30周年記念 白いキャンバス 油絵展
5月24日(火)~5月29日(日)11時~18時(最終日17時)、ギャラリーカト2F(京都市中京区寺町通御池下ル西側。地下鉄東西線「京都市役所前」5番出口より寺町商店街へ徒歩約1分)TEL075・231・7813。
問い合わせTEL075・231・7813/FAX075・231・7814(ギャラリーカト)。
第22回野のはな書展
5月24日(火)~5月29日(日)9時~17時(最終日は16時まで)、京都市美術館別館2F(京都市左京区岡崎最勝寺町13〔岡崎公園内〕。市バス「京都会館美術館前」下車すぐ。Pなし、周辺に有料あり)TEL075・762・4671。
問い合わせTEL075・762・4671(京都市美術館別館)。
第238回上方落語勉強会
5月23日(月)18時半開演(18時開場)、京都府立文化芸術会館3F和室(京都市上京区河原町通広小路下ル東桜町1。市バス「府立医大病院前」下車すぐ。京阪本線「神宮丸太町」より徒歩12分。有料Pあり)TEL075・222・1046。
上方の中堅・若手落語家による落語会。
桂慶治朗「子ほめ」、桂米二「天狗裁き」、桂米紫「くまざわあかね新作vol.34 お題の名付け親はあなたです―その102」、月亭文都「そこつ長屋」、林家花丸「三十石」
一般1700円(前売り1500円)、学生1300円。
チケット取り扱いTEL075・222・1046(京都府立文化芸術会館)、TEL0570・084・005(ローソンチケット)Lコード:53894 ほか。
問い合わせTEL075・222・1046(京都府立文化芸術会館)
トリオ・アザレ デビューコンサート ~クラリネット、ヴィオラ、ピアノによる春の饗演 (公財)青山財団助成公演
5月22日(日)14時半開演(14時開場)、バロックザール青山音楽記念館(京都市西京区松尾大利町9-1。阪急嵐山線「上桂」より西へ300メートル。Pなし)TEL075・393・0011。※ご来場の際は公共交通機関をご利用ください
出演=山本梓(クラリネット)、細川泉(ヴィオラ)、市川未来(ピアノ)
プログラム=モーツァルト/ケーゲルシュタット・トリオ 変ホ長調 K.498、ブルッフ/8つの小品より Op.83、ライネッケ/ヴィオラ、クラリネット、ピアノのための三重奏曲 ほか。
一般3000円(前売り2500円)、学生2500円(前売り2000円)。全席自由。※未就学児入場不可
チケット取り扱いTEL075・393・0011(青山音楽記念館)、TEL0570・02・9999(チケットぴあ)Pコード:290-843。※セブンイレブン、サークルKサンクスでも購入可
問い合わせTEL075・393・0011(青山音楽記念館/月・火曜休。9時半~18時)。
ヒューマンふれあいコンサート
5月22日(日)13時半開演(12時半開場)、ロームシアター京都メインホール(京都市左京区岡崎最勝寺町13。市バス「岡崎公園 ロームシアター京都・みやこめっせ前」下車すぐ。Pなし)TEL075・746・3355。※ご来場の際には、公共交通機関をご利用下さい
どの様な障がいがあっても、皆が一緒になって、“時”と“場”を味い、楽しむことができるコンサート。
出演=李広宏、野田淳子
プログラム=小さな木の実、オー・ソレ・ミオ、昴、金子みすゞ作品等、この夜を超えて、花 ほか。
3000円。全席当日指定(11時より指定券交換)。
申し込み・問い合わせTEL075・721・1967(経糸の会)。
第5回金剛定期能
5月22日(日)13時20分開演(13時開場)、金剛能楽堂(京都市上京区烏丸通中立売上ル。地下鉄烏丸線「今出川」より徒歩5分。Pなし)TEL075・441・7222。
能「養老」豊嶋晃嗣、狂言「悪坊」茂山あきら、能「祇王」金剛永謹
一般6000円(前売り5500円)、学生3000円。
問い合わせTEL075・441・7222(金剛能楽堂)。
まきちゃん先生の冷えとり勉強会 & 温活ぷちマルシェ in 京都
5月22日(日)12時半~、洛東教会2F(京都市左京区岡崎円勝寺町91-66〔仁王門通東入ル〕。地下鉄東西線「東山」より北東へ徒歩8分、または市バス「京都会館美術館前」下車東へ徒歩1分。Pなし)。
身体が冷えてるってどんな状態?温めると何がいいの?
ご自身の「冷え」に自覚がある方もない方も、まきちゃん先生のポカポカなお話を聞きながら、温めることの良さを頭と体とハートで感じてみてください。
●まきちゃん先生の勉強会/12時半~14時半)
●ぷちマルシェ(14時半~16時半)
4000円。
申し込み・問い合わせkaradabiyorikyoto[at]gmail.com(からだ日和 くすきはるこ)
國松万琴展~舟のある家、刻の庭
京都観世会5月例会
5月22日(日)11時開演(10時開場)、京都観世会館(京都市左京区岡崎円勝寺町44。地下鉄東西線「東山」1番出口より北へ徒歩5分。有料Pあり)TEL075・771・6114。
能「知章」分林道治、狂言「富士松」茂山七五三、能「千手」橋本擴三郎、能「鵜飼」大江信行
一般6500円(前売り6000円)※1F指定席、学生3000円※2F自由席。
申し込み・問い合わせTEL075・771・6114(京都観世会館)。
シタール×ピアノ 初夏のマハラジャズ LIVE
5月21日(土)19時、うずらギャラリー(京都市中京区三条通寺町西入ル〔富田歯科1F〕。京阪本線「三条」・地下鉄東西線「京都市役所前」より徒歩5分。阪急京都線「河原町」より徒歩9分。Pなし)TEL070・5500・1011。
インドの弦楽器・シタール奏者と、ジャズ・ピアノ奏者の二人が響き合って生まれるサウンドは?インド音楽?ジャズ?ジャンルを超えた印象的な曲の数々を美しく、時にイタズラに、楽しく奏でます。
出演=田中峰彦(シタール)、梅田望実(ピアノ)
2500円(前売り2000円)
問い合わせTEL070・5500・1011(うずらギャラリー)。