拡…
続きを読む
画廊・ギャラリー

鈴木千一油彩展

9月29日(火)~10月4日(日)12時~19時(最終日17時まで)、ギャラリーヒルゲート1F(京都市中京区寺町通三条上ル天性寺前町535。地下鉄東西線「京都市役所前」5・6番出口より寺町通を南へ)TEL075・231・3702。 問い合わせTEL075・231・3702(ギャラリーヒルゲート1F)…
続きを読む
画廊・ギャラリー

岡本光博個展

9月29日(火)~10月4日(日)12時~18時(10月3日は21時まで)、クンスト・アルツト(京都市東山区三条神宮道北東角2F。地下鉄東西線「東山」より徒歩3分)TEL090・9697・3786。 東日本大震災以降、“LIFE”という言葉を冠した作品を複数制作してきました。同展「LIFEjacke…
続きを読む