ザイラーピアノデュオ・グランドコンサート2016~ブラームス×マルクス 光と影の旋律

3月6日(日)14時開演(13時開場)、京都コンサートホール大ホール(京都市左京区下鴨半木町1-26。地下鉄烏丸線「北山」1番出口より南へ徒歩5分。有料Pあり)TEL075・711・2980(代)。

出演=ザイラーピアノデュオ
プログラム=シューマン/行進曲、マルクス/「ロシアの想い出」より、ブラームス/「愛の歌」ワルツ集 ほか

一般2000円。全席指定。※未就学児入場不可

チケット取り扱いTEL075・751・0617(エラート音楽事務所/平日10時~18時)、TEL0570・02・9999(チケットぴあ)Pコード:278-167 ほか。
問い合わせTEL075・751・0617(エラート音楽事務所)。

ザイラーピアノデュオ

京都ハイクファミリー例会「東六甲・打越山」

3月6日(日)9時30分、阪急神戸本線「御影」駅南改札口広場集合。

東六甲「最高峰から東の山域」を見ると手前に打越山、七兵衛山、金鳥山がある。住吉川の清流を見ながら登っていくと、せせらぎがここちよい東六甲の前山を歩きます。また、梅を訪ねて保久良梅林・岡本梅林もお楽しみに

コース=阪急御影駅─石切道分岐─打越山─七兵衛山─金鳥山─保久良梅林―岡本梅林―阪急岡本駅(16時解散)

持ち物=弁当、水筒、雨具、帽子、手袋、ステッキ、ライト、常備薬、消炎鎮痛剤等。
地図=2万5000分の1地形図「神戸」。
会員以外の参加歓迎。
非会員の参加費=1家族500円(傷害保険料、記念写真郵送料、資料費、会運営費)。

問い合わせTEL090・5150・1467(佐久間運営委員)、TEL075・462・6959(山本運営委員)
主催=新日本スポーツ連盟京都ハイクファミリー

※前日、NHK2チャンネル18時50分台の気象情報で、行き先(兵庫県南部)の降水確率の午前午後いずれかが50%以上であれば、催行中止。

KYOTO EXPERIMENT京都国際舞台芸術祭2016 SPRING

3月5日(土)~3月27日(日)、ロームシアター京都メインホール(京都市左京区岡崎最勝寺町13。市バス「岡崎公園 ロームシアター京都・みやこめっせ前」下車すぐ。Pなし)TEL075・771・6051。※ご来場の際には、公共交通機関をご利用下さい。

京都国際舞台芸術祭実行委員会は、京都から世界へ向けて発信する国際舞台芸術祭「KYOTO EXPERIMENT」を、ロームシアター京都という新たな劇場をメイン会場として、装いも新たに開催します。6回目となる今回は、未来の舞台芸術史家が必ずやその業績に触れるであろう第一人者たちが参加、その変わらぬエクスペリメンタルな精神にはきっと強く触発されることでしょう。と同時に、彼らに続くであろう才能によってもたらされる、大胆な試行、批評性に満ちた企みには、“未知との遭遇”の興奮が宿ります。また、オープンエントリーのフリンジ企画や外部キュレーターによるショーケース企画「Forecast」など、関連する上演プログラムには過去最大の作品数が集まりました。日常を打ち破るような、実験的な11の公式プログラムとそれを取り巻く数々の企画にどうぞご期待ください。(京都国際舞台芸術祭実行委員)

①ダヴィデ・ヴォンパク 『渇望』/3月5日(土)・3月6日(日)・3月7日(月)
②地点 『スポーツ劇』/3月5日(土)・3月6日(日)
③チョイ・カファイ 『ソフトマシーン:スルジット&リアント 』/3月11日(金)・3月12日(土)・3月13日(日)
④松本雄吉×林慎一郎 『PORTAL』/3月12日(土)・3月13日(日)
⑤大駱駝艦・天賦典式 『ムシノホシ』/3月16日(水)・3月17日(木)
⑥チェルフィッチュ 『部屋に流れる時間の旅』/3月17日(木)・3月18日(金)・3月19日(土)・3月20日(日)・3月21日(月・祝)
⑦トリシャ・ブラウン・ダンスカンパニー 『Trisha Brown: In Plain Site』/3月19日(土)・3月20日(日)・3月21日(月・祝)
⑧マヌエラ・インファンテ、テアトロ・デ・チレ 『動物園』/3月25日(金)・3月26日(土)・3月27日(日)
⑨足立智美 × contact Gonzo 『てすらんばしり』/3月26日(土)・3月27日(日)
⑩ボリス・シャルマッツ、ミュゼ・ドゥ・ラ・ダンス 『喰う』/3月26日(土)・3月27日(日)
⑪researchlight 『河童よ、ふたたび』/3月5日(土)~3月27日(日)

