第34回龍福寺寄席
10月23日(日)18時開演、龍福寺(京都府城陽市中黒土65。JR奈良線「山城青谷」下車、徒歩10分)TEL0774・52・0316。
桂二葉、桂佐ん吉、桂米二
無料。
※椅子席
問い合わせTEL0774・52・0316(龍福寺)
米二ドットコム
法然院 奉納コンサート Vanitas~虚栄~
10月23日(日)15時半開演(15時開場)、法然院本堂(京都市左京区鹿ヶ谷御所ノ段町30。市バス「南田町」下車徒歩5分、「浄土寺」「錦林車庫」下車徒歩10分)TEL075・771・2420。
出演=笠原雅仁(歌・リュート・コルネット)、上野訓子(コルネット)、パブロ・エスカンデ(オルガン・チェンバロ)、三橋桜子(チェンバロ)
プログラム=カッチーニ/麗しのアマリッリ、フレスコバルディ/トッカータ、作曲者不詳/苦い孤独 ほか。
2500円。※要予約
チケット取り扱い・問い合わせTEL075・752・3814、al-3hasi[at]muse.ocn.ne.jp(アートライフみつはし)。
夏目漱石『夢十夜』 梶井基次郎『檸檬』によせて
10月23日(日)14時半~16時・18時半~20時、うずらギャラリー(京都市中京区三条通寺町西入ル〔富田歯科1F〕。京阪本線「三条」・地下鉄東西線「京都市役所前」より徒歩5分。阪急京都線「河原町」より徒歩9分。Pなし)TEL070・5500・1011。
日本文学の名作を歌曲・朗読に翻案するユニット「汀の火」の公演。言葉と音によって一歩異界へ踏み入るような表現を試みます。没後100年を迎えた夏目漱石の短編連作『夢十夜』は「夢」に 仮託することで可能となった超現実的な表現により、耽美的で怪異な世界を描きだしています。京都を舞台とした梶井基次郎の『檸檬』は、色彩、香り、青年の 鬱屈した心情の描写を交差させつつ、爆発的なクライマックスへ昂揚してゆきます。
各回2000円。※予約推奨
申し込み・問い合わせTEL070・5500・1011(うずらギャラリー)。
梅原司平「君は花 僕は風」コンサート・京都
10月23日(日)14時開演(13時半開場)、京都コンピューター学園京都駅前校6Fコンサートホール(京都市南区西九条寺ノ前町10-5。JR「京都」駅八条口より徒歩7分)TEL075・671・1911。
出演=梅原司平、鈴木裕子(ピアノ)
合唱出演=京都コンピュータ学院 U-choir、一般公募有志
合唱指揮=葭村洋平
大人4000円(前売り3500円)、高中小生2000円、障がい者2000円。※全席自由
チケット取り扱い
WEB申込みフォーム
問い合わせTEL03・5302・5667(プラナ企画) ほか。
第8回金剛定期能
10月23日(日)13時半開演(13時開場)、金剛能楽堂(京都市上京区烏丸通一条下ル。地下鉄烏丸線「今出川」より徒歩5分。Pなし)TEL075・441・7222。
能「女郎花」宇高通成、狂言「清水」茂山あきら、能「班女」金剛龍謹
一般6000円(前売り5500円)、学生3000円。
申し込み・問い合わせTEL075・441・7222(金剛能楽堂)。
第45回「P-act文庫」
10月23日(日)13時/16時開演(開場は30分前)、P-act(京都市上京区河原町通今出川下ル梶井町448 清和テナントハウス2F。京阪鴨東線「出町柳」より西に徒歩10分、または市バス「河原町今出川」下車すぐ。Pなし)。
読みたい人の「読める」場所。聞きたい人の「聞ける」場所。ことばが声で届く場所。声が時間をつむぐ場所。月に1回、P-actが、そんな「P-act文庫」に早変わり。毎月メニューを替えて、出演者を募り朗読公演。P-actならではの、月イチ手作り公演。
出演=阿部純子、長田みほ子、飛鳥井かゞり
500円。※要予約
申し込み・問い合わせP-act、TEL090・1139・2963(飛鳥井)、p.actmail0841[at]gmail.com
柳家三三独演会たびたびさんざ京都
10月23日(日)13時開演、大江能楽堂(京都市中京区押小路通柳馬場東入ル橘町646。地下鉄東西線「京都市役所前」より西へ徒歩4分。Pなし、周辺に有料あり)TEL075・231・7625。
柳家三三「笠碁」「船徳」 ほか。
3500円。全席指定、椅子席・座布団席。
※未就学児入場不可
問い合わせTEL0570・200・888(キョードーインフォメーション)
中丹映画大好き劇場『家族はつらいよ』
