第2回金剛定期能
2月28日(日)13時半開演(13時開場)、金剛能楽堂(京都市上京区烏丸通中立売上ル。地下鉄烏丸線「今出川」より徒歩5分。Pなし)TEL075・441・7222。
「熊野」今井清隆、狂言「邯鄲」豊嶋幸洋
一般6000円(前売り5500円)、学生3000円。
問い合わせTEL075・441・7222(金剛能楽堂)。
第24回邦楽のつどい ~千紫万紅
2月28日(日)13時開演、八幡市文化センター小ホール(京都府八幡市八幡高畑5-3。京阪バス「八幡市役所」下車すぐ)TEL075・971・2111。
プログラム=謡曲「桜川」「西行桜」、民謡「三味線合奏曲」、詩吟「夜下墨水」「富士山」、三曲「編曲 松竹梅」「風のモザイク」、舞踊「あやめ売り」「義経流転(屋島の戦い)」
出演=邦楽関係者有志
ナレーション=小谷常
500円。全席自由。
チケット取り扱いTEL075・971・2111(八幡市文化センター)。
問い合わせTEL075・971・2111(邦楽のつどい実行委員会/八幡市文化センター内)。
【同時開催】
八幡市文化協会短歌部会作品展
※千紫万紅(せんしばんこう)にまつわる作品をお楽しみください
京都観世会2月例会
2月28日(日)11時開演(10時開場)、京都観世会館(京都市左京区岡崎円勝寺町44。地下鉄東西線「東山」1番出口より北へ徒歩5分。有料Pあり)TEL075・771・6114。
能「弱法師 盲目之舞」青木道喜、狂言「鏡男」茂山良暢、能「野守」橋本光史
一般6500円(前売り6000円)※1F指定席、学生3000円※2F自由席。
申込み・問い合わせTEL075・771・6114(京都観世会館)。
WEB申込みフォーム
北村謙 童謡コンサート
2月27日(土)19時、うずらギャラリー(京都市中京区三条通寺町西入ル〔富田歯科1F〕。京阪本線「三条」・地下鉄東西線「京都市役所前」より徒歩5分。阪急京都線「河原町」より徒歩9分。Pなし)TEL070・5500・1011。
京都出身のフォークシンガー・北村謙が、童謡の名曲をバンジョーで弾き語るユニークなコンサート。町家の落ち着いた雰囲気の中、日本のメロディの郷愁と美しさに改めて気付いていただけます。
出演=北村謙
2000円。
問い合わせTEL070・5500・1011(うずらギャラリー)。
藤井眞吾ギターコンサートシリーズvol.107《吹雪 Snowstorm》
2月27日(土)19時~21時、アートステージ567(京都市中京区夷川通烏丸西入ル巴町92コロナ堂2F。地下鉄烏丸線「丸太町」6番出口より徒歩2分。Pなし)TEL075・256・3759。
京都を舞台にギタリスト・作曲家の藤井眞吾が毎月開催する、町家ならではの雰囲気とプログラムでクラシックギターの味わいを楽しむコンサートシリーズ。寒さ厳しい2月こそ、生の演奏、生の音楽を聞いて心を温めて頂きたいと、情熱的な南米の音楽や、エネルギッシュなギター音楽、そして北欧の作曲家、グリーグの音楽などを演奏。
プログラム=C.ドメニコーニ/イスタンブールの雪、B.テルツィー/雪のパストラーレ ほか。
3500円(前売り3000円)。
4枚セット券10000円、6枚セット券14000円。
チケット取り扱い・問い合わせTEL075・972・2834(マンサーナ)。
大縮尺図から見た近代京都への接近─大正・昭和初期の京都と地図─
2月27日(土)15時~18時(受付14時半~)、佛教大学紫野キャンパス第三会議室1号館1F(京都市北区紫野北花ノ坊町96。市バス「千本北大路」「佛教大学前」下車すぐ)。※ご来場の際には、公共交通機関をご利用下さい。