ロームシアター京都(①②④⑥⑪)、京都芸術センター(③⑧⑪)、京都芸術劇場 春秋座(⑤⑩)、京都府立府民ホール“アルティ”(⑨)、京都国立近代美術館(⑦)ほか。

各公演によりチケット個別設定。
チケット取り扱いTEL075・213・0820(KYOTO EXPERIMENTチケットセンター/11時~20時、日・祝休)、TEL0570・02・9999(チケットぴあ) ほか。

問い合わせTEL075・213・5839(KYOTO EXPERIMENT事務局/平日11時~19時)。
 
KYOTO EXPERIMENT
 

【関連イベント】
  • KYOTO EXPERIMENT×舞台芸術制作者オープンネットワーク公開シンポジウム
    3月20日(日)、①10時~12時半・②13時半~15時半、元立誠小学校講堂。
    500円。※予約不要
    問い合わせinfo[at]onpam.net(舞台芸術制作者オープンネットワーク事務局)。
  • ロームシアター京都オープニング事業「搬入プロジェクト─京都・岡崎計画─」
    異色のパフォーマンス集団「悪魔のしるし」が、新しくリニューアルオープンを迎えるロームシアター京都を舞台に『搬入プロジェクト―京都・岡崎計画―』を行います。悪魔のしるしの代表作ともいえる「搬入プロジェクト」は、建物に入らなそうでギリギリ入る物体を設計・製作し、搬入するパフォーマンス。
    搬入本番/3月5日(土)15時~
    物体展示/3月6日(日)~3月27日(日)、ロームシアター京都。
    無料。
    問い合わせTEL075・771・6051(土日祝除く9時~17時)。
  • フリンジ企画「オープンエントリー作品」
    フェスティバル開催期間中に京都で発表される作品を一挙に公開。エントリーされたのは45作品。演劇、ダンス、音楽ライブ、企画展まで多彩なラインナップ。公式プログラムとのはしご観覧をお楽しみください。
    詳細は公式ウェブサイトにて。
  • ショーケース「Forecast」
    公式プログラムとは異なる視点で同時代の舞台表現を表現するため、外部から招いた専門家によるキュレーションで、日本の新進アーティストの作品をショーケース形式で連続上演します。
    3月20(日)・3月21日(月・祝)。
    「あごうさとしプログラム」、京都芸術センター講堂。
    「国枝かつらプログラム」、京都芸術センターフリースペース。
    詳細はこちら

謡曲ひとめぐり 第2回「小塩」

20160305-01
3月5日(土)13時(受付開始)~16時半、大原野神社 参集殿(京都市西京区大原野南春日町1152。阪急「桂」駅より車で15分)TEL075・331・0014。

京都芸術センターでは「素謡の会」関連企画として、謡曲をより深く楽しむ企画「謡曲ひとめぐり」を行っています。
謡曲ゆかりの場所を訪れ能楽師による素謡を聴くことで、詞章に描かれた風景やひとびとに思いをめぐらせ、謡の世界を体感することが出来る企画です。参集殿で行う素謡や仕舞のほかにも、お茶やお話などもお楽しみいただく貴重な機会。謡曲の世界にひたる贅沢な時間を、是非ご堪能ください。

出演=味方圑、河村晴道、田茂井廣道、武田大志、河村和貴、網谷正美、島田洋海

3000円(拝観料を含む)。定員60人。※要予約、先着順、座布団席のみ
2月26日(金)締切

申し込み・問い合わせTEL075・213・1000(京都芸術センター窓口/10時~20時)。
京都芸術センター

浦田定期能 第1回

20160305-02
3月5日(土)12時開演(11時20分開場)、京都観世会館(京都市左京区岡崎円勝寺町44。地下鉄東西線「東山」1番出口より北へ徒歩5分。有料Pあり)TEL075・771・6114。

