谷井直人展

7月13日(水)~8月1日(月)11時~19時(火曜休)、ギャラリーひたむき(京都市中京区寺町通御池上ル西側、地下鉄東西線「京都市役所前」より徒歩3分)TEL075・221・8507。
7月17日(日)・7月31日(日)、作家在廊
問い合わせTEL075・221・8507(ギャラリーひたむき)。
堀つばさ企画 「乙女時代 ~ひと夏の和楽器アンサンブル」

7月12日(火)19時半開演(19時開場)、京都アバンギルド(京都市中京区木屋町三条下ルニュー京都ビル3F。「京阪三条」駅、6番出口から徒歩約3分)TEL075・212・1125。
堀つばさ(和太鼓)、森川浩恵(箏)、Eva Kestner(和太鼓)、阿部一成(篠笛)
3000円(前売り2500円)。※1ドリンクオーダー制(600円)
申し込み・問い合わせTEL075・212・1125(京都UrBANGUID)
第239回上方落語勉強会
7月12日(火)18時半開演(18時開場)、京都府立文化芸術会館3F和室(京都市上京区河原町通広小路下ル東桜町1。市バス「府立医大病院前」下車すぐ。京阪本線「神宮丸太町」より徒歩12分。有料Pあり)TEL075・222・1046。
上方の中堅・若手落語家による落語会。
桂鞠輔「道具屋」、桂米二「遊山船」、桂かい枝「小佐田定雄新作vol.91 お題の名づけ親はあなたです─その103」、笑福亭銀瓶「天災」、桂雀喜「皿屋敷」
一般1700円(前売り1500円)、学生1300円。
チケット取り扱いTEL075・222・1046(京都府立文化芸術会館)、TEL0570・084・005(ローソンチケット)Lコード:55012 ほか。
問い合わせTEL075・222・1046(京都府立文化芸術会館)。
祇園祭の基本講座と「山鉾曳初め」見学

7月12日(火)12時半、アグレ・フォート京都「旅カルチャー」(京都市下京区鶏鉾町480 オフィスワン四条烏丸2F。地下鉄「四条」、阪急「烏丸」26番出口より徒歩3分)TEL075・201・3787。
祇園祭に関する数々の著書を出している河内将芳より、祇園祭についての基本的なお話をしていただきます。とても分かりやすいと毎年好評の講義。講義の後は、現地にて実際の「山鉾曳初め」行事を見学します。この日は、男女こども関係なく鉾を曳くことができる特別な日です。山鉾町内の人と一緒に、間近で鉾をひく迫力をぜひご体験ください!
講師=河内将芳(奈良大学教授)
講座/12時半~13時50分
見学/14時~15時
3000円。※要申込
WEB申込みフォーム
問い合わせTEL050・7121・6387(アグレ・フォート京都「旅カルチャー」)。
2016 京都銅版画協会 ミニアチュール展

7月12日(火)~7月17日(日)12時~19時(最終日17時まで)、ギャラリーヒルゲート1F・2F(京都市中京区寺町通三条上ル天性寺前町535。地下鉄東西線「京都市役所前」5・6番出口より寺町通を南へ)TEL075・231・3702。
【特別展示2016】
清水治枝・西村昌佐子展
2F展示室
問い合わせTEL075・231・3702(1F)/TEL075・252・1161(2F)/FAX075・231・3750(ギャラリーヒルゲート)。
清水治枝・西村昌佐子 二人展

7月12日(火)~7月17日(日)12時~19時(最終日17時まで)、ギャラリーヒルゲート2F(京都市中京区寺町通三条上ル天性寺前町535。地下鉄東西線「京都市役所前」5・6番出口より寺町通を南へ)TEL075・231・3702。
京都銅版画協会 特別展2016
問い合わせTEL075・231・3702(1F)/TEL075・252・1161(2F)/FAX075・231・3750(ギャラリーヒルゲート)。
神田真次個展「プラスちっくね。」

7月12日(火)~7月17日(日)12時~18時、クンスト・アルツト(京都市東山区三条神宮道北東角2F。地下鉄東西線「東山」より徒歩3分)TEL090・9697・3786。
問い合わせTEL090・9697・3786(KUNST ARZT)。
stART 2016~からだマインド

7月12日(火)~7月17日(日)12時~19時(最終日は18時まで)、ギャラリー16(京都市東山区三条通白川橋上ル石泉院町394 戸川ビル3F。地下鉄東西線「東山」1番出口より北へ徒歩1分)TEL075・751・9238。
出展者=大野久留実、櫻井想、嶋田元菜妃、寺井木綿花、箱山朋実、森有香、山田千尋
問い合わせTEL075・751・9238(galerie16)。
第31回新芸術関西支部作家展
7月12日(火)~7月17日(日)11時~18時(最終日17時まで)、ギャラリーカト1F(京都市中京区寺町通御池下ル西側。地下鉄東西線「京都市役所前」5番出口より寺町商店街へ徒歩約1分)TEL075・231・7813。
問い合わせTEL075・231・7813/FAX075・231・7814(ギャラリーカト)。
LA BONNE CHANSON 奥田博美歌曲リサイタルVol.25 (公財)青山財団助成公演

7月10日(日)14時開演(13時半開場)、バロックザール青山音楽記念館(京都市西京区松尾大利町9-1。阪急嵐山線「上桂」より西へ300メートル。Pなし)TEL075・393・0011。※ご来場の際は公共交通機関をご利用ください
出演=奥田博美(ソプラノ)、西野久美子(ピアノ)
プログラム=橋本国彦/お菓子と娘、中田喜直/夏の思い出、平井保喜/平城山、梁田貞/城ケ島の雨、武満徹/翼、死んだ男の残したものは、フォーレ/消えない薫り、アルペジオ、九月の森で、波に漂う花、伴奏、いちばん楽しい道、山鳩、沈黙の贈物、小唄、ドビュッシー/星の夜、麦の花、ロマンス、み告げの鐘、家なき子等のクリスマス、オネゲル/六つの田園詩 ほか。
2000円。全席自由。※未就学児入場不可
チケット取り扱いTEL075・393・0011(青山音楽記念館)、TEL0570・000・407 ローソンチケット Lコード:59752。※セブンイレブン、サークルKサンクスでも購入可
問い合わせTEL075・393・0011(青山音楽記念館/月・火曜休。9時半~18時)。