10月23日(日)10時半/14時/18時、京都府中丹文化会館(京都府綾部市里町久田21-20。JR山陰本線「綾部」より徒歩約20分、送迎バスあり(上映30分前、綾部駅南口ロータリーより運行)。P少あり)TEL0773・42・7705。※ご来場の際は公共交通機関をご利用ください
「男はつらいよ」シリーズ終了から20年、山田洋二監督待望の喜劇! 熟年離婚騒動を巡る新たな一家の物語が、幕を開けます。
出演=橋爪功、吉行和子 ほか。
一般1500円(前売り1200円)、高校生以下1000円(前売り800円)。
チケット取り扱い・問い合わせTEL0773・42・7705、info[at]chutan.or.jp(京都府中丹文化会館)。
KYOTO EXPERIMENT京都国際舞台芸術祭2016 AUTUMN 「こどもとおとなの演劇祭 プレイ!パーク」
10月22日(土)~11月13日(日)、ロームシアター京都(京都市左京区岡崎最勝寺町13。市バス「岡崎公園 ロームシアター京都・みやこめっせ前」下車すぐ。Pなし)TEL075・771・6051。※ご来場の際には、公共交通機関をご利用下さい。
子さんと一緒に演劇を観に出かけませんか? KYOTO EXPERIMENTでは、誰もが楽しめる「こどもとおとなの演劇祭 プレイ!パーク」を開催。子連れでの観劇は難しいと感じることが多いかもしれません。こどもの遊び場からヒントを得て作られた「こどもとおとなの演劇祭 プレイ!パーク」では、訪れる人みんなの好奇心をくすぐり、自由な想像力をかき立てる演劇空間が登場します。五感を使って多彩な表現に触れる参加型イベントの他、スイスからやってきたクラウン(道化師)によるユーモア溢れるショーやデンマークの劇団による心温まる人形劇、アンデルセン童話を取り入れた音楽劇など、舞台芸術の第一線で活躍するパフォーマーたちが、他では観ることのできない個性的なショーをお届けします。こどもと大人の視線が重なるとき、突然新しい世界が広がるかもしれません。さあ、演劇の不思議な冒険が幕を開けます。
- 10月22日(土)・23日(日)、ロームシアター京都 サウスホール
『ぷすぷす』 - 10月23日(日)、ロームシアター京都 ローム・スクエア
『Little seeds 移動遊園地 vol.1』 - 10月29日(土)・30日(日)、京都市北文化会館 ホール
『アンデルセン童話集』 - 11月5日(土)・6日(日)、京都市右京ふれあい文化会館 創造活動/11月12(土)・13日(日)、京都市呉竹文化センター 創造活動室
『家へ帰ろう』
※各公演によってチケット料金、会場は異なります
スケジュール詳細
各会場について
チケット取り扱いTEL075・213・0820(KYOTO EXPERIMENTチケットセンター/11時~20時、日・祝休) ほか。
問い合わせTEL075・213・5839(KYOTO EXPERIMENT事務局/平日11時~19時)、メールフォーム。
KYOTO EXPERIMENT 京都国際舞台芸術祭 2016 AUTUM
10月22日(土)~11月13日(日)、ロームシアター京都(京都市左京区岡崎最勝寺町13。市バス「岡崎公園 ロームシアター京都・みやこめっせ前」下車すぐ。Pなし)TEL075・771・6051。※ご来場の際には、公共交通機関をご利用下さい。
〝言葉〟や〝歴史〟、〝境界〟といった、私たちが生きる現代の社会を規定する枠組みに向けて思考を促すような作品が集いました。そして春に引き続き、人々が行き交う公共空間に出現する作品や、今回特別に、子どもから大人まで一緒に楽しめる演目を集めたシリーズ「こどもとおとなの演劇祭 プレイ!パーク」を開催するなど、創造と交流の実験の場は一層広がります。
さまざまなプログラムを通じて、世界を分け隔てるさまざまな境界を超えて、未来の社会へのビジョンをもたらす機会になればと願います。 新たな拠点ロームシアター京都と数々の会場で繰り広げられる、12組のアーティストによる挑戦的な公式プログラムと、それを取り巻く企画が織りなす〝拡張する広場〟にどうぞご期待ください。
※各公演によってチケット料金、会場は異なります
スケジュール詳細
各会場について
チケット取り扱いTEL075・213・0820(KYOTO EXPERIMENTチケットセンター/11時~20時、日・祝休) ほか。
問い合わせTEL075・213・5839(KYOTO EXPERIMENT事務局/平日11時~19時)、メールフォーム。