能「桜川」山崎芙紗子、狂言「成上り」茂山千三郎、能「遊行柳」浦田保浩

一般4000円(前売り3500円)、学生2000円。全席自由。

問い合わせTEL075・723・6850(浦田定期能会)、TEL075・771・6114(京都観世会館)。

第241回市民狂言会

20160304-01
3月4日(金)19時開演(18時半開場)、京都観世会館(京都市左京区岡崎円勝寺町44。地下鉄東西線「東山」1番出口より北へ徒歩5分。有料Pあり)TEL075・771・6114。

一般3000円(前売り2500円)。全席自由。

  • 三本柱(さんぼんばしら)
    出演= 茂山千三郎 ほか
  • 無布施経(ふせないきょう)
    出演= 丸石 やすし ほか
  • 花争(はなあらそい)
    出演= 茂山七五三 ほか
  • 栗隈明神(くりこのしんめい)
    出演= 茂山正邦 ほか

チケット取り扱いTEL0570・02・9999(チケットぴあ)Pコード:448-286 ほか。
問い合わせTEL075・213・1000(京都芸術センター)。

空降る飴玉社 So long, but

3月4日(金)~3月6日(日)、人間座スタジオ(京都市左京区下鴨東高木町11。市バス「高木町」下車徒歩約5分。Pなし)TEL075・721・4763。※ご来場の際は公共交通機関をご利用下さい

捨てたい、でも捨てたくない、きっと今も枯れずに機械の中で息を潜めている

脚本・演出=加藤美由
出演=りそな、南條未基、ピンク地底人5号、松永将典、Shohei_Tokuizumi、冨田麻衣

1000円。

問い合わせTEL080・5323・0689、skycandydriop[at]gmail.com
WEB申し込みフォーム

【開演時間の詳細】
3月4日(金)18時半
3月5日(土)13時半/18時半
3月6日(日)13時半/18時半
※30分前開場

アルト~橋島篇

3月3日(木)~3月6日(日)、スペースイサン(京都市東山区本町10-151-1。JR「東福寺」より徒歩5分、または京阪本線「七条」より南へ徒歩7分。Pなし)TEL075・531・4266。※ご来場の際は公共交通機関をご利用ください

青空に飛行機雲が伸びてゆく。地べたでくしゃみの音がする。
見知らぬ子らが私を見ている。
病。忍び寄る。子を授からぬ、ただそれだけの病。
橋を落とせ。

作・演出=大内 卓
出演=藤原大介、山口吉右衛門、堀貴雄、渡辺ひろこ、田中遊(正直者の会)、大熊ねこ(遊劇体)、柳原良平(ぬるり組合/ベビー・ピー)、酒井信古、川北唯(オセロット企画)、佐々木峻一(努力クラブ)、中村彩乃

一般2500円。

WEB申し込みフォーム
問い合わせalt[at]tobidougu.jp劇団飛び道具))

【開演時間の詳細】
3月3日(木)/19時
3月4日(金)/14時・19時
3月5日(土)/14時・19時
3月6日(日)/14時
※開場は各開演30分前

眞先達個展 Feel Energy(油彩)

20160303-01
3月3日(木)~3月8日(火)12時~18時、ExaArt(京都市下京区寺町通四条下ル貞安前之町594 岡本鏡店ビル505号。阪急京都線「河原町」より徒歩5分)TEL075・746・2776。

具象から抽象へと変遷し、現在Vシリーズを作成中。
エネルギーを感じてください。

無料。

問い合わせTEL075・746・2776(えくさあーと)。

福村真美展

20160301-03
3月1日(火)~3月13日(日)12時~19時(月曜休。日曜17時まで)、ギャラリーモーニング(京都市東山区中之町207番地。地下鉄東西線「東山」より三条通を東へ徒歩5分)TEL075・771・1213。

問い合わせTEL075・771・1213(ギャラリーモーニング)。