ヒューマンふれあいコンサート

20160522-02
5月22日(日)13時半開演(12時半開場)、ロームシアター京都メインホール(京都市左京区岡崎最勝寺町13。市バス「岡崎公園 ロームシアター京都・みやこめっせ前」下車すぐ。Pなし)TEL075・746・3355。※ご来場の際には、公共交通機関をご利用下さい

どの様な障がいがあっても、皆が一緒になって、“時”と“場”を味い、楽しむことができるコンサート。

出演=李広宏、野田淳子
プログラム=小さな木の実、オー・ソレ・ミオ、昴、金子みすゞ作品等、この夜を超えて、花 ほか。

3000円。全席当日指定(11時より指定券交換)。

申し込み・問い合わせTEL075・721・1967(経糸の会)。

第5回金剛定期能

5月22日(日)13時20分開演(13時開場)、金剛能楽堂(京都市上京区烏丸通中立売上ル。地下鉄烏丸線「今出川」より徒歩5分。Pなし)TEL075・441・7222。

能「養老」豊嶋晃嗣、狂言「悪坊」茂山あきら、能「祇王」金剛永謹

一般6000円(前売り5500円)、学生3000円。

問い合わせTEL075・441・7222(金剛能楽堂)。

まきちゃん先生の冷えとり勉強会 & 温活ぷちマルシェ in 京都

20160522-04
5月22日(日)12時半~、洛東教会2F(京都市左京区岡崎円勝寺町91-66〔仁王門通東入ル〕。地下鉄東西線「東山」より北東へ徒歩8分、または市バス「京都会館美術館前」下車東へ徒歩1分。Pなし)。

身体が冷えてるってどんな状態?温めると何がいいの?
ご自身の「冷え」に自覚がある方もない方も、まきちゃん先生のポカポカなお話を聞きながら、温めることの良さを頭と体とハートで感じてみてください。

●まきちゃん先生の勉強会/12時半~14時半)
●ぷちマルシェ(14時半~16時半)

4000円。

申し込み・問い合わせkaradabiyorikyoto[at]gmail.com(からだ日和 くすきはるこ)

國松万琴展~舟のある家、刻の庭

20160522-05
5月22日(日)~5月29日(日)12時~18時(火曜休。最終日は17時まで)、松ヶ崎松雲荘-吉村家(京都市左京区松ヶ崎雲路町6番地。地下鉄烏丸線「松ヶ崎」駅1番出口より東へ徒歩7分)TEL075・791・8028。

22日(日)、24日(火)、26日(木)、28日(土)、29日(日)、作家在廊。

問い合わせTEL075・791・8028(松ヶ崎松雲荘)。

京都観世会5月例会

20160522-01
5月22日(日)11時開演(10時開場)、京都観世会館(京都市左京区岡崎円勝寺町44。地下鉄東西線「東山」1番出口より北へ徒歩5分。有料Pあり)TEL075・771・6114。

能「知章」分林道治、狂言「富士松」茂山七五三、能「千手」橋本擴三郎、能「鵜飼」大江信行

一般6500円(前売り6000円)※1F指定席、学生3000円※2F自由席

申し込み・問い合わせTEL075・771・6114(京都観世会館)。

WEB申込みフォーム

シタール×ピアノ 初夏のマハラジャズ LIVE

20160521-05
5月21日(土)19時、うずらギャラリー(京都市中京区三条通寺町西入ル〔富田歯科1F〕。京阪本線「三条」・地下鉄東西線「京都市役所前」より徒歩5分。阪急京都線「河原町」より徒歩9分。Pなし)TEL070・5500・1011。

インドの弦楽器・シタール奏者と、ジャズ・ピアノ奏者の二人が響き合って生まれるサウンドは?インド音楽?ジャズ?ジャンルを超えた印象的な曲の数々を美しく、時にイタズラに、楽しく奏でます。

出演=田中峰彦(シタール)、梅田望実(ピアノ)

2500円(前売り2000円)

問い合わせTEL070・5500・1011(うずらギャラリー)。

第10回能のことばを読んでみる会《船弁慶》

20160521-01

5月21日(土)17時半、東山いきいき市民活動センター3F302会議室(京都市東山区三条通大橋東2丁目下ル巽町442-9。京阪本線「三条」・地下鉄東西線「三条京阪」より徒歩5分)TEL075・541・5151。

能の演目をひとつずつ取り上げ、細かく意味をとらえながら読み進め、流派による言葉の違いなどから、それぞれの能の作品について、「一歩踏み込む」ことを目指す会です。今回のテーマ曲《船弁慶》は、源義経の都落ちから、静御前との涙の別れ、後半は平知盛の幽霊との戦いとドラマチックで、スペクタルな人気曲。しかし、その派手さに隠れた文章としての楽しさに触れつつ、背景となった歴史についてもいろいろ触れてみたいと思っております。

800円(資料代、会場費など)。

チケット取り扱い・問い合わせTEL090・3969・1608/yugehi[at]noh-and-kyogen.com(能のことばを読んでみる会:朝原)。

京響第601回定期演奏会

20160521-03
5月21日(土)・5月22日(日)14時半開演(13時半開場)、京都コンサートホール大ホール(京都市左京区下鴨半木町1-26。地下鉄烏丸線「北山」1番出口より南へ徒歩5分。有料Pあり)TEL075・711・2980(代)。

指揮=サッシャ・ゲッツェル
フルート=ワルター・アウアー
プログラム=ニコライ/歌劇「ウィンザーの陽気な女房たち」序曲、モーツァルト/フルート協奏曲第1番ト長調K.313(285c)、バルトーク/バレエ組曲「中国の不思議な役人」op.19、ラヴェル/ラ・ヴァルス
※開演前(14時10分頃~)、ホール・ステージ上にて指揮者によるプレトークあり

S席5000円、A席4500円、B席3500円、P席2000円(舞台後方席)。当日残席がある場合のみ、学生&後半券の販売有
※未就学児入場不可(託児あり/有料。要予約。5月13日までにTEL075・711・3110/京響)

チケット取り扱いTEL075・711・3231(京都コンサートホール/10時~17時、第1・第3月曜休)、TEL0570・02・9999(チケットぴあ)Pコード:280-076 ほか。
問い合わせTEL075・711・3110(京都市交響楽団)、TEL075・711・3231(京都コンサートホール)。

玉本奈々新作展 原動─いのちの始原

5月21日(土)~6月12日(日)13時~19時(月曜休)、ギャルリー宮脇(京都市中京区寺町二条上ル〔一保堂北隣〕。地下鉄東西線「京都市役所前」11番出口より北へ徒歩3分)TEL075・231・2321。

同展はギャルリー宮脇における玉本奈々の三回目の新作個展で、2014年以降これまでに制作された作品を発表。100号大作から小品まで三十余点を出品。

問い合わせTEL075・231・2321(ギャルリー宮脇)。

京都邦楽ストリート2016

修正_原稿140426_omote2014-out
5月21日(土)12時~18時、京都三条会商店街(JR「二条」駅、地下鉄「二条城前」駅より徒歩7分)。

伝統芸能を気軽に楽しんでもらうためのイベントです。おわら風の盆、津軽三味線、お筝、尺八、琵琶、胡弓などの古典芸能があふれる街を巡り歩いて、たくさんの邦楽演奏を楽しんでください。路上ライブやパレード、邦楽器体験コーナーあり。

無料。※喫茶店会場は1ドリンク制

問い合わせTEL090・7110・2189(お着楽な会 広瀬)、 okirakunakai [at] yahoo.co.jp