クラフトミックス京都室町まちあるき

A5パンフテンプレート
3月30日(水)14時~16時、地下鉄今出川駅地上3番出口、14時集合(13時45分より受付)。

京都の伝統に自分のアイデアをプラスして気軽に本物の伝統と触れ合う…それが「クラフトミックス京都」。文化と伝統を感じる京都室町エリアを巡ります。金糸工芸では金糸かせ巻を体験。京菓子資料館での見学は、抹茶と生菓子をご賞味いただけます。

地下鉄今出川駅─京菓子資料館(入場)─金糸工芸─妙顕寺─be京都
案内人=鳴橋明美

2500円(お茶菓子付き)。

申し込み・問い合わせTEL075・823・3640
ビューティフルツアー

SN京の会作品展

20160330-05
3月30日(水)~4月5日(火)11時~19時(最終日16時まで)、ぎゃらりぃ西利4F(京都市東山区四条通祇園町南側578〔京つけもの西利祇園店〕。京阪本線「祇園四条」下車徒歩5分)TEL075・525・7111。

出展者=齊藤啓太、藤田ゆかり、西川輝和

問い合わせTEL075・525・7111(ぎゃらりぃ西利)。

福森雅武展

3月30日(水)~4月5日(火)10時~20時(最終日16時まで)、京都高島屋6F美術画廊(京都市下京区四条通河原町西入ル真町52番地。阪急京都線「河原町」地下直結)TEL075・221・8811。

陶芸。

問い合わせTEL075・221・8811(京都高島屋)。

田島 征三 絵画展~海の曼荼羅 森の曼荼羅

20160329-03
3月29日(火)~4月3日(日)12時~19時(最終日17時まで)、ギャラリーヒルゲート1F・2F(京都市中京区寺町通三条上ル天性寺前町535。地下鉄東西線「京都市役所前」5・6番出口より寺町通を南へ)TEL075・231・3702。

問い合わせTEL075・231・3702(1F)/TEL075・252・1161(2F)/FAX075・231・3750(ギャラリーヒルゲート)。

【関連イベント】
夜話市民講座Bコース 4月1日(金)18時半~20時、ギャラリー1F
田島征三「森の小径」
一般1000円、学生500円(茶菓付)。※要予約。定員40人

上田三佳展~humming

20160329-04
3月29日(火)~4月3日(日)12時~19時(最終日18時まで)、同時代ギャラリーShop collage(京都市中京区三条通御幸町東南角 1928ビル1F。地下鉄東西線「京都市役所前」8番出口より徒歩4分、または京阪本線「三条」6番出口より徒歩6分。Pなし)TEL075・256・6155。

問い合わせTEL075・256・6155(同時代ギャラリー)。
※ギャラリーの規定により、祝花不可

絵画三人展

20160329-01
3月29日(火)~4月3日(日)11時~18時(最終日16時まで)、ギャラリーカト1F(京都市中京区寺町通御池下ル西側。地下鉄東西線「京都市役所前」5番出口より寺町商店街へ徒歩約1分)TEL075・231・7813。

出展者=植松喬一、石山秀樹、百田昭一

問い合わせTEL075・231・7813。

宇宙女子博2016

20160329-02
3月29日(火)~4月10日(日)11時~18時(4月4日休。最終日16時まで)、ちいさいおうち Gallery Little house(京都市下京区室町通四条下ル鶏鉾町478。阪急京都線「烏丸」・地下鉄烏丸線「四条」より徒歩1分)TEL090・9977・1559。

アート(絵画)、雑貨(アクセ類)、セラピーで宇宙との繋がりを演出する展覧会。
※作家在廊日、セラピストの日程の詳細はギャラリーHPにて要確認

問い合わせTEL090・9977・1559(ちいさいおうち)。

天野寛子フリー刺繍画&「みんなのたからもの」ししゅう高田松原応募作品展

20160329-05
3月29日(火)~4月3日(日)10時~17時(最終日12時まで)、京都府庁旧本館2FKLM(京都市上京区下立売通新町西入ル薮ノ内町。地下鉄烏丸線「丸太町」より徒歩約10分)TEL075・414・5435。※ご来場の際は公共交通機関をご利用ください

日本全国から寄せられた「松原」の刺繍をつないだ大タペストリーを展示。

※期間中、抹茶・煎茶の呈茶あり、宇治茶の日本遺産認定パネル展示します。
3月29日(火)13時半~15時半 ギャラリートーク
作品解説と、陸前高田からゲストを迎え現状報告と交流。
天野寛子(フリー刺繍画家)、佐々木敦美(陸前高田市役所)、藤原りつ(元大津波にも負けず頑張る母ちゃん応援隊)、久保田崇(前陸前高田市副市長)

同志社大学美術部クラマ画会 春の学内展

3月29日(火)~5月7日(土)10時~17時(日、月、4月29日(金)~5月5日(木)休。入館16時半まで)ハリス理化学館同志社ギャラリー1F展示室「同志社の今」(京都市上京区今出川通烏丸東入〔同志社大学今出川キャンパス〕。地下鉄烏丸線「今出川」1・3番出口よりすぐ。Pなし)TEL075・251・2716。※ご来場の際は公共交通機関をご利用下さい

同志社大学美術部クラマ画会は、創部から103年を迎える伝統ある大学の美術部です。画材や手法に制限はなく、自由に創作活動に励んでいます。本展では、油彩、水彩、アクリル、ペン画などの様々なジャンルの作品を展示します。学生の日々の創作活動の成果をご覧ください。

無料。※申込不要

問い合わせTEL075・251・2716(同志社大学美術部クラマ画会)。

久末航ピアノ・リサイタル~音楽の地を巡って 2009年度青山音楽賞新人賞受賞研修成果披露演奏会

20160327-01
3月27日(日)15時開演(14時半開場)、バロックザール青山音楽記念館(京都市西京区松尾大利町9-1。阪急嵐山線「上桂」より西へ300メートル。Pなし)TEL075・393・0011。※ご来場の際は公共交通機関をご利用ください

出演=久末航(ピアノ)
プログラム=モーツァルト/ピアノ・ソナタ第3番変ロ長調KV.281、ラフマニノフ/コレルリの主題による変奏曲Op.42、メシアン/「幼子イエスに降り注ぐ20の眼差し」より“高き御空の眼差し”・“御子に注ぐ御子の眼差し”・“喜びの精霊の眼差し”、シューマン/謝肉祭Op.9

一般2500円、学生1500円。全席自由。※未就学児入場不可

チケット取り扱いTEL075・393・0011(青山音楽記念館)、TEL0570・02・9999(チケットぴあ)Pコード:277-219、TEL0570・000・407(ローソンチケット)Lコード:53475。※セブンイレブン、サークルKサンクスでも購入可

問い合わせTEL075・393・0011(青山音楽記念館)。