近代京都プロジェクトは、明治期~昭和前期にかけて作成された大縮尺地図に記載された地理的情報と近代京都における社会経済的情報とを結合させたデータベースの構築を目指し、プロジェクト期間3年間で様々な大縮尺地図の資料的分析と地理的情報の抽出、社会経済的情報の空間的・時系列な整理を進めてきました。プロジェクト最終年次最後の研究会はこれまでの成果に基づき、「大縮尺図から見た近代京都への接近」をテーマに、研究成果報告会として開催いたします。
- 講演 「3000分の1都市計画図に見る1920~30年代の京都」
山田誠(龍谷大学文学部教授) - 研究成果発表
・「『京都市明細図』ベースマップの作成・修正の時期とその背景」
渡邊秀一(佛教大学歴史学部教授/研究代表)
・「昭和6年における京都市中心部の宅地利用状況」
木村大輔(佛教大学非常勤講師/嘱託研究員)
無料。定員50人。※申込不要
問い合わせsoken[at]bukkyo-u.ac.jp(佛教大学総合研究所)。
網島ゆうこ ピアノリサイタル
2月27日(土)14時開演(13時半開場)、京都府立府民ホールアルティ(京都市上京区烏丸通一条下ル。地下鉄烏丸線「今出川」6番出口より南へ徒歩5分。Pなし)TEL075・441・1414。※ご来場の際は公共交通機関をご利用ください
出演=綱島ゆうこ(ピアノ)、日比浩一(ヴァイオリン)、日野俊介(チェロ)
プログラム=チャイコフスキー/「四季より」〝舟歌〟、ムソルグスキー/組曲「展覧会の絵」、ドヴォルザーク/ピアノ三重奏曲 第4番・ホ短調「ドゥムキー」
一般4000円(前売り3500円)。全席自由。
チケット取扱いTEL075・441・1414(京都府立府民アルティ)、TEL075・751・0617(エラート音楽事務所) ほか。
問い合わせTEL075・751・0617(エラート音楽事務所)。
村松稔之カウンターテナーリサイタル
2月27日(土)14時開演(13時半開場)、京都市立京都堀川音楽高等学校音楽ホール(京都市中京区油小路通御池押油小路町238-1。地下鉄東西線「二条城前」2番出口より徒歩1分)TEL075・253・1581。
出演=村松稔之(カウンターテナー)、下野依子(フルート)、藤江圭子(ピアノ)
プログラム=山田耕筰(北原白秋作詞)/かやの木山の・この道・鐘が鳴ります、草川信(北原白秋作詞)/ゆりかごの歌、服部良一/蘇州夜曲、
F.Vスッペ/恋はやさし野辺の花よ、E.ボザ/イマージュ、A.カプレ/ほら、目には見えないけれど、笛の音、ひとすじ、ヘンデル/カンタータ「心はときめく」作品132c。
一般2500円、学生1500円、ペア割引4000円。
チケット申し込み・問い合わせTEL075・791・3123(村松稔之カウンターテナーリサイタル事務局)。
チケット申し込みWEB
立命館土曜講座「京都の文化財への獣害─アライグマ・ハクビシン」
牛田智大ピアノリサイタル
2月27日(土)14時開演(13時15分開場)、京都コンサートホール大ホール(京都市左京区下鴨半木町1-26。地下鉄烏丸線「北山」1番出口より南へ徒歩5分。有料Pあり)TEL075・711・2980(代)。
ピアノ=牛田智大
プログラム=グリンカ(バラキレフ編)/ひばり、チャイコフスキー(プレトニョフ他編)/バレエ音楽「くるみ割り人形」より、ショパン/バラード第1番 ト短調op.23、ムソルグスキー(ホロヴィッツ編)/組曲「展覧会の絵」 ほか
一般3500円。全席指定。※未就学児入場不可
チケット取り扱いTEL075・711・3231(京都コンサートホール/10時~17時、第1・第3月曜休)、TEL0570・02・9999(チケットぴあ)Pコード:275-009 ほか。
問い合わせTEL075・252・8255(otonowa)/10時~18時半、日・祝休。土曜不定休)